• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

最近のまとめブログ

最近のまとめブログ久しぶりにブログ書くなと思ったら、前回更新は10/11だったらしい。
1ヶ月以上更新していなかったのね。
自分の部屋にあるノートPCのキーボードが壊れて何もしてないので、書くのがめんどくさくて...
今回はリビングにあるノートPCで書いてます。

ということで、最近の出来事をまとめて書きます。

■180SXミニカー購入
1/43ミニカー 国産名車プレミアムコレクション Vol.78 180SX TypeII 前期をアマゾンで購入。

ずっと前から11/20に発売されることは知っていたのですが、いつまでたっても予約が開始されず、発売前日に確認したら車種も画像も未記入の状態で予約できるようになっていました。
Vol.78が180SXであることは間違いないので、そのまま予約したら、翌日の発売日には送られてきました。1日で着くなんてさすがアマゾンのお急ぎ便。
別にお急ぎ便でなくてもいいんですが、解除できないんですよね。
180SXは後期のデザインが好きなので、後期のミニカーが欲しいですけどね。
オークションとかでしか入手できないので高いんですよね。

■S60のカーオーディオ故障
先週からS60のカーオーディアが故障して全く音が出ない。
音が出なくなる直前にスピーカーからブツブツ大音量のノイズが出てたのでどこか接触不良かな。
数年前にも一度発生したんですが、翌日には再現しなくなったので、今回も自然に治るかなと思っていたのですが未だに音が出ない。
前回もディーラーに見てもらったのですが、どこかの接触不良を疑ってそこをつなぎなおしたと言っていました。
今のディーラーは予約せずに行きにくいので現在放置中。
通勤もMR2率が高いです。

■ブレーキパッド発注
今年ジムカーナに復帰しましたが、新しいタイヤ出るたびにサイドターンができなくなります。今回もシバタイヤに変えたらサイドターンができなくなりました。
フロント荷重がかかりにくいようなので、フロントブレーキをもっと効くものにしてみようかなと思って「Itzz R2」を注文しました。
受注生産だそうなので、12月中には来るようですが、今年中に走ってみることはできないかな。

■アクアタイヤ交換
なんか突然雪とかいう予報が出るようになってきたので、アクアだけ先にスタッドレスにタイヤ交換しました。

S60はスタッドレスタイヤでも結構タイヤの剛性が高いのでついつい乾燥路面だといいペースで走ってしまうので、まだ変えません。

■明日(12/1)さるくら行ってきます。
11/14(土)ににー丸さんの走り納めを見に行きましたが、その時にはブレーキパッド交換したら確認のために走ろうと思っていまし。しかし、予想以上にブレーキパッドの納期が先になるようなので、とりあえず走り納めのつもりで行ってきます。

Posted at 2024/12/01 00:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年10月11日 イイね!

今週はお休み

今週はお休み今週は一週間お休みでした。
今週のまとめブログです。
■月曜日
先週はMR2のリアタイヤの慣らしでまったくS60に乗っていませんでした。
そこでS60でお買物に行ってきました。
メガドンキって行ったことなかったなぁということで、伊那のメガドンキに行ってきました。
伊那のメガドンキって元アピタを改装したお店ですが、自元にもレイクウォーク岡谷っていう元アピタのショッピングモールがあります。食べ物を買いに行っただけですがそれでも、メガドンキにしか売っていないものが結構あったので、いろいろ買ってきました。4種類のニンニクが載ったペペロンチーノって期待していたんですが、電子レンジで温めたのがいけなかったのかフライドガーリックとかただ苦いだけでいまいち。他のものも含めて全体的になんかしょっぱいと感じました。

■火曜日
アクアを12か月点検に出しました。
代車はこれ

ラパン

ラパンのエンブレムってウサギなんですね。
リモコンキーにもついていてなんかこだわりを感じました。
でもアクアに乗り換えたら、アクアが高級車のようでした。

■水曜日
MR2のエンジンオイルとミッションオイルの交換をお願いしました。
作業を待つ間、諏訪湖畔でウォーキング。
あまりに身近な存在なので、普段観光で来ることはありません。
今年サイクリングロードも整備されて1周つながりましたので、歩いても自転車でも1周回れるようになりました。

1周16キロなので、さすがにオイル交換の間に歩ける距離ではないので写真撮りながら40分くらい歩いて戻ってくるという感じでした。道路とか整備されましたが、観光地としてはちょっとさびれた感じがしてしまいます。

途中から雨が降ってくるような天気でしたが、こんな天気の時の水辺ってなんか吸い込まれそうでちょっと怖いですね。


■木曜日
使っているノートパソコンのBIOSバックアップ電池が切れたらしく、少し前から起動時にBIOS設定が初期値に戻る警告が出ていました。
ちょっと前にケースを開けてどんな電池が使われているか調べました。
マウスコンピューターのノートパソコンなんですが、まずケースの開け方がわからない。
背面のネジをすべて外してももう一か所どこかで止まっているらしい。
調べたところまずキーボードを外さないといけないらしい。
キーボードの下に1本ネジが隠れていて、それを外したらやっとケースが開きました。
てっきりただのボタン電池が使われていると思っていたんですが、最近はボタン電池にリード線がついたものが使われているんですね。
外したものをよく確認もせずAmazonで同じCR2032ベースのものを探したら10個で1100円くらいだったのでそれを発注しておきました。
木曜日に着いたので早速取り付けると起動しない。
まさか極性反対なのかと思い、10個もあるならと1個リード線の切って反対に付けたら動きました。
元々付いていたのは捨てるのにリード線切り離しちゃったのでもう確認できませんが、ネットで同じものの画像を探すと以下です。

写真では極性がどっちかわからない。
おまけに何回もケースの開け閉めをしていたせいか、今度はキーボードがおかしくなって一部のキーが使えなくなってしまった。
以下のキーが効きません。
「wyfjxv,.-^」
ソフトキーボードを使えば入力できますが、なぜか日本語入力中に対象のキーを使うと日本語入力がオフになってしまって使い物になりません。
動きとしてはハード的な問題ではなくソフト的な問題のように見えるのでOS入れなおせば治るかもしれないがめんどうだ。
このブログ、そんな状態で書いているのですごく手間がかかる。

■金曜日
この休み中に庭の草刈りをやってしまおうと思っていたのにずっと天気が悪かった。
やっと草が乾くくらいに日が出てくれたので草刈り開始。
でも本気でやると筋肉痛になりそうなので1/3くらいでやめておく。
日曜日に甲信ジムカーナ最終戦なのでね。








Posted at 2024/10/11 23:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年10月05日 イイね!

久しぶりのさるくらフリー走行

久しぶりのさるくらフリー走行リアタイヤをシバタイヤに替えたのでどんなものか確認するためにさるくらのフリー走行に行ってきました。

今年2回さるくらの大会に出ていますが、練習に行くのは昨年11月以来。
その前は2016年5月らしいので、練習不足なのは明らかですね。

予報では天気は一日中雨。
着いた時にはほぼ雨は止んでいましたが、路面はウェットで何箇所か大きな水たまりがある状態。
しかしその後雨は全く降ってこず時々薄日が差す状況で、路面も一部の水たまりを除けばドライのコンディションンに。

その後14時ころに雨が降ってきて、ウェット走行もできて、タイヤを確認するにはよかったかな。

今回は会社の自動車部のメンバー5名で行きましたが、ほかにだれもおらず貸し切り。いつも通りのまったりした練習をしてきました。


事前の情報ではシバタイヤって縦のグリップはいいけど横は全然だめだと...
最初に全開で走った時に、なるほどねっと思いました。
2速コーナリングしようとするとリアが勝手に流れていく。
まぁコントロールできるレベルなので乗れないことはなかったですが...
2,3回はそんな状態でしたがそのあとはそれほど顕著にリアが出ることはなくなりました。
タイヤに熱が入って変わったのか、乗る側が慣れて無意識のうちに対処してしまったのかはよくわかりませんが。
ウェットだと、サイドターンの立ち上がり時など横のスライドが止まらずになかなか前に進みません。
これは乗る側がウェットで走ったのがコロナ前って状態なので、タイヤのせいかどうかは怪しいです。

さて、来週は関東チャンピオン戦併催ですが、チャンピオン戦参加者とどのくらいのタイム差で走れるんでしょうか。
Posted at 2024/10/06 16:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2024年09月28日 イイね!

リアタイヤ交換

リアタイヤ交換前回のブログで初めてシバタイヤを注文したこと書きましたが、翌日には受領しました。在庫アリとはありましたが早いですね。
受け取ったタイヤを見た感想は、225/45/R16ってこんなに大きかったっけ?
そこで、組み替えるもとのホイールについているRE-71Rと比べてみる。
並べてみるとそんなに変わらない?計ってみると5mmくらい幅広か?


今履いているホイールは白のTRD T3ですが、シバタイヤは別のホイールに組みます。白いホイールが好きではないので、今のホイールに組むと次の世代も白いホイールになってしまうので今回は同じTRD T3ですがブロンズのホイールに組みます。
しばらくフロントは白、リアはブロンズとなりますが、来年にはフロントもシバタイヤに変えるつもりです。
あとは余力があればもう1セットのホイール(CE-28)をRE-71RSに変えるという計画でいます。

外したタイヤとシバタイヤを組んだものを比べてみます。

どちらもリム幅は8Jです。225/45の標準リム幅は7.5なので若干引っ張り気味になるはず。
比べてみると、明らかにRE-71Rを組んだホイールの方が引っ張り気味に見えます。
サイドウォールの形状のせいかもしれませんがシバタイヤの方が太く感じますね。

交換して一般道で伊那まで往復してみましたが、一般道の走行程度だとあまり違いを感じません。若干路面からの突き上げが強いような気もしますが、空気圧がRE-71Rよりも高いせいかもしれません。

チャンピオン戦前に一度さるくらを走る予定なので、その時には違いが判るでしょう。
Posted at 2024/09/29 18:45:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2024年09月16日 イイね!

週末まとめブログ

週末まとめブログ最近の出来事をまとめて記載します。
■ヘルメット買い替えました
先週出場したジムカーナの大会で、ヘルメットの有効期限が切れていることが判明。
これではJAFの公認ジムカーナには参加できません。
具体的には10月にさるくらで開催される関東チャンピオン戦ですね。
ヘルメットを言い訳に出ないという選択肢もあったのですが、10月からアライのヘルメットは値上げされるらしいので、今のうちに買っておくことにしました。

今まではラリー用のフルフェイスのGP-5WPというモデルを使用していました。
オープンカーはフルフェイスでなければいけませんが、MR2ならその必要はありません。
今度のはGP-J3というモデルです。私はオープンカーに乗り換える予定はありませんし、オープンフェイスの方が値段も安いし眼鏡も曇りにくいので、メリットが大きいです。
元々使っていたのがフルフェイスとしては珍しい、シールドがなく代わりにひさしが着いたものでした。オプションでシールドを買ってくればひさしと付け替えることが出るのでヘルメット本体はGP-5Wと変わりません。
GP-J3もまったく同じ形状のひさしがついているので、目線は変わらないですね。


■S60車検から帰ってきました
当初の予定では先週中に帰ってくるはずでしたが、ディーラーとの連絡上のトラブルで部品手配が間に合わず今日になりました。
その間代車のV60に乗り続けた結果、だいぶはじめと印象が変わりました。
当初1600ccでも動力性能は十分かと思いましたが、前走車がいない状況で停止状態から加速しようとすると、さすがに重さを感じます。
逆に、信号待ちなどでブレーキ踏んで停止している状態でブレーキを離すと前の車よりも速度が出てブレーキを踏むことが何度もありました。
車重が重いので低回転でトルクのなさをカバーするために意図的に停止状態からの加速時にエンジン回転を高めにしているのかなと感じました。

久しぶりに愛車に乗りましたが、最初にブレーキ踏んだ時になんとも頼りない感触。踏み増ししないと停止線までに止まれないくらいにブレーキが利かない。
今回ブレーキフルード交換したので、エア抜き不十分なんじゃと思いましたが、2,3度ブレーキ踏んでいたら元の感触に戻りました。
しばらくは気を付けておこう。
あとはタイヤからのロードノイズというか微振動というかこんなに気になるレベルだったっけって感じ。
代車のタイヤはグリップしない分静寂性が高かったということか。
すぐに気にならなくなるでしょう。

■タイヤ発注しました
昨日のジムカーナでリアタイヤのサイドフォールに傷があることが判明したので、早急に何とかしないと街乗りもできない。
ということで急遽タイヤ選び。

今シーズンタイヤを買うつもりはなかったので、とりあえず暫定で2輪だけ購入することに。とりあえずリアタイヤとして使うつもりですが、バランスによっては前後入れ替えも検討します。
今のタイヤセットはMR車なのに前後同サイズのタイヤを履いているのでそんなこともできます。
フロントが5年前のRE-71Rなので、RE-71RSとかにしちゃうとくそアンダーになりそうなので、はじめてシバタイヤというやつを買ってみようかなと思って、発注してみました。
注文確定後、メールで注文内容を送信しますと表示されていましたが、いまだにメールが来ない。
支払いはAmazon payを選択したんですが、Amazon payからの決済終了のメールは来たので注文はされたらしい。
こんなもんなのかな。
Posted at 2024/09/16 19:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation