先週からのまとめブログです。
といっても、ほとんど車行事は無いので、書くこともあまり無いですが...
■忘年会
先週の土曜日(12/1)、所属しているJAF加盟クラブの忘年会でした。
ジムカーナは休業中ですが、ライセンスだけは更新してます...
みんカラの住民だと、かっきいG3さんと、てつろーおやぢさんが一緒でした。
私は普段からほとんどお酒を飲まないので、毎回車で参加です。
今回のお店は、ノンアルコールカクテルの種類がそれなりにあったので注文して見ました。
・シャーリーテンプル
何かかっこよさそうな名前だけど、どんなものか想像できない。
てつろーおやぢさんがスマホで検索してくれましたが、昔の有名な子役の名前をつけたノンアルカクテルだそうです。
私は知りませんでしたが、アメリカではかなり有名な女優のようですね。
いずれにせよ、なんだかよくわからないので、実際に頼んでみることに...
飲んでみると、ベースはジンジャーエール。
ジンジャーがしっかり効いているタイプなのでピリッとした辛さがあります。
しかし、そこに果実系の何か甘いものが入っており、全体には甘い飲み物です。
個人的には、もう少し甘さを控えてもらったほうが良いです。
あとで、ウィキペディアで調べてみると下記だそうです。
「 レモン・ライム・ソーダがベースで、これにグレナデン・シロップを加えたノンアルコールカクテル」
しかし、別レシピのものも色々あるようで、私の飲んだのは、これですね。
「別種のシャーリー・テンプルはレモン・ライム・ソーダの代わりにジンジャーエールとオレンジ・ジュースを使用する。」
・カシスソーダ
こちらは名前のとおりです。
しかしこれ、メニューにアルコール入りとなしで、同名の名前で乗っています。
私は 同名のアルコール入りがあることを知らないので、ノンアルコールのつもりで注文しましたが、実際にはアルコール入りが運ばれてきました。
普段からアルコールを飲まない私は、すぐに気が付いたので良かったですが、知らないうちに飲酒運転になるところでした。
これからは、注文するときにノンアルコールと前置きをしておかないといけないと思いましたよ。
その後、昨年同様締めにパフェを食べに行こうと昨年も行った喫茶店へ
昨年は、子供のころにデパートのレストランで食べたような「プリンアラモード」を食べた記憶が...
今年は、「小倉ワッフル」
私のイメージするワッフルよりは、少しホットケーキに近い生地でしたが、おいしかったです。
■今週末から寒くなるようなので
観念してスタッドレスタイヤに交換
と言っても、ティーダ君だけ...(^^;)
S60はまだ粘ります。
朝起きて雪景色だったらティーダ君で出社すればOKってことで...
アルミから鉄チンホイールへ交換です。
でも、S60のタイヤに比べれば、全然軽いので余裕ですね。
S60の場合、PCD変換スペーサーも使っているので、重いだけでなく面倒でもあります。
■2018-2019日本カーオブザイヤー
どうやら、2年連続でボルボが獲得したようですね。
ボルボオーナーとしてうれしいことです。
9月の車検のときにXC40に試乗しましたが、乗りやすい車でした。
ティーダ君の後継にと思ったこともありますが、家族からはあまりいい感触が無いです。
コンパクトSUVとは言っていますが、国産のコンパクトに比べればずいぶん大きいですからねぇ。
しかし、昨年9月の段階で、すでに納車は来年4月といわれましたが、消費税増税に間に合わせようと思うと、いったいいつまでに判子を押せばいいのやら...
まぁ、実際には買えないでしょうけどねぇ。
Posted at 2018/12/09 12:27:47 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記