• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月02日

電動ウオッシャーの修理


先月の東京の帰りに雨に会いワイパーのオンオフをある程度繰り返すと突然動作停止になる症状が出ました。 結構な量の雨の降る中、高速道路走行でワイパーが停止で怖かったです。 加えて使ったことがないウインドウウオッシャーが全く動作しないのが判明しました。 そこで夏日の今日は少し涼しい地下車庫でまずはウインドウオッシャーポンプの修理を試みました。 金欠病の私はいきなりの新品の購入はできないので取り敢えずは分解整備でトライです。 この写真ではポンプは左上にプラグが左側から挿さった状態で見えます。


中央に見える白い横長の部品がウオッシャーポンプです。 その左のシルバーに見えるのがウオゥシャー用のリレーです。 この2つが動作不良で怪しい部品です。


ウオッシャーポンプを分解するとこの様になります。 12Vを直結してもうんともすんともの状態でしたが通電するとウーンとモーター当たりが唸っていました。 モーターは生きてる! そこでバラして汚れを取り去り錆びたようになっているプレートは磨きました。


モーターとポンプ部分を分離しモーター単体に通電すると元気良く回り始めました。 とりあえず給油して置いて、次にポンプ部分の清掃をしました。 面白い構造でギアが2つあり1つがモーターで回されていて、もう1つが接続されて回るわけですが2つのギアの接触部分にウオッシャー液が導かれてギアで送り出される構造です。 これらのギヤを上から押さえている銅板が水垢かオイル汚れでねっとりとしていた訳です。 これが抵抗になってギヤが固着していたようです。 すべて清掃してシリコンオイルを薄く稼働部分に塗り付けて組み立てるとポンプが動き始めました。 右上の穴からウオッシャー液が送り込まれてギアに送り込まれてプッシュされ左の穴から出て行きます。


プレートにMade in Germanyと刻印されたVDO製です。 このプロペラがモーターに接して回されて反対側のウオッシャー送り用のギアの1つを回します。 組み立ててテストをしますとウオッシャーノズルから十分な水量が出るようになりました。 写真は有りませんがこの後ワイパー用のリレーを外し柔らかいアルミ製のケースを取り去って荒れた接点を磨き少しゆがんでいるスプリングに繋がるOnOff機構を調整しましたら引っ掛かりが無くなり問題なく連続動作するようになりました。 近代車ならコンピュータ診断で不良部品をアッセー交換ですがリレーまで分解整備で修理できてしまいます。 有難いです。部品代金はゼロでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/02 22:14:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

イテテテ~
バーバンさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2016年7月2日 23:17
お疲れ様です。

356のオイルポンプは、このギヤ・ポンプ機構が採用されています。 ^_^
昔の部品は、分解が出来るので助かります。
コメントへの返答
2016年7月3日 10:30
有難うございます。 修理できたので疲れが飛びました。 (^-^)/

356はオイルがギアポンプ式ですか。 そうですね、分解できるのは助かります。 最終、交換でも分解で納得できますね。

勢い良く噴射できるようになったのは良いのですがW113ベンツはタンク容量が小さ過ぎて直ぐにウオッシャー液が枯渇です。 (^^;;
2016年7月3日 22:36
今晩は。
VDOのアルミのフタに1970年10週目製造の刻印がありますね。

46年物ですね。
コメントへの返答
2016年7月3日 22:57
今晩は。 てことは1970年の3月製造ですか。 この蓋も紙やすりで磨きました。 それにしても色こそ全体に飴色に変色してますが年寄り部品が整備できて動作するのには驚きです。

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation