• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月29日

トヨタ神宮外苑クラシックカーフェステイバル2014

トヨタ神宮外苑クラシックカーフェステイバル2014
当選した番号はぞろ目の33番でした。 私の家族は3になぜか縁が有ります。 このゼッケンは年度及び車毎専用で持って帰れました。 マグネットで車体に張り付くはずですがW113はボンネット、両ドア、トランクはアルミ製で辛うじてフェンダーに付きました。 私は両面テープでボンネットに。


案内されて駐車したところです。 両隣のお車の素晴らしい状態に圧倒されました。


すでに名車が並んでいます。 初代SLの赤の190SLが素晴らしい状態でした。 このお車を見て嫁はなぜこの車にしてくれなかったのかと責め寄りました。


ロールスが一番良いところに陣取っています。


受付風景です。 込み合っていました。


その後のドライバーズミーティングです。 パレードの注意点や走行ルートの詳しい説明が有りました。 皇居横を通り歩行者天国になる前に銀座に入り有楽町横を抜けて神宮へ戻る素晴らしいルートです。 ワクワクしました。  が・・・


開会式です。 トヨタの名車の前での開会宣言でした。 


さすがにトヨタさんで美しいコンパニオンガール2名が居られました。  もちろん嫁には内緒でパチリ!  メルアドを聞き忘れました。


どちらも美人です。 車に花を添えていました。


トヨタ博物館から持ってこられた展示車両です。 スタッフに取っては忙しい一日でしたでしょう。 雨がパラりと降ればその人たちがビニール掛けを行い、止めば取り去る作業の繰り返しでした。 ご苦労様でした。


美しいですね。


開会宣言された方のお1人がこの車のシートを見てくれと仰っていましたがシートはまさにボッテガベネタ風にされた素晴らしいものです。 ちなみにボッテガとはイタリア語で工房だそうでベネタは地方の名前でベネタ地域の工房がボッテガベネタだそうです。 勉強になりました。


この3台を後で後ろから撮りました。 最近、後姿が好きになって来ています。


車に戻りますとすぐにパレードが始まりました。 私の前は250SLさんでその前が190SL、その前が170ということで年式を考慮した順番になっていました。


250SLさんの後ろに付いて行きます。 置いて行かれない様に付いて行きます。 


まだ会場内ですのではぐれません。 


250SLさんがゲートで一旦停止、紹介されています。 人のアナウンスはよく聞こえましたが自分のは恥ずかしくて良く聞こえませんでした。 レッドカーペット敷きのゲートで一旦停止し車とオーナーの紹介をされるのは結構恥ずかしいものですね。 この時点ではラッキーにも雨は降っていませんでした。


ゲートで私もSTOPサインで停止し、出発した時に撮りました。 恥ずかしい!


その後、後続のW123を車内から手探りで撮ってみました。 やはり順番は車種と年式を考えていますね。


この先を左に曲がればイチョウ並木を左右に走ります。  そこではカメラマンが多かったです。


メルセデス170です。 オーナーさんは55年保有されているそうです。 確か紹介文に32歳の時に買われたと有りました。 すごい!!  パレードの真ん中当たりで雨が降ってきました。  最悪です。  ロードスターでオープンにされている方々が沢山居られました。 気の毒でした。


私事ですが雨の中神宮外苑の会場に帰ってきましたが我が家のワンコは疲れたのか私のシートの後ろの極小スペースに入り込み休憩していました。


パレードから帰って来て指示に従うと先ほどの170さんの横に停めることになりましてお話ができました。 この前部が1時代を思わせます。 黒いスーツばかり着て頭にはポマードべったりの人達が写っていた映画にこの時代の車が良くでてましたね。


トヨタのサイトからダウンロードして車両紹介ボードを作りました。 防水仕様でしたが雨で濡れたボードを読む人はまばらでした。 ほんとに雨は、益々嫌いです。


190さんも幌をされて雨を凌がれてました。 綺麗な薄いベージュ色の幌が良く似合って居ました。


ナロー空冷ポルシェ


BMWイセッタでパレードも元気に走っていました。


後姿もなかなか良いです。 前ドアですのでそこばかり注目されがちですが私はこれが可愛いと思います。


このオーナーさんはこの後雨の降る中でも前のドアを半分開けてドアに付いたステアリングを紹介されてました。 びしょ濡れになったのではないでしょうか? シートは大丈夫だったのでしょうか??  それにしてもすごいサービス精神です。


トヨタ主催ですから800の活躍した歴史をアナウンスしていました。  その時に撮りましたが誰も周りには居ませんでした。???


この車も雨に濡れてました。 名車は雨にも大丈夫なのでしょうか? 私の車ように雨漏りはしないのでしょうか?  私のは前後に漏れます。 展示されていたコスモはカバーをかけられて積載車で早々にお帰りになられました。




















会場は閑散としています。


雨がひどい中、車中に居ても仕方がないので少し小降りの時に隣の屋台村会場に来ましたがその途中でイチョウ並木をパチリ!  土曜日の2時前ですがここも閑散としています。  HYPER-MOKEさんに屋台村で会えました。 


で閉会式直前に雨がやみましたが盛り上がらない閉会式でした。  その直後にゲートを撮りましたが皆さん早々に車に戻られて帰り支度や雨の始末で人がすぐに居なくなり閑散としています。


3つのバッジを記念品として頂きました。  これらは販売もして居ましたが合計購入費用は参加費を上回るはずです。  お弁当もおいしいものを頂戴できてこのようなものまで頂いてさすがにトヨタさんでした。 主催者、関係者の方々本当にご苦労様でした。  来年リベンジ参加させていただけるでしょうか?



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/01 00:25:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

【 明日の為に… 】
ステッチ♪さん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2014年12月1日 14:27
こんにちは。

せっかくのイベントですが、生憎の天候で残念したね。
本当に雨はイヤなものです。
本来であれば、もっと沢山のクルマが参加されていた筈なのでしょうね。

それにしても、ご理解のある奥様ですね。
羨ましい限りです。
コメントへの返答
2014年12月1日 14:57
かっきさん、 

ありがとうございます。 

しかしこの車は10年説得しました。  もっと古くはシトロエン2CVチャールストンの日本での最後の新車を買おうとした時から20年ほど経過しています。 理解があるのではなく恐らくは諦めの境地だと思います。

いい加減な返事をくれたときに一気に攻勢に出ました。 女性の価値観は相当に異なりますので最後までわからないと思います。
2014年12月2日 22:44
今晩は。

スタート時の写真ありがとうございます。
こんなに人がいたんですね。
確かにアナウンスされたとき、恥ずかしいですね。

パレードの途中でとしさんが加速したときに、排気音がいい音してましたよ。
自分で乗ってるときって煩いだけですが、W113の純正マフラーの音って結構、いい音だと思います。
コメントへの返答
2014年12月2日 23:44
今晩は。

前からの写真は当然撮れませんでしたが誰か投稿して貰えないものでしょうか? 記念に欲しいですね。

エンジン音ですがマフラーと言うのかエンジンなのかSOHCなのにDOHCのような音がして、特に停車中の低い音が何とも気に入ってます。 ただ匂いは頂けません。 これが無ければとよく思います。

その節は前に割り込み状態で入れていただいてありがとうございました。またw113で走りたいものです。 w113連合でも作りますか?

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation