• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

☆ イクリプス「AVN075HD」液晶モニター交換ですよ。

☆ イクリプス「AVN075HD」液晶モニター交換ですよ。 えー、イクリプス製1DINサイズのHDDナビ「AVN075HD」の液晶パネルを入れ替えいたしましたので、記録しておきます。

 1台目は近くの中古品店でゲットしていましたが、HDDが抜かれておりナビが立ち上がらず、ナビ以外も何もできませんでした。

 その後2台目をヤフ○クでゲットしたんですが、今度はタッチズレを起こしていまして、使えるは使えますが、操作に難有りです。

 この年代頃のイクリプス製やトヨタ純正(イクリプス製)はタッチズレが起こりやすく、難ありとしてオークション等によく出回っていますので、要注意です。

 電源も入れてないような未確認商品は、先ずタッチズレがあるものと推測されますねー。(当方の勝手な見解...(笑...))

 それでは本題に戻りますが、そのままHDDを1台目に移植して終了かと思いましたら、パネル出し入れ時にも難がありましてNGです。

 そんなこんなで、難あり2台を合体させて、正常な1台を作成してみた次第です。

 (笑...)

「AVN075HD」のHDDの移植内容はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3912451/note.aspx

これを見て真似される場合は、お決まりの自己責任にてお願いします。
m(_ _)m










































































 それでは作業に取り掛かりますが、先ずはパネルを手で引っ張り出し、両サイドに極細のプラスネジがありますので、精密ドライバーにて4個取り外しいたします。

 その後、アームに固定されている黒いカバー部分からパカッと写真のように分離いたします。





































































 モニター裏面にフィルム配線が接続されている端子がありますので、精密ドライバーのマイナスを使いロックを外して配線を抜きます。

 ロック解除は奥へ押すような感じで取り外しいたしました。




































































2個とも取り外しまして、入れ替えをいたします。

 2個とも同じ製品のため、当たり前ですが、全く同じ仕様となっております。

 AVN076HDにも同じかどうか興味がありまして、手に入りましたら掲載したいと思います...。
(そんなのマニアック過ぎて、掲載しても見る人がいないってか!?。(笑...))





















































































 えー、簡単にパネル入れ替えで作業終了かと思いましたら、そんなに世の中甘くなく別の支障発生です...。

 フィルム配線の折り目の所に、何やらネバネバした不純物が付着しておりまして、配線が綺麗に収納できませんがなー!?...。

 フィルム配線を入れ替えようとしましたが、反対側は簡単には取り外しができません...。(汗...)

 何でいつも、トラブルばかり発生してしまうのでしょうか!?...。
















































































 そのネバネバ不純物を、ウエスとパーツクリーナーを使い何とか綺麗に拭き取りました。

 折り目の所と隙間があまり無いところですので、あの不純物が引っ掛かりフィルム配線が綺麗に入っていかなくなっておりましたが、やっと解消です。















































































 2台ともパネル復旧後、手で出し入れして確認していますと、1台目の中から異音がするので、詳しく調査しますと、な・な・なんと、ここにあってはいけない物が出てまいりました...。

 ちゅー、駐車券ではないですか!?...。

 券がここにあると言うことは、どうやって、清算して駐車場を出たんでしょうかねー...。

 (爆笑...)

 1万円札でも出てきたら良かったのに、飛んだハプニングがありました...。





















































































 そんなこんなで、なんとか最後まで復旧完了いたしまして、何もなかったかのような1台が出来上がりました。

 (笑...)

 遊べたとは言え、2台で4,400円程度も掛かりましたので、とんだ高い遊び代になってしまいましたが、ある程度この機種のノウハウが吸収できました。
















 ついでにもう1台買って遊ぼうかなー!?...。

 (笑...)
Posted at 2016/09/25 07:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月24日 イイね!

☆ TS-X60

☆ TS-X60 えー、だいぶ以前にパイオニアの昔のスピーカー「TS-X60」というカーコンポ用をゲットしていまして、買った時に動作確認がてら遊んだのですが、写真撮影を忘れていましたので、再度電源入れて遊んでみました。

 
 このスピーカーは、電源が入るとイルミも綺麗ですが、ツイーター部分がそり上がって、見た目もすごいインパクトのある人気スピーカーとなっています。

 
 













































































 写真の通り、3WEYではなくて、4WEYスピーカーとなっております....。

 素晴らしい。



































































 イルミから確認ですが、綺麗ですねーと言いたいところですが、左側のT全文字とSの半分がよく見えませんので、球切れのようです。









































































 一応、ツイーター部分は何とか立ち上がりました...。


 モーターや駆動部分は壊れてないようで、動作はバッチシのようです。








































































 もう片方のスピーカーは、イルミも点灯して、駆動部分も故障してないようです...。

 素晴らしい...。


























































































 片方のスピーカーも無事に立ち上がり、問題ないようです...。


 素晴らしい。


 ちなみに、ACCオンで、ツイーターが自動で立ち上がり、ACCオフで自動的に下がる仕組みになっているか、コンポに電源が入れば立ち上がり、オフで下がるようにできているようです。


 どちらにしても、動作は問題ないようです。























































































 正面からパチリ。





























































































 ダイヤルをマックスにしていますが、ちゃんとマックスまで立ち上がりました。


 素晴らしい。


















































































 スピーカーの底面には、各端子の接続先がありまして、インプットと書いている端子はスピーカーの「+」と「-」です。

 その下の端子は4端子ありまして、ツイーターを上下させる電源用やイルミ用となっています。



















 黒色配線が「-」で、赤色配線が、「+12V」のようです。


 もうちょっと詳しく確認してから、整備手帳にでも乗せたいと思います。
Posted at 2016/09/24 06:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月23日 イイね!

☆ なんぼ言うたち「おじた」。

☆ なんぼ言うたち「おじた」。 えー、昨日の深夜はチョービックリいたしました...。


 仕事が深夜に終わり、チャリンコで某通勤コースをえっちらおっちらと、緩やかな登坂を登っていますと、前方のトンネル手前に自転車が止まっていました...。


 あれー!?、何でこんな所に自転車があるんじゃ?、今朝はなかったぞ!?、と思いながら通過していますと、横に誰かが道路横のコンクリに腰かけて座っているではありませんか...。


 見た感じ白髪混じりの、お婆さんです!?。


 こちらをジーと見ていまして、話しかけようかと思いましたが、深夜1時頃でしたし、顔も歪んでいるようにも見えて、あまりの不気味さにおじて(怖くなって)チョーモーダッシュでトンネルに入りました。


 トンネルの中間地点までは上り坂が続いておりまして、スピードが出せませんが、息を切らしながら、やっと中間地点まで来ました。


 何回も後ろを振り返ったのは言うまでもございません...。


 (笑いごとではない...)


 ふと!さっきのお婆さんが気になり、この時間にそこに座って何をしているのか!?、一体誰なのか!?、もしかして俳諧者なのか!?、など色々回想しましたが、戻って確かめる勇気もなく、下り坂に差し掛かるとスピードを1段上げてトンネルを素早く抜けて帰ってきました...。


 家に帰り着く途中も、もしかして幽霊!?、けれども座っていたので足は見えたぜよ!?。最近の幽霊は足が見えるのか!?、など疑問だけが残ったですが、チョーおじた(怖かった)夜やったぜよー...。


 もうすぐ10月になろうとしているのに、人を脅かすのはご勘弁願いたいですねー...。


 (笑...)


Posted at 2016/09/23 06:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月22日 イイね!

☆ 欲しかった訳ではなかったですが。

☆ 欲しかった訳ではなかったですが。 えー、当方は欲しい訳ではなかったですが、ブツがいっぱい着弾いたしました。

 わざわざ車両で当方宅まで運搬していただきまして、誠にありがとうございます。

 全部で合計6箱もありますぜよ...。


 ちょ、ちょっと多すぎ。

 (汗...)













































































 中身はケンウッドのミニコンポで、使わなくなったので引き取って欲しいということで、当方宅へお嫁に来ました...。

 話しによるとCDプレーヤー以外は正常だったようで、故障品ではないとのことです。




























































































 こちらが、アンプとスピーカーになります。



























































 早速、箱から出して現物確認をしたいと思います。

 どんなミニコンポか楽しみですねー。
















































































 









 ジャーーーーン!!。
 
 上からアンプ、CDデッキ、MDデッキ、カセットデッキ、イコライザー、チューナーになりますかな!?。

 ミニコンポと言いながら結構デカくて場所を取りそうぜよ!。







































































































 アンプはシンプルだけど、デカイ。

 下から2段目のイコライザーが何とも年代物のように見えてしまうのは当方だけでしょうか!?。

 ちょっと90年代のモデルにしたら、ダイヤル式のため、イコライザーはイケてませんねー...。

 (笑...)






















 動作確認ですが、フルセットではなくて、1台1台確かめてみますと、電源は入りまして、動作も問題ないようです。

 ただ、CDプレーヤーのトレイが開かずその1点だけ壊れておりました...。

 実はトレーは開かないですが、CDは中に残っていまして、再生はできております。

 
 スピーカーは出してないですが、全体的にもうちょっと小さいかと思いましたが、結構場所取りそうなので、このコンポどうしようか!?...。


 思案中...。
Posted at 2016/09/22 07:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2016年09月21日 イイね!

☆ まさか、行方不明になるとは!?。

☆ まさか、行方不明になるとは!?。 いやー、昨日の台風16号はえらかった(風雨が強かった)ですねー...。

 仕事が終わって自宅へ帰ってみますと、車庫は飛ばされてなかったですが、窓へ設置している天津すだれが何処かへ飛んで行ってしまい、行方不明となっとりますがなー...。

 何処へ出張しているのでしょうか!?。人様にご迷惑をお掛けしていないことを祈っております。

 (笑...)







































 

 


















 最近、雨が多いですねー...。

 連休中もずっと雨ばかりで、8月は雨が少なかったでが、年間雨量の帳尻は合っているようです。

 (笑...)



































































 高知は台風銀座で、台風の襲来が多く、また、雨の多い地域ですが、台風が接近しても死傷者が出ないのは、日頃の防災意識が高いのかな!?...。

 素晴らしい...。

















 

 当方宅で、行方不明すだれは発生しましたが、無事に台風通過で被害もなく過ごすことができました...。


 おまけに、今朝はメッキリ涼しくなり秋らしい朝となっとります。


 暑さ寒さも彼岸までとよく言いますが、まさにそのとおりの気温となっとります...。


 へぇっくしょん...。
Posted at 2016/09/21 06:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation