• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月18日

日曜日ののMVCJ関西支部役員?ランチ会

日曜日ののMVCJ関西支部役員?ランチ会
昨日はクラブの関西支部の支部長を囲んでランチ会を催しました。  会員3名にはそれぞれに女性管理・財務本部長様が随行されています。  我々はたいへん従順なのです。  

間違っても反抗はできません。

 


3週間近く乗れていなかった280SL を引っ張り出しましたが幸いにエンジンは一発で目覚めてくれました。
alt
目的地までは15分ほどの走行ですが出発前の始業点検です。  出だしが少し燻っていました。  低速での燃調が上手くいっていないような・・・・また電気系統の問題か?  で問題は後回しにして取り合えずは出発です。
 
で着いたのが明石海峡大橋の北部の袂に有る舞子公園前のホテルセントレ神戸・舞子で、ここはそのホテルの中庭です。
alt
支部長が許可を頂きまして(忖度要求でしょうか?)絶好のロケーションに3台の車を並べて駐車させて頂けました。  我々だけでした。  ビバ、関西支部!

後ろの中央に見える巨大なコンクリートの塊は明石海峡大橋・全長3.9㎞の北側・神戸垂水側のケーソン(重し)です。  この様な巨大コンクリートは通常固まるときにもの凄い発熱のためにひび割れるものだそうですが日本の技術で発熱量の非常に少ないコンクリートを新たに開発したとかでした。
alt
左奥に見えるのが孫文記念館(移情閣)で右奥のが旧武藤山治邸です。  どちらも入場できます。  実に雰囲気が良い場所です。  ここに停めさせて頂いたおかげでここを通るホテル訪問者や散歩をする人達の絶好の被写体になってしまいました。

何時ものように集合場所までは一応メルセデス旧車で走るのですが食べたり飲んだりの談話で終始しました。
alt
ここのランチはお値段もお味もたいへん良かったです。  今回は窓際の明石海峡と大橋と淡路島北部が一望できる一番良い海際席に座れました。  ラッキー!!

女性陣の早期予約が幸いしてか食事の前のウエルカムドリンクで乾杯し、突き出し、前菜、スープ、パスタ/リゾット/ピザまででお腹が一杯になりましたが・・・・・・
alt
この後メイン料理のお肉・お魚が追い打ちをかけ別腹デザートが来まして最後のコーヒーでお腹のベルトが引きちぎれそうになりました。  これでお1人様税込みで信じられない野口英世3枚ポッキリでした。  関西万歳!  右下は関西支部長が用意くださった本家の向こうを張って?のベンツマークケーキならぬベンツマーク饅頭でした。  実に良いですね、まさに関西です!


ここ、ホテルセントレの入り口の前は結構な大きさのロータリーになっていましてここでも許可を頂き撮影させて頂きました。  ブログにもOKを頂きました。  綺麗なホテルと美味しい料理が非常にリーズナブルですので遠くから来られる方々にはお勧めですね。

alt

帰り際にカッコ良くメルセデス旧車3台をロータリーに停めれました。  この後懲りずに国道2号線を挟んだ反対側のシーサイドビラ舞子ホテルに信号1つ、1分走行で移動しまして周りのお客様が全て居られなくなるまでお茶を楽しんだ後の解散となりました。  関西支部走行会ならぬ関西支部飲食話会でした。  なんちゃって雑用係から私を解任しない限り関西会員の体重は間違いなく増え続けます。 

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/18 15:59:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉体改造
バーバンさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

穴場
SNJ_Uさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2019年2月18日 16:25
ロケーション古メルセデスにはバッチリですね!
楽しそうですね、事務局長様お疲れさまでした
コメントへの返答
2019年2月18日 16:45
ありがとうございます。 

お天気は曇り気味であまり良くなかったのですがロケーションは最高でした。  いらしてください!

私はなんちゃって雑用係と自負しております。  直ぐに得意のクビです。
2019年2月18日 19:11
としさん、こんばんは。
またまた、関西支部恒例のセレブ旅ですね!私の憧れる10年後の姿です。皆さんのようになれるよう、頑張らねば!!
つぎの報告も楽しみに待っています!
コメントへの返答
2019年2月18日 20:03
今晩は。 レスをありがとうございます。
セレブではないです、安くって良いレストランを探しに探しての結果がラッキーだったのです。  本来、5英世のご飯がネット予約プロモーションでか3英世でかつ場所もラッキーだったのです。 関西では安くて旨いのが当たり前なので更なるValue for moneyを探すのはたいへんです。 ✌
2019年2月18日 20:39
今晩は。
関西支部のイベントはゴーカで安いですね。
こんな素敵な場所で羨ましいです。

低速時の不調は気になりますね。
面倒ですが、点火プラグを確認してみるのが手っ取り早いかもしれません。
コメントへの返答
2019年2月18日 20:47
今晩は。
関西では某チェーン・スーパーマーケットがどの店舗でも大きくて旨い6個入りのたこ焼きを税込み100円で売っています。 美味いもんが安いのが関西です。  来られませんか?
点火プラグですがポールさんを真似て燻りにくいはずのイリジウムに変更して最初は調子が良かったのです。 プラグコードも変えましたしローターは磨きなおしましたし点火時期は1・2・3イグニッションでほぼ自動調整。  後はメカポンでしょうか?
2019年2月18日 20:43
こんばんは
素晴らしいロケーションですね。
お隣の国が造る橋とは、大違いです。 
ベンツマークのお饅頭は、勿体なくて、喉を通りそうもないですね。^_^ 
コメントへの返答
2019年2月18日 20:56
今晩は。  レスをありがとうございます。 _(._.)_
気持ちの良いロケーションなのです。  このつり橋は世界最長で10年間もギネスに乗ったのですね。  周辺も含めてここと瀬戸大橋は綺麗なので見る価値が有りますね。
このお有難いお饅頭ですが帰宅直後、直後にですよ、管理本部長殿が早速に、急速にですよ、瞬間処理されました。

2019年2月18日 21:16
こんばんは。コメント失礼いたします。
 何とも優雅な一時の様子が伝わってきます。
メルセデスのグリル、こうして見ると何となく微笑んでいるように思えて、最近のごついワッペングリルには無い穏やかな表情が心地よく感じられます。
 ところで、”とし”様のお車と、ご友人のお車とでは、サイドマーカーの位置とサイズが異なっておりますが、これは、仕向け地による違いということでしょうか。
 私は大の甘党ですので、ここに御紹介いただいているデザートだけでも食べてみたいことしきりです。(笑)
 コンクリートの凝固ですが、少々歴史的建築物、土木にも興味があるので、以前調べていて知ったのですが、こういった巨大なコンクリートが中心部分まで凝固するには、物によっては、100年以上を要するらしいです。例えば、佐久間ダムとか黒四ダムの堤体の中心部分は、いまだ凝固していないとのことで、気の遠くなるような話だと感動しつつ、なかば呆れたことを思い出しました。
コメントへの返答
2019年2月18日 21:41
今晩は。 コメントは大歓迎です。 何時もありがとうございます。  
ブログでは優雅に出させて頂いておりますがお得感が何と言っても大切な関西人連合ですので結構ここに至るのは女性陣による調査に次ぐ調査でした。  基本なんでも値切る文化圏ですので東京の方々の気前や気風の良さは関西人は持ち合わせておりません。 
SLが3台揃い踏みしましたのでやっぱ大グリルが目立ちますね。 サイドマーカーですが私の赤がUS仕様で白が日本仕様(俗に言われる今では貴重なウエスタン自動車物)ですね。 この小さな違いに気が付かれるとは・・・・凄いです!  このケーソンですが真ん中に2本柱で支えているつり橋をこれで両側から引っ張っているわけで強度たるものはあの阪神大震災でも何ともなかった代物です。  製造特集で見たのですがいっきに固めないと部分作成の積み重ねでは剥離現象が起きるそうで、反面一度に固めると仰るように内部が固まらなかったり発熱でヒビが出てしまうそうで過去のコンクリでは必要な強度が出なかったそうです。  それを超えるための新コンクリート材料の開発だったと確かに言っていました。  流石の日本と記憶しています。
2019年2月19日 7:29
遅コメ失礼します。
この巨大なコンクリートの塊、ケーソンってのがわからず、独自に知らべてみましたがそれでもわかりません。
なんかアンカレージとも言うみたいですが、結局橋を支える構造物なのでしょうか? 
大体コンクリートが固まるときに発熱するなんて今回はじめて知ったくらいですので・・
それにしても奥様同伴の支部ランチ会とは素敵ですね。
コメントへの返答
2019年2月19日 21:43
レスが遅くなりました。 わざわざ調べて頂いてありがとうございます。 Wikiのケーソン説明の中に鉄製もしくはコンクリートの箱型の大型構造物と有りますがアンカレージというのですか。 勉強になりました。  コンクリート/セメントの水和発熱と言うそうです。  水を混ぜると発熱するなんて・・思いませんよね。 このクラブは家族の参加を呼び掛けておりまして毎回ですが女性の大好きな”土産物”を何かしか用意されているのが恒例になっております。  これ以上、嫌われては大変です。
2019年2月19日 12:38
まいどです~✋😄
あー、ここですね👍😌

以前、行きましたよ、ええ所ですよね⤴️✨😉

オールドメルセデスと、建物、景色が、映えますなぁ😍

次回は、ぜひ、若いモデルさんを連れて撮影下さい(笑)
コメントへの返答
2019年2月19日 21:57
はい、毎度でーす!
勿論、ここは良くご存知ですよね。 

ここだけでなく加えてご存知の少し神戸寄りには須磨海岸が有りまして整備が良くされて最近はここにも小洒落たレストランやお店を見つけることが出来ますね。 その中でジェームス邸や神戸迎賓館などはお勧めです。 

女という漢字の上に別漢字が乗っかった方々しか撮影相手に選べない今日この頃です。

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation