• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KagOのブログ一覧

2023年11月04日 イイね!

FL5で施工したいことが増えた@再施工

今回の車輛、脚なんだけど、評判のいい、ダウンバネ、安価であるが、ダンパー常用域と、今迄ダウンバネ装着しても、その後、車高調にステップアップするので、脚を弄るなら、現段階ではMさんの脚を選ぶことになってしまうが、諸々セットアップの時間とか、外した脚の保管とか面倒なので出来れば、下廻りを擦らない純正、高で逝きたいのだが、純正はロール剛性?が強く、これ迄、数々の除電をした結果、何とかいい塩梅になったが、流石に公道乗りで、+Rモードでは乗れず、この車が来て、直ぐに某社のSDL計測機に掛けたら、やはり前がとんでもない計測値、これは乗っていても、この計測通りで、前がどうもで、、、車速が入れば制御されるんでしょうが。


SDL↓測定、、、2022/11/26
左メガーヌ、右がFL5、 前の粘着率が極端に良くない、595でもこんな酷いグラフは先ず見ないレベル、、、0㌔測定なので、走りでは不明であるが。
リアはトーションビームに対し、マルチリンクなので、粘着低下は緩やか。


※SDL(サービスダイアグノーシスライン)



、、、で、前々から気になっていた、ロアアームとサブフレに、昨日ある施工してみて、今日はその辺りに注視し+Rて乗ってみたところ、街乗り+Rでも硬いのは同じだけど、全く跳ねず、+R脚でも乗れることを確認、少しケチった施工したので、早急に本施工しようと、+Rで地面に吸い付く走りが公道の凸凹路面で可能とは、コンフォート脚でも、違うような、乗り味に。

595は中身はハードに弄ったが、、、
FL5は、純正状態が良く出来ているので、ホイール、脚、マフラーとかの散財するよりも、本質的な部分の所、微調整で¥投資した方が、いいのかな、、、

しかし、ホイールは流石に鋳物なので、剛性感が足りていないような、気、気がするかな、自分が採用するなら、エアー量ではなく、18にはせず、19でホイールの剛性感を楽しみたいと思うので、交換するなら無限BBS?、出るかな???
Posted at 2023/11/04 21:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月04日 イイね!

今日は洗車隊でお世話になり、、、

今日は洗車隊でお世話になり、、、もう1年なので、ミネラルオフとかガラスとか、高額になるがプロに丸投げ。
屋根は1回自分でやったので、まだマシ、ボンネットが酷いようでした、EXでも流石に1年もお外では、垢が積もるようで。。。





待ってる間に、メニューを見てたら発見、フィルムは貼らない派なので追加、出来栄えは流石に良いです、ちゅるちゅる。





その後、Dにてまたまた純正部品の発注、ブーツASSYと↓こやつ、安価なので事前にフィルター外しして準備しておこうと。





少し右にオフセットした、こりゃいいわ、、、




で、、、サーモとホース装着した時に、サブフレとロアアームにある施工したのだが、今日+Rモードで走行で、とんでもない、効果が出ていた、これは、疲れていない時の元気走りは+Rモードで走行出来ると、いい加減に施工したので、次のアンダーパネル外す時にやり直ししようと、いやぁ~びっくり、、、。

Posted at 2023/11/04 20:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月04日 イイね!

595エンジン掛け

危なかった、バッテリー切れ寸前、弱々しくエンジン掛かった、エンジンオフしてから、充電しよー、1ヶ月位掛けいなかったかな? 備忘録で挙げているが、前回は10/20掛けてた。バッテリー切れ2週間で、マメに充電しないといけないな。メガバッテリー、これでは導入しても💦








Posted at 2023/11/04 12:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月04日 イイね!

FLの今後の予定、、、

大物は小休止かな?脚は現状絶好調なので弄る必要はなく、大物となると、ホイールかマフラーとかになるが、現時点で走行上、特に変える必要がなく、外したものの、保管、終活で物の処分、退職してからゆっくり余生でするつもりなので、これ以上物を増やすのは、後々面倒、、、

で、、、今施工したいのは、クラッチホース交換、その時に付け根のバルブから、ダイレクトに油圧が掛かるよう、フィルターを外したいと思うが、MTオイル交換迄、まだ1年くらい先なので、エアクリBOX下まで外すのは面倒だが、どうせ2度手間なら、早めにやろうと思う、現在はS社のスティールものしかないので、M社かJ社がクラッチホースとブレーキホースをリリースしたら(J社はブレーキホース有)、即GOと。

後は多少の補強、S社のブレースはかなり高額なので、一旦取りやめた、クスコのセンターブレースを再度発注?し、先ずは1点でどうなるのか、試してみたいと。






画を借用(;^ω^) このフィルターを外したいと、序にホースも交換で。


Posted at 2023/11/04 11:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月04日 イイね!

11/3 サーモ交換後の水温、、、

11/3 サーモ交換後の水温、、、これ迄のホンダ車、RとかCRZとか全ての車のサーモは何も考えずに交換していたが、ホンデータを投入して、公道レベル81~86° でファンの動作音、常時動作となり、ホンデータにてLOW HIの動作温度設定を数回変更してみたものの、HIファンになっても、水温が落ちるのが非常に遅く、結局一括購入したかったので、J物にして、交換後、昨日の夜乗った感じ、MAX84~85°に一旦なったものの、上がっても、水温が落ちるスピードが速く、今迄は82~86の間で安定していたものが、交換後は~71~84°、エアコンを併用していれば、71~82°の間を上がったり下がったり目まぐるしく変化するようになったようで。タイトル画は73°で、これ迄は走行時は81~82°だったから随分下がったようで、これ真冬になったらどうなるのか?( ´艸`) クーラント液もJ物、Dでは設備がないので、結局1/2超しか交換できなかったが、今朝リザーブタンク蓋を開けて見たら、純正とブレンドされ黄色から青っぽくなっていたので、タンク内のブレンドクーラントを抜いて黄色クーラントを投入してみようと思うが、これ以上J物クーラントにしたら、真冬はオーバークールになるのかな??? 現在のファンコン設定、とりあえず昨日乗った感じでは問題がないので、もう少し様子見、ファン稼働は激減したので、このまま書き換えないでいこうと。


それよりもハイブリなやつが非常にハードで( ´艸`)



帰宅前のコンビニで、今迄82°位が71°とな(;^ω^)これ真冬暖房効く?(;^ω^)
おいらの走りで全開温度75°はやり過ぎたような( ´艸`)
それよりも、吸気温が高いんだよな、シュノーケルの下側を延長するか?それとも諦めてブリッツさんの、吸気システム導入するか?


Posted at 2023/11/04 07:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック リア左右マフラーリング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1405734/car/3282217/8381224/note.aspx
何シテル?   09/27 21:28
KagOです。 後、何年車に乗れるかな? 家族用の車は別としても、自分の車は生涯マニュアルミッション車に乗りたいと思います。 この先あればです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1 2 3 4
5 6 78 910 11
12 1314 15 1617 18
19 20 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

FL5 バルブカバーからの漏れ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 19:01:06
FL5の洗車は出来ればやりたくなく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:43:08
今日も修行のため595に、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/04 19:59:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/11/25~ メイン登録だが、日本製造タイプRで期待したが、ほぼ不動車となり ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2019/3購入。 ガレージ内では不動車になりやすいので、外カーポート下保管に変更。 ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
大排気量は体力的に自信がないので、 250CCでバイク復帰を、、、。 *** 自賠責が ...
BMW M5 BMW M5
SL600も仰天車でしたが、自分が購入した車の中でこのV10 E60 M5が一番びっくり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation