• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KagOのブログ一覧

2023年10月07日 イイね!

FL5 ホンデータの新機能???

writer-tadさんの指摘事項、新調整代は↓なのか?
PC音痴のおいらには、どう調整していいのか???不明~~~( ´艸`)






Posted at 2023/10/07 20:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

RP社で特別ステッカーを、

貼ってある、デモカーを見ていたら、H整備士が、シビックに貼らないなら、くれた。笑








Posted at 2023/10/07 19:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月07日 イイね!

FL5ハイブリシフトとクスコ4点を、

只今試走中、
ホンデータ、やはり、化け物、超レスポンスに今日も感動。

シフトは中途半端で買い直しするだろうと、某人言われ、結局ハイブリッドレーシングのを発注(^◇^;)

Posted at 2023/10/07 16:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月07日 イイね!

FL5の下廻りの剛性物、、、

ホンデータ入れる前までは、車輛剛性には不満の不の字もなかったんだけど、ホンデータ入れたら加速時に当然のごとくトルクステアが( ´艸`) それでもEP3乗っていた時に比べ、まだマシな方で。 それでもフルだと、どうも巣のECUの時と比べ随分、捻じれ?、音?剛性足りてない?っていうのを感じて。
ただ当初はS社から下記左のフレーム?が出たら購入するつもりとしていたが、現状となるとク社の3点セット、在庫があるみたいなので、試すのもありかなと。
さて如何に、、、これがここ当面の課題かな???












現在在庫はあるみたい



ただS社はホンデータを採用、ひょっとして燃料系もホンデータのシステムアップ品を既に採用、その状態でフレームを作ると思うのでトータル的にはS社のフレームを待った方がよさそうだが、、、

Posted at 2023/10/07 11:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

FL5シフト仕様変更@ホンデータ

ホンデータのECU書き換えで足元、特に手元の作動量が気になりはじめ、現状でももう少し乗ればなれるのかなと思うが、物事態を変更するか?小変更とするのか?どちらかを選ぼうと。

後は、ブースト計。更にフロントスポイラーは車高を下げることがあれば、現状のノーマル状態では逆にカッコよくはならないと感じ。ただ、バネのみ交換は絶対しないと思う。

しかし、その前にホンデータ設定と開弁°が合わないので、サーモとホース、JSさんから購入しようか? プラ・リザーバーも変えたいしまだまだ時間掛かるな、、、
外観ノーマル、中身は、、、を目指そう。。。






右側の仕様で十分だが、左ハイブリにするか?595と違って意外と安いかな。
納期は1ヶ月だそうで。今日乗ってみてどちらにするか決めよう。


Posted at 2023/10/07 09:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

KagOです。 後、何年車に乗れるかな? 家族用の車は別としても、自分の車は生涯マニュアルミッション車に乗りたいと思います。 この先あればです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234 56 7
8910111213 14
15 16 17 1819 20 21
2223 242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

FL5の洗車は出来ればやりたくなく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:43:08
今日も修行のため595に、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/04 19:59:33
595のシートレールとMTノブ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 18:36:31

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/11/25~ メイン登録だが、日本製造タイプRで期待したが、ほぼ不動車となり ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2019/3購入。 ガレージ内では不動車になりやすいので、外カーポート下保管に変更。 ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
大排気量は体力的に自信がないので、 250CCでバイク復帰を、、、。 *** 自賠責が ...
BMW M5 BMW M5
SL600も仰天車でしたが、自分が購入した車の中でこのV10 E60 M5が一番びっくり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation