• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月21日

ハイテンション・ケーブルの交換

前述のブログに有りますようにハイテンションコードを交換しましたので以前はインジェクション・パイプの上を通っていた旧のコードを、時を同じくしてハイテンションケーブルの纏めソケットを装着されたW113 250SLさんの仰られるように私も新しいハイテンションケーブルをインジェクション・パイプの下に通してみました。

以前の物ではデスビキャップの所からケーブルが真っすぐ上に上がるタイプでしたのでケーブルの長さの観点から下側に持ってくるのが難しかったですが今回はデスビキャップから横にケーブルが出るタイプですので簡単に整理できました。

プラグに行くハイテンションケーブルは一直線にこんな感じになりました。

デスビに行くのにインジェクション・パイプの下を通っている方がすっきりします。  これがどうも工場出荷時の仕様のようです。

デスビキャップにはケーブルソケットが上手く嵌りました。

これで立ち上がっていたケーブルがボンネットに干渉する可能性が無くなりました。 見た目も綺麗です。  3連休の今週末はこの新しいハイテンションケーブルで少し高速道路を走ってみて性能の変化を見てみます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/11/21 18:15:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
こいんさん

この記事へのコメント

2018年11月21日 18:42
こんばんは
気持ち良いくらい、綺麗にスタイリング出来ましたね。
やっぱ、黒色ですよね。 ^_^
コメントへの返答
2018年11月21日 20:37
今晩は。  

配線が配管のようにまっすぐにできて上手くゆきました。 

仰る通り黒のハイテンションケーブルが一番だと思います。  色付きが性能が有り良さそうなのですがあれの黒って出てませんよね。
2018年11月21日 19:39
お疲れ様です。
エンジンルーム内すっきり片付いたみたいですね。
これで安心して岡山国際へ行けますね^^
コメントへの返答
2018年11月21日 20:41
はい、これで岡山国際サーキットまで走れそうです。  でもですね、明日をも知れぬ旧車ゆえに油断は禁物なのです。 突然死の可能性は現代車よりもはるかに高確率ですものね。 会場でお会いできますこと楽しみにしております。  テルテル坊主を吊っておきます。 
2018年11月21日 19:40
こんばんは。
改良後のほうが、整然としていてドイツ車らしく感じます。(笑)
 綺麗なヘッドカバーがより引き立ちますね!
コメントへの返答
2018年11月21日 20:46
今晩は。 配線は綺麗になったのですが手前の配管はけっこうバラバラでもう少し何とかできなかったのかといつも思います。 現代車は最近はカバーで覆われている車が多いですがカバーを取っても意外や配管も綺麗ですよね。 ヘッドが綺麗なのは頭ゆえに椿油で磨いているからです。(そんな訳ないです)
2018年11月21日 20:01
早く確認したいですね(^^)

エンジンルームとてもきれいです🎶

配線周りがスッキリしていると気持ち良いですよね^ ^

私も今までの車でいろいろやってきました。ノーマル然としながら整理するのが好きでして😅
コメントへの返答
2018年11月21日 20:52
流石に良くお判りです・・・早く距離を走って改善できたかを確認したいのですが・・・明日はこちらは雨の予報です。  しかも奥のアッシーで現代車運転手で時間が取れないです。  アッシーですよ、重ねて残念です。

配線が綺麗になるとそんな訳ないのに安全性が増したように思えちゃいます。

そうですか、ノーマル然とした整理ですか・・全く同意いたします。  ハイ!  



2018年11月21日 20:28
お見事。整理整頓が行き届いていますね。僕には真似できません。
きっと”とし”さんの書斎も塵一つないきれいなお部屋なんでしょう。
そういえば123イグニッションは前に乗っていたジャガーEにつけていました。まるでエンジンが生まれ変わったように調子よくなったのを思い出しました。
でもその代わりタコメーターがピョンピョン跳ねるようになり、抵抗を入れて対処しましたっけ。

高速道路のレポートを楽しみにしています。
コメントへの返答
2018年11月21日 21:01
私のちゃぶ台改造の傾いた机は表面が見えないほどに物が置かれておりまして毎日のように奥に叱責を頂戴しております。 新たに物を置くときは押出し・突き出しです。 これマジです。 

123イグニッションは良くしたもので大まかな進角調整で固定しても後は内蔵のマイコンが自動的に微調整をしてくれますので本当に助かります。 そうですか、タコメーターが跳ねたのですか・・・後にマイコン入りのフルトラが入るなどとは全くの計算外ですものね。
2018年11月22日 20:04
今晩は。
おーっ、やはりパイプ下側を通すのが正解でしょう。
ウチのは3番コードを固定すると曲がりがきつくなるので固定していません。
永井電子から出ているシリコンコードだと灰色が出てますね。
デスビセンター〜コイル間のコードですが、長いようなので後期型の純正フルトラ装着車用じゃないですかね。
永井電子の物も50cmと80cmの2種類あるようです。

話しは変わりますが、みんカラの日本ライティング広告にとしさんが出てますね。
コメントへの返答
2018年11月22日 22:04
今晩は。

はい、教えて頂いたように下側を通すとスッキリでした。 ドイツ製のこのケーブルは3番は意外や曲がりがきつくなく5番がホルダーを通しましたのできつく曲がっています。 そうなんです、センターケーブルは長いのでタコ用のケーブルとタイラップで合体させました。 でビニールの袋を見ましたがフルトラ用とは書いていなかったです。  なんでもOK?

そうですか、永井電子から灰色が出ているのですか・・・時期候補に調べてみます。  
カービューに出るのかと思っていたのですが日本ライティングさんの宣伝に出ちゃいました。 まー、プータローですので迷惑を掛ける会社も有りません。 ハハ 
2018年11月23日 11:02
まいどです~✋😄

おっ、スッキリして、気持ちよいですね🎵

アッシーくん、頑張って下され🙏😉
ワタシも、日々、修行です(笑)
コメントへの返答
2018年11月23日 21:38
はい、毎度でーす! ✌

ホント、スッキリで便秘が解消したような面持ちです。  表現に問題有りですが眞にそんな感じです。

アッシーは頑張らねばガソリン代が枯渇してしまいます。  ほんと修行です。

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation