• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月09日

CLS バラスト分解


この不良なCLSの左ヘッドライトバラストを分解してみました。 4つ有るボルトでは無いカシメをドリルでもぎ取りました。


蓋が綺麗に取れました。  しっかりシールされておりましたが中には水分が有り基盤のところが濡れていました。  どうも下から差し込む形で装着されますのでその時に一番上になるコネクタ部分から水が侵入したようです。 つまりは上部のヘッドライトアッセーに何らかの原因で水が侵入してそれが下がって行ったようです。  ドライバーの先には基盤を張り付けていた物質が濡れてフヤフヤになったキモイ物が付いています。


5月に車検だったのですが帰ってきたときに左のバーナーの蓋が開いており狭いので落ちずに残っていて閉めた記憶が有ります。   そういえばそこから梅雨と夜間走らせていなくて7月に乗った時にトンネルで自動点灯し基盤が水没状態で切れたのが原因のようです。 エンジンルームは点検するものですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/09 20:19:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕散歩アスファルトなお炎暑なり
CSDJPさん

おはようございます!
takeshi.oさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2016年8月9日 21:46
今晩は。
パッキンが入ってしっかりシールしているようですが、
それでも浸水してしまうのでしょうか?
コメントへの返答
2016年8月9日 22:50
今晩は。 写真に写ってないコネクタの部分もゴムシールが有り横や下からの水の侵入がないように作られていますがコネクタの接点部分から伝って下に有るバラストに水が侵入したようです。

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation