• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

今年を振り返って(2018)

今年も残すところ1時間あまりです。

今年はあまりブログも更新せず、ちょっとさぼり気味でしたが、お付き合いくださった皆様、ありがとうございました。

毎年年末に、自分にとっての車関係ニュースをランキング形式で書いてきましたが、昨年は書くネタが無く苦しみましたが、今年は昨年以上に書くネタがない。

恒例なので、今年も無理やり行ってみましょう。

10位 ティーダ君車検
11月に更新。
でも、オイル交換した程度で、その他は現状維持。
来年は、消費税増税前に...

9位 エスプリ車検更新せず
9月に車検切れでしたが放置中。
ちょっと仕事が忙しかったというのもあって、更新しませんでしたが、来年の春には更新予定。

8位 S60今年はメンテだけ
9月に車検更新でしたが、やったことはメンテだけ。
・ブレーキローター&パッドを前後とも交換(純正)
・リモコンドアロック本体受信機側交換
・ATF交換
・インタークーラーのホース交換
6月にパンクでタイヤを2本新調しているので、メンテ系だけの出費ですが、金額はちょっと多め。

7位 MR2今年も走行なし
昨年8年ぶりに車検復活さたご隠居様でしたが、昨年は走行なしでした。
今年は、この車両で競技にも出る予定でしたが、今年も走行なし。
1年分自動車税、自動車保険料払ったのが無駄になってしまった。

6位 VOLVO XC40 2018年日本カーオブザイヤー獲得
2年連続でVOLVOが獲得。
今年も国産メーカーが色々不祥事で辞退が多かったせいでしょうかね。
でも、私も発売前から欲しいと思っていた車なので、いい車だと思いますよ。
日本の道路事情を考えると、もうちょっと全幅が小さければねぇ。

5位 今年も競技参戦”ゼロ”
今年はご隠居様で参戦する予定でいましたが、結局復活できずに参戦"ゼロ"。
でも、見学には何回か行っていて、そのときに、知り合いのMR2で1本だけ走っているので、去年よりは進んでる?
来年こそは復活するぞぉ。
でも、仕事が忙しかったので、肝心の車両がどこまでできているのか確認すらしてなかったりする...

4位 ティーダ君後継車問題
来年10月に消費税の増税が予定されています。
その前に、ティーダ君の後継車をと思っていましたが、消費税増税のタイミングで自動車税を見直すとか言っている。
ならば増税後でもいいのかと思いきや、たいした減税じゃないし、新車しか対象にならなそう。
中古車にするなら、やはり増税前か...どうしましょうかね。

さて残り、3つですが、すでに書くことが無い...
ということで、残り3つは、未来に期待をこめたネタにしてみました。

3位 日産は変われるのか
私が日産党だったのはすでに過去のことになりそうな状況ですが、今でも気になるメーカーの筆頭ではあります。
前会長が逮捕されお家騒動真っ只中の日産ですが...これを機会に、少しは日本市場に選択肢を増やすような車両の投入を考えていただきたい。
リーフのバッテリーとモーターを強化したグレードを発売するみたいですが、EVがダメとは言いません。
でも、せっかく走りも強化するんだから、もっとかっこいいデザインのEVにできないものでしょうかね。
先代よりはいいですが、リーフ一択ではちょっと厳しい。

2位 新S60発表
新型S60が発表されました。
PolestarがEVのブランドになってしまったので、新型S60には設定されないものだと思っていましたが、ハイブリッドモデルとして存在するようですね。
価格的に私の手の届くものでなくなることは覚悟していますが、せめて所有することを夢みるような車としてデビューしてもらえることを期待します。

1位 MR2は復活するのか
トヨタの関係者がMR2を復活させたいコメントしたことから、いろいろなところ噂になっているMR2復活ですが...
AWやSWのように、FFのコンポーネントを流用して安くミッドシップをということは、もはやトヨタでも難しいことは明白です。86はスバルと、スープラはBMWと組んで実現させましたが、ミッドシップとなるとちょっとハードルが高いですね。
無責任な車雑誌は、ロータスとかスバルとか提携先をあげていますが、ちょっと現実的ではありませんよね。
ロータスはすでにジーリー傘下になっていますので、新規開発の車両にトヨタのコンポーネントを使うメリットは無いですよね。
スバルの規模で、これから新規にミッドシップのプラットフォームを開発するというのも現実味が薄いですよね。
まぁ、復活してくれたら面白そうではありますが、500万オーバーとかいわれたらねぇ。

来年は楽しいことがたくさんになることを期待して...

みなさん、よいお年を。
Posted at 2018/12/31 23:02:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年12月18日 イイね!

4万キロ過ぎちゃった...

前回給油時に、もうすぐ4万キロになるナァと思い...
先週末に、4万キロ記念撮影のために出かけるつもりでした。

しかし、タイヤ交換だけ済ませ、すっかりお出かけすることを忘れた結果...

会社から帰ろうとS60に乗りメーターを見て...

ガーーン


すでに過ぎている...
出勤時、家を出て早々に達成しちゃっていたようです...orz

よし、次の目標はオール4だ。
あと4000キロちょっと、ずいぶん先だな...
また忘れそうだ...

Posted at 2018/12/23 09:49:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボルボ | 日記
2018年12月15日 イイね!

観念してタイヤ交換...

観念してタイヤ交換...今年は、つい先日まで暖かかったので、年明けまでタイヤ交換せずに粘れるかと期待していましたが、本日、観念してS60もタイヤ交換。

金曜日朝起きると、自宅の周りは真っ白...

前日夜中に雪が降るとは聞いていましたが、積雪するほど降らないだろうと甘く見ていました。

地元ケーブルテレビ局の道路状況を放送しているチャンネルを見ると、通勤路の峠の映像は、路面には雪が残っているようには見えませんでしたが、対向車線側が大渋滞。
ということは「凍っているね」ということで、この日はティーダ君で出社。

ティーダ君で行って良かったですよ。
ノーマルタイヤだったらやばかったですね。

来週も日曜日の深夜に雪とか天気予報では言っているので、観念してS60もタイヤ交換しました。

タイヤを外したついでに、中を目視でチェック。


ローターとパッドは今年の車検で交換しているので、段付きも無くきれいですね。
ホイールハウスの中が枯れ草が飛び散ってちょっと汚いのでかんたんに掃除。
でも、S60のインナーカバーって、すべすべでは無いので草が絡まってかんたんに落ちない。
どうせ見えなくなるので、適当なところであきらめ。
スタッドレスタイヤはPCD114.3のホイールなのでPCDチェンジャーを取り付け。

交換するタイヤは今シーズンで4年目
溝はまだまだ十分残っているので、来シーズンも使えるような気がする。


でも、スタッドレスを履いているホイール、今年の春に外したときにいい加減に洗ったままだったのか、ブレーキダストがかなり残っていて汚い。
おまけに、センターキャップやスポークも傷が目立つので、来年タイヤと一緒に新調しちゃおうかな。
今度こそ、汚れが目立たないやつにしよう。

Posted at 2018/12/15 23:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボ | 日記
2018年12月09日 イイね!

最近のまとめ

先週からのまとめブログです。
といっても、ほとんど車行事は無いので、書くこともあまり無いですが...

■忘年会
先週の土曜日(12/1)、所属しているJAF加盟クラブの忘年会でした。
ジムカーナは休業中ですが、ライセンスだけは更新してます...

みんカラの住民だと、かっきいG3さんと、てつろーおやぢさんが一緒でした。

私は普段からほとんどお酒を飲まないので、毎回車で参加です。
今回のお店は、ノンアルコールカクテルの種類がそれなりにあったので注文して見ました。

・シャーリーテンプル
何かかっこよさそうな名前だけど、どんなものか想像できない。
てつろーおやぢさんがスマホで検索してくれましたが、昔の有名な子役の名前をつけたノンアルカクテルだそうです。
私は知りませんでしたが、アメリカではかなり有名な女優のようですね。
いずれにせよ、なんだかよくわからないので、実際に頼んでみることに...


飲んでみると、ベースはジンジャーエール。
ジンジャーがしっかり効いているタイプなのでピリッとした辛さがあります。
しかし、そこに果実系の何か甘いものが入っており、全体には甘い飲み物です。 
個人的には、もう少し甘さを控えてもらったほうが良いです。

あとで、ウィキペディアで調べてみると下記だそうです。

 「 レモン・ライム・ソーダがベースで、これにグレナデン・シロップを加えたノンアルコールカクテル」

しかし、別レシピのものも色々あるようで、私の飲んだのは、これですね。
 「別種のシャーリー・テンプルはレモン・ライム・ソーダの代わりにジンジャーエールとオレンジ・ジュースを使用する。」

・カシスソーダ
こちらは名前のとおりです。
しかしこれ、メニューにアルコール入りとなしで、同名の名前で乗っています。

私は 同名のアルコール入りがあることを知らないので、ノンアルコールのつもりで注文しましたが、実際にはアルコール入りが運ばれてきました。

普段からアルコールを飲まない私は、すぐに気が付いたので良かったですが、知らないうちに飲酒運転になるところでした。

これからは、注文するときにノンアルコールと前置きをしておかないといけないと思いましたよ。

その後、昨年同様締めにパフェを食べに行こうと昨年も行った喫茶店へ
昨年は、子供のころにデパートのレストランで食べたような「プリンアラモード」を食べた記憶が...
今年は、「小倉ワッフル」


私のイメージするワッフルよりは、少しホットケーキに近い生地でしたが、おいしかったです。

■今週末から寒くなるようなので
観念してスタッドレスタイヤに交換
と言っても、ティーダ君だけ...(^^;)

S60はまだ粘ります。
朝起きて雪景色だったらティーダ君で出社すればOKってことで...



アルミから鉄チンホイールへ交換です。
でも、S60のタイヤに比べれば、全然軽いので余裕ですね。

S60の場合、PCD変換スペーサーも使っているので、重いだけでなく面倒でもあります。

■2018-2019日本カーオブザイヤー
どうやら、2年連続でボルボが獲得したようですね。
ボルボオーナーとしてうれしいことです。

9月の車検のときにXC40に試乗しましたが、乗りやすい車でした。

ティーダ君の後継にと思ったこともありますが、家族からはあまりいい感触が無いです。
コンパクトSUVとは言っていますが、国産のコンパクトに比べればずいぶん大きいですからねぇ。

しかし、昨年9月の段階で、すでに納車は来年4月といわれましたが、消費税増税に間に合わせようと思うと、いったいいつまでに判子を押せばいいのやら...

まぁ、実際には買えないでしょうけどねぇ。

Posted at 2018/12/09 12:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
91011121314 15
1617 1819202122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation