
よく行くドライブコースにヴィーナスラインがありますが、だいたい「白樺湖ー霧ヶ峰」の間を走るだけです。
慣らしをするのにもうちょっと距離を走りたいので、本日は美ヶ原高原まで足を延ばしました。
茅野側から大門街道で白樺湖へ
そこからヴィーナスラインで霧ヶ峰ー美ヶ原行きです。
帰りは旧和田峠で下諏訪に降りてきて帰宅と、約2時間半、110キロの行程でした。
3連休の中日ですが、特に渋滞はなくスムーズに流れていました。
ちょっとバイクが多めでしたが、集団でツーリングではなく、単独で走っている車両が多かった印象ですね。
白樺湖から美ヶ原の手前まで、ずっと同じバイクが前にいて、2台でいっしょに走っているような感じでした。
てっきり今日から雨だと思っていたのですが、雲は出ているものの日差しもあり、ドライブにはいい天気でした。
暑くもないのでちょっと窓開けてエアコンは入れない快適走行。
まぁ、いまやヴィーナスラインの舗装は凸凹なので、乗り心地は悪いですが...
美ヶ原に行くのは何年ぶりだろう?5年以上行ってないでしょうね。
久しぶりに走ったら、こんなにタイトターンの連続する道だったっけ?って感じでした。
前をGRB型のインプレッサSTIが走っていましたが辛そうでした。
自分のMR2はいつもなら登りのコーナーはアンダーステアがひどいのですが、今回はデフがあまり介入してこずに、素直に曲がります。
デフの組み方をちょっと変えてあると言っていましたが、街乗りではいい感じです。
これでジムカーナ時にキッチリ利いてくれれば文句なしです。
美ヶ原高原に着くと、眼下に雲海が広がっていました。
3連休にしてはちょっと閑散とした感じでしょうかね。
隣にポルシェの一団がいましたが、規模は大きくなく7台でした。
帰り道、こちらは慣らし中なので特に速く走ってないし、車間も十分とっているはずですが、結構前の車が道を譲ってくれる。
8時半に出発したので、帰りは午後になるかなと思っていたんですが、11時には帰ってきちゃいました。
昼食後に、近所をもう一回り。
これもよく行くしだれ栗ですが、今までは、道路を横断する排水溝の金属の蓋のところが段差になっていて、かなり突き上げがあるので減速を余儀なくされていました。ところが、かなりの場所でその部分が舗装に代わっていて段差が解消していました。基本的に舗装はひどいままですが、格段に走りやすくなりました。
本日、合計160キロ走行。
1週間で650キロなので、このペースだと3週間かかっちゃいますね。
明日もがんばろ。
Posted at 2019/09/22 18:18:32 | |
トラックバック(0) |
MR2 | 日記