• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月19日

ハードトップ回収と検査


PCの調子が悪くて修理に出していたのが返ってきましたので暫くサボっていたブログを貯めていた写真を使い更新します。  この写真は先月の中旬に相模原のクンストさんに出向き、出来上がったハードトップを取り付けていただく直前に撮ったものです。  ソフトトップが有るので作業を急いで頂く必要が無く、また後部の木製モールや予定外で部材が薄くなっていて難しいモールの再メッキを職人さんにじっくりして頂いたり、微妙な凹みを直していただいたりとフルレストア状態になり都合1年を要しました。


現地で最終的に出来上がった状態を確認した時のスナップです。  この前にも天井内張りを張り替えて頂いた時や磨いていただいたメッキの状態を確認する時などなど、出来上るまでにすでに2度もお邪魔して現物を確認で相談してきましたので大変綺麗に仕上がりました。  入れ替えて頂いた天井のスポンジは当然現代の材質物で古くなっても粉末状になり降り注ぐことが無いそうです。  これで今後は目に粉末が入り涙を流しながらの運転はしなくて済みそうです。 


塗装の状態です。  色目は純正のシグナルレッドで何度見てもボディとの差は全く無く完璧でした。  しかも現在の車のようなつるつるの鏡面肌目ではなく夏みかん肌目に仕上がっています。  さすがに旧車を知り尽くしたショップです。  フラッシュを焚いて写真を私の古いデジカメで撮りますと色目がどうしてもオレンジに近く撮れてしまいます。


このフラッシュレスで撮った状態が目で見た実際の色目に近いです。  綺麗に再塗装されています。  


微妙な凹みや歪みが消えています。  


復元していただいたコの字型の木製モールが大変綺麗です。  ハードトップ後部は雨漏りが有ったのでこのモールは下部が腐ってぼろぼろの状態でした。  しかも前部の木製モールやコンソールとは色目も違うものが装着されていましたので再生時に職人仕事で木目色目を合わせて頂いて素晴らしい統一感です。  この下部の黒色のソフトトップ収納ハッチ部分に乗っかる部分は本革で仕上げていただきました。  雨漏りが有ったのが原因か交換前は前のMBテック素材が変色していて半分は茶色グラデーション状態でした。  


前部のハードトップラッチ部分のすぐ上の取り付け部のビニール仕上げはなぜか黒色の内装材でしたので本来の天井の素材と同じもので仕上げていただきました。 アメリカから来た車ですのでとりあえずのなんちゃって修理が随所に見られました。  アメリカに40年は居た車ですのでまだ変な修理が有るかもしれません。


取り付け部のブッシュ止めピンが無くなってガタガタだった後部のハードトップ固定ラッチハンドル部は修理キットでしっかりと閉めることができるようになりました。  ドアを閉める時に空気の抜けが悪くなりましたので気密性が上がったような気がします。


このラッチハンドル部分のビニールも綺麗に本革で張り替えられています。  


やはりパゴダルックが最高です。  私はパゴダルックとハードトップレスでドアガラスを下して車体が長く見えるロードスタールックが大好きです。  元々騒々しいエンジンですがソフトトップに比べるとハードトップが少しは遮音性をくれるのか助手席との会話がやり易くなりました。   
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/06/19 17:37:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

口直し
アーモンドカステラさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

この記事へのコメント

2016年6月19日 18:34
いいなー。
ハードトップのレストアと専用ガレージ、羨ましいです。

内装材は近代化された物を使用しているのですか。
ウチのは、その内、粉が舞い散るんですかね?

今日は、大黒でエライ目に会いましたよ。
非常にいやーな汗をかきました。
詳しくは、ブログをご覧ください。
コメントへの返答
2016年6月19日 19:08
1年も掛かりました。 ゆえにソフトトップの上げ下げが上手くなったと思います。 ハハ

鰻の寝床の車庫ですので近所の横2台収納車庫よりは使い勝手が悪いです。 しかもこれが長いために位置的に家に潜り込むようになっていますので固定資産税が居住スペース扱いで増額です。 奥に隠れてゴソゴソできるのは利点ですが・・・・

大変な思いをされましたね.でも流石に250SLさんですね。

修理で質問が有りますのでメールしました。 お願いします。
2016年6月19日 19:11
おめでとうございます。
ビューティフルな仕上がりですね。

ぼくのDinoも天井から雪が降るのでレストアに出しています。

「秋には間に合うようにします」と言われましたが、どうなることやら。
コメントへの返答
2016年6月19日 20:08
有難うございます。 お陰様で本当に綺麗になりました。 前の状態も見た目はリペイントされていて悪くはなかったのですが雪は降る、雨が漏れる、ガタピシ言う、ペイントがモールを外さずにされていて端から剥がれる、など大いに問題でした。
Dinoも綺麗になれば良いですね。 出来上がりでご紹介ください。 ただ良い職人さんほど時間を取りますので急かさないことですね。 てことは、秋には・・・・見れると良いですね。
2016年6月20日 13:48
僕も今、渡辺さんに一台入れています!!
コメントへの返答
2016年6月20日 23:59
今晩は。 Wさんの所に愛車を入れられたのですか? 予算がないのと相模原までの往復が大変なので私は最近皆さんに聞きまくりの超スロー自前修理に勤しんでおります。
2016年6月21日 6:18
85の280TEを。再生が中途半端で手直しをお願いしました
あそこも、ここもの状態で、抜本的に正そうとエンジン下ろして頂き
リビルターに送りました。
コメントへの返答
2016年6月22日 19:09
280TEをお持ちなんですか。 良い車ですね。 メルセデスのメルセデスたる車の1台ですね。 エンジンをリビルトされるのですか。 クンストさんにお願いすれば間違いのない職人群のサポートが頂けますので完璧になると思います。 また後々のサポートも安心ですね。是非に見せてください。
2016年6月22日 19:58
私は静岡の東部、富士山南麓に住まいします。
相模原もしくは、お近くお出かけの際は、お知らせください。
コメントへの返答
2016年6月22日 21:54
私もベテランクラブの会員になりましたので年に2ー3回は上京する機会があります。 その節にでもどこかでお会いできれば幸いです。 ぽーるぶらっくさんがご近所なのですね。

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation