• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueSWのブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

ブレーキパッド来た

ブレーキパッド来た注文していてMR2用のフロントブレーキパッドが納品されました。
今まではブリックのジムカーナ用ミディアムを使用していました。
ブリックのジムカーナ用は結構効きが弱いので、強くする目的での変更です。
ブレーキでフロント荷重になりにくいような気がするので、ブレーキバランスを少し変えてみます。
最近はタイヤのグリップが上がっているので、ちょっとくらいブレーキを強くしてもフロントタイヤがロックしにくいだろうという読みがあります。

新しいパッドは、ItzzのR2です。
適合車種を見るとSW20以外にAE101/111のレビン/トレノがあります。

車重がずいぶん違いような気もしますが、向こうはFFなのでフロントブレーキが大きめなのかな。
そういえば前回リアブレーキパッドを買ったときには適合車種にSW20の記載がなくてAW11/10とあったので、購入もとに適用車種が違うと問い合わせたら、AWとSWは同じパッドだといわれました。
なんか結構パワーのある車両なので、小さい車種と共通だというのがいまさらながら驚きます。

今週末交換しようと思っていたのですが、昨日の朝ちょっと降雪があり、日陰は今日の昼になっても少し雪が残っています。

年内は交換しても、もう慣らし走行にも行けないような感じですね。
それ以前に風が強くて寒いので、作業する気にもならないので、来年まで寝かせたままかな。

そういえば、エスプリを修理に出しているお店から、やっと部品が全部そろったと連絡がありました。
年内に間に合わすように作業しますが年明けになるかもしれないといわれました。
そもそも年内だろうが年明けだろうが、修理終わっても乗って帰ってくることは出来そうもないし、帰ってきても乗れないので、急いでいただく必要はないのですけどね。
Posted at 2024/12/15 13:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2024年12月08日 イイね!

記念達成からのタイヤ交換

記念達成からのタイヤ交換S60の走行距離が昨日時点で、あと155kmで8万km達成でした。
昨日から時折雪がちらつく天気が続いていて、あまり遠くへ行くのもリスクがあるので、2日間に分散で本日達成。
昨日は南の方が降雪の確率が高かったので、北へ向かい松本方面を回って80km弱走りました。
本日は南へ向かい伊那方面へ行って、ちょうど自宅付近に帰ってくるころに達成するようにコースを設定。
やまびこ公園の入り口でちょうど8万km達成しました。

トリップメータも前回7万kmでリセットしたままだったようなので、そのまま同時に1万kmになるタイミングでした。
同時達成しようとしましたが、ちょっと計算がくるって100mオーバー。しかもトリップメーターは千の桁までしかなく9999.9kmの次は0kmでした。
リセット後100m走った時と同じ結果ですorz。

2日連続降雪だったこともあり、例年はぎりぎりまで粘るんですけど、8万キロ達成した後タイヤも交換してしまいました。
カーオーディオの音が出ないのでディーラーに修理に出すのですが、タイヤ変えてないとタイヤもいっしょに持ってこいと言われます。
PCDチェンジャー使っているのをなんか言われそうなので、修理に出す前に交換する必要もありました。

S60は国産車用のホイールを使用するためにPCDちゃんジャーを使っています。


交換前


交換後


明日からさらに気温が下がるようなので、ちょうどよかったかな。
Posted at 2024/12/08 19:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボ | 日記
2024年12月01日 イイね!

今シーズン走り納め?

今シーズン走り納め?今シーズンの走り納めのつもりでさるくらに行ってきました。

リアタイヤをシバタイヤに変えた後、全くサイドターンができなくなっていたので、ちょっとブレーキバランスを変えようかと思ってフロントブレーキパッドを発注してあったのですが、受注生産で今年中に何とか納品くらいになってしまうので今回は何も変更はありません。

会社の自動車部のメンバーが予約してくれてあったので、それに便乗していってきました。
今回の参加者
今回予約していただいた、まさきむさんのMR2
すでに車両はサーキット仕様なので周回コースを走ってました

まさきむさんの職場の同僚2名
二人とも競技経験はないようですがアクセルの踏みっぷりはすごいです。
GRヤリス

WRX STI


自動車部の今年に新入部員2名
2人ともよく練習していますね。
ロードスター(ND5RC)

BRZ(ZD8)


走るのが6年ぶりくらいというベテラン自動車部員2名
インプレッサ(GRB)
走っているのを見たのは清里以来
相変わらずのスライドコントロール技術は見事なもので、とても6年ぶりとは思えない。

ロードスター(ND5RC)
本人は6年ぶりと言っていましたが、感覚的には10年くらい見かけないような気がする。ロードスターに乗り換えたことは知っていましたが、走っているのを最後に見たのはまだGDBインプレッサだった。


それ以外に、走行はしませんでしたが、スイフトスポーツ(ZC31S)の今年の新入部員が差し入れをもって見学に来てくれました。

私のほうは、最終的には何とかサイドターンも回せていたので、酔いは知り納めん院あった感あと...
さて、来年はどこに走りに行きましょうかね。
Posted at 2024/12/01 23:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2024年11月30日 イイね!

最近のまとめブログ

最近のまとめブログ久しぶりにブログ書くなと思ったら、前回更新は10/11だったらしい。
1ヶ月以上更新していなかったのね。
自分の部屋にあるノートPCのキーボードが壊れて何もしてないので、書くのがめんどくさくて...
今回はリビングにあるノートPCで書いてます。

ということで、最近の出来事をまとめて書きます。

■180SXミニカー購入
1/43ミニカー 国産名車プレミアムコレクション Vol.78 180SX TypeII 前期をアマゾンで購入。

ずっと前から11/20に発売されることは知っていたのですが、いつまでたっても予約が開始されず、発売前日に確認したら車種も画像も未記入の状態で予約できるようになっていました。
Vol.78が180SXであることは間違いないので、そのまま予約したら、翌日の発売日には送られてきました。1日で着くなんてさすがアマゾンのお急ぎ便。
別にお急ぎ便でなくてもいいんですが、解除できないんですよね。
180SXは後期のデザインが好きなので、後期のミニカーが欲しいですけどね。
オークションとかでしか入手できないので高いんですよね。

■S60のカーオーディオ故障
先週からS60のカーオーディアが故障して全く音が出ない。
音が出なくなる直前にスピーカーからブツブツ大音量のノイズが出てたのでどこか接触不良かな。
数年前にも一度発生したんですが、翌日には再現しなくなったので、今回も自然に治るかなと思っていたのですが未だに音が出ない。
前回もディーラーに見てもらったのですが、どこかの接触不良を疑ってそこをつなぎなおしたと言っていました。
今のディーラーは予約せずに行きにくいので現在放置中。
通勤もMR2率が高いです。

■ブレーキパッド発注
今年ジムカーナに復帰しましたが、新しいタイヤ出るたびにサイドターンができなくなります。今回もシバタイヤに変えたらサイドターンができなくなりました。
フロント荷重がかかりにくいようなので、フロントブレーキをもっと効くものにしてみようかなと思って「Itzz R2」を注文しました。
受注生産だそうなので、12月中には来るようですが、今年中に走ってみることはできないかな。

■アクアタイヤ交換
なんか突然雪とかいう予報が出るようになってきたので、アクアだけ先にスタッドレスにタイヤ交換しました。

S60はスタッドレスタイヤでも結構タイヤの剛性が高いのでついつい乾燥路面だといいペースで走ってしまうので、まだ変えません。

■明日(12/1)さるくら行ってきます。
11/14(土)ににー丸さんの走り納めを見に行きましたが、その時にはブレーキパッド交換したら確認のために走ろうと思っていまし。しかし、予想以上にブレーキパッドの納期が先になるようなので、とりあえず走り納めのつもりで行ってきます。

Posted at 2024/12/01 00:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年10月11日 イイね!

今週はお休み

今週はお休み今週は一週間お休みでした。
今週のまとめブログです。
■月曜日
先週はMR2のリアタイヤの慣らしでまったくS60に乗っていませんでした。
そこでS60でお買物に行ってきました。
メガドンキって行ったことなかったなぁということで、伊那のメガドンキに行ってきました。
伊那のメガドンキって元アピタを改装したお店ですが、自元にもレイクウォーク岡谷っていう元アピタのショッピングモールがあります。食べ物を買いに行っただけですがそれでも、メガドンキにしか売っていないものが結構あったので、いろいろ買ってきました。4種類のニンニクが載ったペペロンチーノって期待していたんですが、電子レンジで温めたのがいけなかったのかフライドガーリックとかただ苦いだけでいまいち。他のものも含めて全体的になんかしょっぱいと感じました。

■火曜日
アクアを12か月点検に出しました。
代車はこれ

ラパン

ラパンのエンブレムってウサギなんですね。
リモコンキーにもついていてなんかこだわりを感じました。
でもアクアに乗り換えたら、アクアが高級車のようでした。

■水曜日
MR2のエンジンオイルとミッションオイルの交換をお願いしました。
作業を待つ間、諏訪湖畔でウォーキング。
あまりに身近な存在なので、普段観光で来ることはありません。
今年サイクリングロードも整備されて1周つながりましたので、歩いても自転車でも1周回れるようになりました。

1周16キロなので、さすがにオイル交換の間に歩ける距離ではないので写真撮りながら40分くらい歩いて戻ってくるという感じでした。道路とか整備されましたが、観光地としてはちょっとさびれた感じがしてしまいます。

途中から雨が降ってくるような天気でしたが、こんな天気の時の水辺ってなんか吸い込まれそうでちょっと怖いですね。


■木曜日
使っているノートパソコンのBIOSバックアップ電池が切れたらしく、少し前から起動時にBIOS設定が初期値に戻る警告が出ていました。
ちょっと前にケースを開けてどんな電池が使われているか調べました。
マウスコンピューターのノートパソコンなんですが、まずケースの開け方がわからない。
背面のネジをすべて外してももう一か所どこかで止まっているらしい。
調べたところまずキーボードを外さないといけないらしい。
キーボードの下に1本ネジが隠れていて、それを外したらやっとケースが開きました。
てっきりただのボタン電池が使われていると思っていたんですが、最近はボタン電池にリード線がついたものが使われているんですね。
外したものをよく確認もせずAmazonで同じCR2032ベースのものを探したら10個で1100円くらいだったのでそれを発注しておきました。
木曜日に着いたので早速取り付けると起動しない。
まさか極性反対なのかと思い、10個もあるならと1個リード線の切って反対に付けたら動きました。
元々付いていたのは捨てるのにリード線切り離しちゃったのでもう確認できませんが、ネットで同じものの画像を探すと以下です。

写真では極性がどっちかわからない。
おまけに何回もケースの開け閉めをしていたせいか、今度はキーボードがおかしくなって一部のキーが使えなくなってしまった。
以下のキーが効きません。
「wyfjxv,.-^」
ソフトキーボードを使えば入力できますが、なぜか日本語入力中に対象のキーを使うと日本語入力がオフになってしまって使い物になりません。
動きとしてはハード的な問題ではなくソフト的な問題のように見えるのでOS入れなおせば治るかもしれないがめんどうだ。
このブログ、そんな状態で書いているのですごく手間がかかる。

■金曜日
この休み中に庭の草刈りをやってしまおうと思っていたのにずっと天気が悪かった。
やっと草が乾くくらいに日が出てくれたので草刈り開始。
でも本気でやると筋肉痛になりそうなので1/3くらいでやめておく。
日曜日に甲信ジムカーナ最終戦なのでね。








Posted at 2024/10/11 23:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「会社の自動車部のメンバーから発売されるという情報を聞いたんが発売日の朝。昼休みに通販サイトを見るとすでに転売ヤー価格になっていたので会社帰りに本屋をはしごして2件目でゲット。」
何シテル?   08/03 18:26
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation