• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月08日

今日は真夏日でした。

昨日のうだるような暑さが今朝は無くって気持ちが良かったので走るために本日開催の堺浜ゆるゆるグダグダオフ会に初めて参加すべく阪神高速神戸線から湾岸線を南下しました。  大好きなワープホール(と勝手に呼んでいます)を通過です。

ここは何時もですが防音壁部分が終わると急に開けて飛ばしたくなりますが‥‥オービスが待ち構えています。  クワバラクワバラ!

堺浜には初めて行きました。  ここの近畿圏臨海防災センターの第2駐車場が会場です。

大きな建物が沢山出来ています。

大阪の人工島ですがかなり広く開放されていて沢山の人が朝から第1駐車場の方に家族ずれで行かれてます。  ワンコもひも付き厳守ですが走る所が有りそうです。

★の所が会場です。

埋立地です。  先の台風で停めていた車がここでも吹っ飛んだそうです。

台風では風当たりが強そうな「場所です。  本日は直射日光がきつい一日でした。

で忘れない内に280SLを撮影しました。

ここに集まる車には旧車は余り無くってジャンルは様々です。  でも皆さん、もちろん車大好き人間です。

GLIONで良くご一緒させていただくJPSスペシャルのロータスヨーロッパです。

天気が良すぎて朝から運転が暑くって大変だったそうです。  実は私はクーラーONで来ました。

綺麗なNSX。

驚いたことに元居た会社の同僚のお車でした。  こんなところで再会とは全く奇遇でした。

で良く解らないのがこの2台でした。

こちらはオーナーさんが手に入れられた時に車高が低すぎてコンビニにも入れないので少し上げたとかでしたがそれでもオーバーハングが長いので段差には注意が必要ですね。

これは違う車両です。 確かにカウンタックですが‥‥良く解りません。

この3連休はあちらこちらでイベントが有り参加者が少なかったそうですが駐車場の大きさからしてこじんまりとした集まりでしょうか?  天候が良ければ道中が楽しい所ですのでまた参加しようと思います。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/08 18:31:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

ホームシアターサラウンドシステムを ...
京都 にぼっさんさん

サトちゃん
avot-kunさん

8/1 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

乃木坂
kazoo zzさん

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2018年10月8日 18:53
お疲れ様です。
今日はホントに真夏並みの暑さでしたね^^;
堺浜初めて行ったら迷いそうになりませんでしたか?
オッサンは今日は仕事で今回の連休はどのイベントにも参加しませんでした。
来月は頑張っていろいろ参加します^^


コメントへの返答
2018年10月9日 20:16
ありがとうございます。  レスが遅くなり申し訳なかったです。  昨日は本当に暑かったですね。  でもクーラーが役に立ちました。  
堺浜は9時前に到着で最初第2を通り過ぎて第1駐車場に行きましてなんかおかしいと思い戻ると発見でした。  お仕事ご苦労様です。
11月になると日が出ていてももう少し快適な日中を過ごせそうですね。 
2018年10月8日 19:20
こちらは昨日と全く違って今日は涼しかったです(^^)
仕事でしたが😅

昨日は車は大丈夫でしたが、人間がやばかったです💦

早く安定して涼しくなってほしいものです^ ^
コメントへの返答
2018年10月9日 20:20
関東はそのようですね。  快適に過ごせそうな晴れた良い日に仕事とは・・・ですね。  
仕事での雨はその後の休日が晴れる可能性が高まるので結構好きでした。  私、内勤者でしたので天候に仕事が左右されませんでした。

一雨一雨涼しくなってゆくのがこの時期ですのでもう少しの辛抱で・・・11月でしょうか?
2018年10月8日 23:45
いい休日を過ごされてますね。2台目のカウンタックはちょっと小ぶりに見えますが気のせいでしょうか?
コメントへの返答
2018年10月9日 20:25
はい、ありがとうございます。 昨朝は5時にワンコに起こされそれから寝れず悶々としていてこの会合を思い出し奥に発見されないようにコソコソと抜き足、差し足で寝室を出まして駆けつけました。  成功!

で2台のカウンタックに会えたわけですが・・・どうもこの車種は判別できません。  なんちゃってカウンタックも多いみたいですがこの2台はエンジン音が・・・おとなしくなるように改造されたのでしょうか?
  確か凄い主張型エンジン音ですよね。???
2018年10月9日 0:34
こんばんは。
 イベントが好天に恵まれて良かったですね。こちら東京では、この3連休は一応晴れてはおりましたが、土曜が秋らしい気温でしたが、昨日の日曜は夏場のようなかなりの暑さ、ところが今日は薄冷えのする気候と非常に不安定な気温が続き、体調維持に気を遣うような嫌な気候です。
 それは兎も角、今回御紹介頂いた各車を年代順に登場時点の時代順に並べますと、まず、”とし”様のメルセデス・280SL、ロータス・ヨーロッパ、ランボルギーニ・カウンタック、そしてホンダ・NSXとなるかと思います。私が非常に興味深く感じますのは、そのデザインに最もエバーグリーンな感覚があり古さを感じさせない美しさがあるのが、実は一番古いメルセデスであり、その一方で最も前衛的な感覚を有するのが、この中では最新のNSXではなく、むしろ、ロータスやカウンタックと感じられ、最新のNSXには寧ろオーソドックスなバランスの取れた美しさが感じられる点です。勿論、これは私の全く個人的私見ではございますが、各車とも非常に突き詰めたデザインであり、そこには優劣な感じませんが、これらのような良く煮詰められた姿というのは、時を経ても美しさや新鮮さを失わず、逆にある意味時代を超越したものにまで昇華され、それぞれが固有の美を有することを実感し感銘を受けております。やはり、車というのは、道具である一方、一つの立派な文化、芸術品であると実感できる映像ですね。
コメントへの返答
2018年10月9日 20:36
今晩は。 日曜、月曜と良い日差しでしたが良すぎました。  おかげでお肌に沁みの原因をまたまた増やしたように思います。  もっとファンデーションを塗っておくべきでした。・・・・
この季節、東京に関西から行きますと少しですが明白に温度差を感じます。 単身赴任で行き来をしていた時は何時もそのように感じました。  
この会場に来られていて写真を撮らせて頂いた車たちは個性が強くデザインはそれぞれ秀逸だと感じました。  私のは60年代のデザインでテールフィンの名残りが後部に有りまして、その後のスーパーカー時代は低くのびやかなデザインが流行しましたね。  日本車も写真には上げておりませんがGLIONお友達になれた方のギャランGTOラリー仕様は秀逸でした。 初期型だけのサイドフィンは鋳造で作られたもので個性が光っていました。  本当に名車と呼ばれる車たちは何かしろの芸術ですね。


プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation