• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月25日

ドア近代化と部品交換 その2


ドアのラッチを交換しました。 社外品ならこれの白い硬質シリコン?部分だけを安価に入手できますが入れ替えには特殊工具が必要になりそうでクラブのメカニックに勧められて以前にヤナセで純正品を購入しておきました。 値段を聞いた時はPCが買えるほどに高価なので目が飛び出しました。 


装着は簡単です。 扉を全開にすればコイルバネが簡単にプライヤーで脱着できます。  プライヤーの左の12㎜のボルトがこの金具を止めています。  これ1本でしっかり止まるので関心しました。


新旧を比べました。 硬質シリコン製のローラー部分が古いほうは相当に減っています。  ドアはチョイ開きの1段目で停止するのですが実は少しの風で大きなドアが勝手に2段目を超えて全開してしまうのです。 駐車場では隣の車にゴンと当ててしまいそうでした。  特に助手席側が心配でした。


やはり相当に減っています。 おそらくは46年間で初めての交換でしょう。


取り外した旧のラッチとバネです。 バネは新品装着時に引っ張るのに力が必要でしたのでバネもそれなりにへたっているのでしょう。  装着後は節度感が増して特に1段目でよく止まり、そこから2段目の開閉に移るのに押す力が必要となりました。  これで駐車時に少しくらいの風でのお隣の車へ勝手攻撃は無くなるでしょう。


でドアのワイアレスオープナーのアクチュエーターを取り付けました。
ステーが付属していましたが使わずにドアガラスのガイドレールレインガイドに小さな穴を開けて装着しました。 こちらは助手席側ですのでアクチュエーターの配線は2本だけです。  運転席側の配線は5本も有ります。 20本入りタバコ1箱ほどの大きさのメインコントローラーはグローブボックスの奥に便利物のブチルテープで止め配置しました。  コントローラーから出ている短いアンテナはラジオのアンテナ線がグローブボックス裏に来ていますのでここに巻き付けておきました。  効果は定かではないですが10Mほど離れても操作ができましたのでOKでしょう。


次はアクチュエーターのバーをドア開閉機構に取り付けるわけですがこのアクチュエーターの開閉動作の運動距離は1.5㎝で元々開いている穴では運動距離が2~3㎜程長くなり開閉のどちらかが甘くなりますので新たに穴を開けて短い動作でしっかり開閉できるようにしました。 アクチュエーターの運動動作は思いのほか強力でした。 右側も同様に装着しガチャ・ガチャとワイアレスコントローラーでのテスト開閉は完了しました。 

安価な割に良くできています。 運転席側のアクチュエーターの配線が5本あるのは此方が親機となり手動コントロールを上手く働かせるためでした。 運転席に座っていて運転席側ドアロック開閉ノブを手動開閉すれば助手席も同時に開閉します。 運転席ドアを開ければ助手席もロックは解除されます。 助手席だけを開閉してもドアをオープンにしても運転席ロックは影響されない仕組みです。 もちろん元々のキーによるドアロック・アンロックはできます。 

その3に続く。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/06/25 23:07:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

昨日から本日迄、お休み❣️です。
skyipuさん

晴れ(結局猛暑日じゃん)
らんさまさん

リピ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

奥様の誕生日でした
M2さん

この記事へのコメント

2016年6月26日 8:20
おはようございます。
純正のドアラッチは凄く高そうですね。

ワイヤレスドアロック、便利ですよね。
これで、現代のクルマと同等の装備ですね。

運転席側のロック開閉で、助手席も連動しているのですか。
ウチのはその機能は無いですね。
コメントへの返答
2016年6月26日 10:11
新品のラッチ購入で金欠病になりました。 トホホ!

ワイアレスドアロックは足車と同機能が欲しくて付けちゃいました。 オリジナル性に影響が無いので正解と思います。

しかしロック機構に元々ノブと空いている穴が有りそこにバーが渡せれるようになっているのは流用部品だからでしょうか? 他の高級な車種でも60年代にこのようなワイアレスオプションを考えていた訳は無いのですが不思議です。

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation