• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月24日

GLION Brown Store(第5回)に行ってきました。 その1

GLION Brown Store(第5回)に行ってきました。 その1
この週末は天候もまずまず良い状態でしたがどこにも出かけずにいましたので今朝は1人でGLIONのBrown Storeの第5回に行ってきました。  GLION Car Meetingと重なったイベントで旧車は最大14台の限定参加可能でしたので少し前に予約を入れていました。  朝9時過ぎの阪神高速神戸線は空いていましたので今日は阪神低速神戸線とは呼ばないことにしました。


でGLIONに開門30分前に到着です。  休みの日の空いた道路は飛ばす必要が無いので大好きです。

が門は閉鎖状態で既にお待ちの方が数台居られました。

GLION Museumの入り口近くにはロールスや往年のアメ車が平然と停められています。

先日の台風21号でこちらは浸水が無かったとかでしたが他の近くの倉庫では無事だったそうですが高潮が上がってきて車のタイヤを濡らしたそうです。  六甲アイランドでの高潮被害でフェラーリを51台もオシャカにしてしまったお店はここの系列店だそうで大変だそうでした。  納車前の新車が何台も有ったそうで保険が効かないとか・・・・・

三田から来られて私より早く到着されていたSevenのコクピットを待ってる間に見せて頂きました。

このステアリングは4本目だそうでこれはしっくり来ているそうです。  見栄えも大変良いですね。

たまたまですが今回の写真の中で最後の方に出て来る一般オーナー車のロータスヨーロッパ以外は全てGLIONの展示車か販売車です。  なのでナンバープレートにモザイクを入れる必要が無い本日は掲載が楽です。  その中で興味を持った車を紹介します。

まずはベンツ280SE4ドアです。  縦目のクーペは高騰してしまいましたが上がったとは言えセダンはまだ頑張れば手が届く価格でしょうか?

ネオクラシックのS320です。  たしか初代セルシオがこれをターゲットにした大変頑丈に作られたモデルですよね。

綺麗でした。  出ているお値段も手ごろではないでしょうか?

で販売エリアに在ったBMWですがこれが何か…詳しくないので判りません。  このヘッドライトはボンネットからニョキッと横に生えたような、航空機のデザインの様な特異な形です。

黒一色より2トーンにするとオシャレですね。  25年ほど前ですが買いそびれたシトロエン2CVのチャールストンにこの色の組み合わせが有ったような・・・・綺麗です。

1958年式のBMW507ロードスターだそうで3.2L V8エンジンで最高速220km・h出せたそうです。

このデザインが60年前に在ったとは思えないものです。  世界で最も美しいと言われたロードスターだったそうです。  この優雅さでコンバーチブルの大きい?BMWは目立ちますね!

こちらはBMW503カブリオレで年式は判りませんでした。  先の507ロードスターよりも古いデザインですね。   でもこれも綺麗です。

これも507ロードスターも下の2002ターボもカメラのドイの創業者の奥様が創業者の没後に堺市に寄贈された内の車達だそうです。

BMW2002ターボですね。

ここら辺の時代までのBMWのデザインは個性が豊かで素敵で大好きです。

で赤が似合うディーノと

元祖アルピーヌA110ですね。  新型が出ましたが私はこちらが良いですね。

残りは明日にします。  

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/24 20:52:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

実録「どぶろっく」188
桃乃木權士さん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

ブルーミラー
パパンダさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2018年9月24日 21:25
こんばんは。
 なんとも素晴らしい車両ばかりで、圧倒されます。六甲アイランドの浸水被害は、私もニュースで見て、万一オーナーだったら(それこそ絶対ありえないんですが)、卒倒してしまうと思ったものです。
 私の世代ですと、BMWといえば2002以降という感じですが、507ロードスターの美しさは白眉ですね。今は会社も無くなってしまいましたが、大手カメラ店の一つ、カメラの○イの社長の有名なBMWコレクションの中にも含まれていたように記憶しております。
 アルピーヌA110に関しては、仰るとおりたとえ新型が出ても、やはり何と言ってもこちらでしょうね。ただ、あの新型、所謂オマージュ的に復活された諸々の車の中では、結構良いできのようには思っております。このディーノ、A110、そしてナローの911も含め、60年代オリジンのスポーツカー(A110はラリーカーと呼ぶべきかもですが)の小さく緊張感あふれるデザインの妙に心を奪われます。なお、911(930の終わりまで)に関しては、当初のライトウェイト系2Lの出自にも拘らず、最終的に3.3L及びターボという大出力のGT的性格にまで発展したことも賞賛すべきと思い、是非一度は!!とかねがね思っておりますが、現実には無理でしょうね。(涙)
 涌井ミュージアムにも行きたいと思いつつ、敷居がたかすぎて!(汗)
コメントへの返答
2018年9月24日 22:47
今晩は。  レスをありがとうございます。 六甲アイランドの会社ですが確か全部で11億円の価値とかでしたね。  全部を廃車せずに使えるのだけでも部品が使えないのですかね。  
この507ロードスターは信じられない美しさでした。  何と言うかトヨタ2000GTにも通じる様なデザインで私が3歳の鼻垂れちび助の時にこれが既に世に出ていたとは‥信じられないです。  カメラの会社は無くなっていましたので名前を出しました。  でもBMWコレクションを堺市に寄贈されたとは凄い話です。 新型のアルピーヌはA110とは呼ばず進化型ですから、例えばA115とかA210とかにできなかったのでしょうか?  でも良くできていると思います。  911は是夫にトライください。  ちょっと清水の舞台から飛べば・・・ですよね。  私も5年前に清水の階段からちょっと飛び降りて280SLとなりました。 非難轟々でしたが耳餃子としました。  涌井ミュージアムは私も絶対に行きたいと思っている所です。
2018年9月24日 22:32
ボクのカーライフはディーノの横に憧れのA110を並べられたらもう「あがり」になります。
最期の画像はまさにそれです。
でも実際、A110は「あがりすぎ」て遠のいちゃいました。
コメントへの返答
2018年9月24日 22:53
grapeyamaさんなら明日にでも現実化ができるでしょう。  ここ、GLIONに来られてこれください、と指をさせば話は済むわけです。  因みにGLIONさんの展示車は全て売れるそうです。  

ついでにこの際ですから普段乗り用に新型のA110も追加でと言うのは如何でしょうか? GLIONでオーダー出来ちゃいますよ。  私がエスコートさせて頂きます。  何時になさいます?

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation