• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月09日

コッパディ姫路2019のラリー風景のごく一部

コッパディ姫路2019のラリー風景のごく一部 コッパディ姫路2019のスタート風景です。  ギャラリーの方々がそれぞれの旧車を笑顔で見送ってくださっています。 1台1台の紹介の後、舞台正面を通過して赤の毛氈が引かれたゲートを通過してラリーのスタートです。  MVCJの関西支部長のスタートを忖度で上げています。  ハハ





これはゼッケン1番のフィアット・ボートテールのスタート風景です。

運転手は防寒対策済みなのですが安全運転のボードをお持ちの助手席の方はこの服装での寒さ対策は大丈夫なのでしょうか?

続いてゼッケン2番の戦前車の1933年式のオースチンです。 運転手も助手もチャーリー・チャプリン張りの衣装に立派な付け髭で参加されていました。 

サイド・ウインドウが無くて吹きっさらしのこのお車はステアリングポストに進角レバーが付いておりましてスピード上下で調整して走っている様子です。  

1台1台をお見せするより並んでいる出陣待機組を撮ったほうが面白かったのでそれらのスナップを紹介します。

オースチン・ヒーレーが出陣車列に入りました。  カニ目2台の後にジャガーが続いて出てきました。

ジャガーEタイプが5台も並んで出てゆきます。 この構図は素晴らしくないでしょうか?  

コッパディのようなイベントでない限り縦1列に5台も並んだ走行風景は見れません!

このお車が私のわからない車です。  英国車だということは前後に並んだ英国車で分かりました。 前がヒーレーで後ろはロータスです。

何でしょう?  後で出走車名簿をお持ちの支部長に聞いておきます。

で皆さん姫路の会場を出で行かれまして指定のラリー・ポイント通過を重ねてゆかれましたが私は皆さんの先回りをしてチェックポイントの1つの鶉(ウズラと読みます)飛行場跡地にお昼過ぎに到着し待機していましたら・・・・

こんな風に皆さん飛行場跡のわき道に入ってこられました。  この時点では車種がばらばらになっておりましたので別の見ごたえがありました。

こんな感じです。  
 
この飛行場跡では短距離走での指定タイム・トライアルが競技の1つでして出走を待つために並ばねばなりません。

私の愛車と同じW113がランチアデルタ?の後に入ってきました。

こんな空港跡地が残っていて競技に使えるのってここだけではないでしょうか?

ポルシェ軍団は皆さん束になって走行されているのでしょうか?

そんな感じでした。

珍しいポルシェ904が2台並んで入ってきました。 本物?レプリカ?  私にはわかりません。  

ポルシェは356にインターメカニカの良くできたレプリカがある様にこの車種もレプリカがある様子ですね。  本物だったら失礼しました!

MVCJの関西支部長のタイムトライアルのスタート風景です。

また、忖度しちゃいました。  

MVCJの本部相談役のヒーレーのスタート風景です。

結果はどうだったのでしょうか?

この後皆さんは淡路島へ向けて走行されて宿泊後、翌日4時ごろまでには姫路に戻ってきての表彰式が有りお開きとなった様子です。  皆さん、その後無事に帰られましたでしょうか?

私は出発後1CPだけを見学させていただきましたがこれだけの台数が一同に集まり走行しますと追っかけも大変です。 主催者・オフィシャルの方々にはさぞお疲れになったことだと思います。  ご苦労様でした。  次回の姫路開催は2年後の2021年ですね。  大変立派なイベントですが参加したいような・・したくないような???












 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/12/09 22:35:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
流星@さん

8/2 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

実録「どぶろっく」179
桃乃木權士さん

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2019年12月10日 7:06
おはようございます。
すごい歴代の名車が見事に並んでいますね^^
中でもスカGと死闘を演じたポルシェ904がかっこいいですが本物は
ほとんど残っていなくてレプリカが多いですね。
としさんは今回はギャラリー側だったんですか?
コメントへの返答
2019年12月10日 18:50
今晩は。 名車が沢山出ていました。 戦前車が🚘元気に走っていたのが印象的でした。  有名男性歌手と自動車番組の女性アシスタントが運転していたのも印象的でした。  私は前回同様ギャラリーに徹していました。  実はメカポン不調とオイル漏れが酷くなったので私のは入院中です。 😖
2019年12月10日 9:58
39番車はなんて車なんですかね?

何となく空気抵抗を考えて造形してそうなボディですが、可愛いらしさ満載(笑)

現代の車はどれも顔がオラついてて、現代車が後ろにつくと、煽られてなくても煽り運転されてるみたいな気持ちになります(笑)

写真を拝見して、ちょっと微笑ましく思えてホッとしました(笑)
コメントへの返答
2019年12月10日 18:49
39番は未だに不明車です🚗  名簿を見せて頂きます。 そうですね、微笑ましい顔を持った車が多くってホッコリしますね。  私の現代車の黒は神戸ナンバーでゴキブリ風顔ですので煽っていなくとも道を譲ってくれる事が多いですが目をつけられることも多いです。 良いのか悪いのか👎
2019年12月10日 19:46
としさん、こんばんは。
壮観ですねぇ!
次回は参加されるのですよね。
見に行きたいなぁ!
コメントへの返答
2019年12月10日 23:39
今晩は。
名車が多く壮観でした。 ただラリーですのでオーナーさんは出走準備で忙しく、じっくり見たりお話しすることが難しかったです。
2年後の次回もギャラリーはしたく思います。 私には敷居がいろいろな意味で高すぎるイベントですね。
2019年12月10日 21:31
こんばんは
ラフェスタは基本1957年製造までで、1967年まで出場可能みたいですが、コッパデは1989年以前製造までOKなので、親しみやすい車両が多いですよね。^_^
コメントへの返答
2019年12月10日 23:43
今晩は。
コッパディは1989年式までなのですか・・・ところが今回の出走車の中に1999年式のスーパーカーが入っていました。  特別扱いなのでしょうか?

仰るように親しみやすい車両が多かったです。 見ているだけでも十分に楽しかったです。 ビックリでしたが奥が結構はしゃいでいました。

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation