• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月14日

AT修理完了・・でも・・

AT修理完了・・でも・・
これは取り外されたフルードカップリングです。 

ATトランスミッションケース内の一番前のエンジン側に有りここからクランクシャフトに接続され、この直ぐ後方には4速のプラネタリーギアトレインが有りそこにドライブシャフトが突き刺さって後方に出てきてプロペラシャフトに繋がっている訳ですね。  

素人がちょっとだけ勉強しました。




ミッションクレーン?上に外されたミッションケースのエンジン接続側と右下に床に置かれたフルードカップリングが見えています。

詳しくは聞いていないのですがこのケースのシャフトシールの柔軟性が無くなって更にカチカチになりATオイルの漏れが酷くなったとかです。 やはり経年変化ですね。 50歳の車ですから次々に問題が出てきます。

インペラですね。 もっと扇風機の羽のような形と思っていたのですが直角の板状の壁が隙間なく設置されているのですね。

ドイツではこんなのを精度良く、耐久性高く、50年以上前に生産できたのですね。  尊敬すべきゲルマン民族ですね。

これは外されたクランクシャフト側のカップリング接続ハブですね。  

シールが見えてはいませんがどうもここら辺りからオイルが漏れていた様子ですね。 

漏れは恐らくはここの支持軸受け辺りですね。

40年以上保有されたアメリカ人の前オーナーの束上の修理記録・レシートを見てみましたがATオイルの交換こそ有れATのオーバーホールの記録が有りませんでしたのでおそらくは初めてのシール交換だと思います。

ギア側には大きな問題は見られなかったとのことでしたが今回はトランスミッションケースを開けて頂いた機会を生かし沢山のシールの交換していただきました。

これで私が今後乗っている間にミッションの問題が出なければよいのですが・・・ま、・・・復帰後は優しく乗ってあげます。

カップリング直前部がバラされた様子です。 ここに見える軸シールに先程のハブが刺さるわけでここが漏れの原因だったのでしょうね。

もちろん真っ新には見えないですがどの部品も意外や綺麗ですね。

でプロペラシャフトの突き刺ささったプラネタリーギアが有る中央・後方部分ですね。

この後の写真は有りませんが組み上げが完了し車体に組み込まれての駆動テストではオイル漏れが全く無くなったということでした。  流石のMVCJこ整備顧問のお仕事で問題の1つは1発解決された模様です。

さて次はメカニカルインジェクションのドイツでのオーバーホールです。 アイドリング状態での燃料供給が多すぎてプラグが直ぐに煤ける状態なのでフューエルミクスチャーをアイドル規定値までに絞ると通常走行で失火するほどに燃調が稀薄になってしまう症状なのです。  ヒヤー!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/02/15 00:15:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

賞味期限を超えて パート2
き た か ぜさん

第41回・赤組オフミ(赤/黒 回)
九壱 里美さん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

第5回日本海オフ スピンオフ
Supersonicさん

8月のチバラギオフ…
中2の夏休みさん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

この記事へのコメント

2020年2月15日 8:09
おはようございます😃
いろいろ大変ですねぇ。
同じ世界に飛び込もうとしている自分が楽しみでもあり、果たして本当に維持できるか不安でもあります。としさんの領域に近づけるのか⁉️
人生チャレンジですね!
コメントへの返答
2020年2月15日 11:33
おはようございます。  旧車アルアルで次から次へと出るは出る状態です。 素人の悲しさで未だに完調になった記憶はありません。 50歳の中年車ですので仕方がないです。  ただ大蔵省の目を気にしながら乗れていない時期も楽しんでいる自分が居る事も事実です。 私になんぞ近づいてはなりません、旧車アルアル病が移りますよ!  
2020年2月15日 12:04
おはようございます。

何か凄いことになってますね。
この内容だと素人には無理そうですが、リフトがあればできるんじゃないかと勘違いしてしまいそうです。
インジェクションポンプも早く本国に返却して、修理されるのが待ち遠しいですね。
コメントへの返答
2020年2月15日 17:15
こんにちは。 

そうなんです、大変なことになってきました。 W113 250SLさんならリフトさえあれば出来ちゃうように思います。 基本的に解決にはシャフトのシールの交換で済んだようです。 もしプラネタリーギアがイカレていればもっと大仕事になったのでしょうね。

インジェクションポンプは既に送られた様子でお見積り待ちです。 時に何故かドイツの業者都合で早く修理が出来上がると聞きました。 これに掛けます! 
2020年2月15日 15:14
インジェクションはお金がかかりそうです💴ねー。
大事なことを奥様にナイショ🤫というのはやはりいけません。だいたい精神的にもいいことではありません。
言いにくければ私の方からやんわりとお伝えします。

ご連絡をお待ちいたしております。
コメントへの返答
2020年2月15日 17:24
そうなんです。 お金が、お金が、お金が、掛かるのです。  この貧乏な私めがインジェクションポンプのオーバーホールを依頼するなんて、もうこれはスカイツリーから飛び降りるようなものです。 

え、奥にお話をして頂けるのでしょうか? そんな危険な、命がけの、お覚悟を頂戴できるなんて何と………おー、私の頬には今歓喜の涙が流れております。 グスッ!

で会うの何時にされます?
2020年2月15日 16:21
たいへんなOHですね!うちのアカマルもトランスミッションのあたりから油漏れがありますので心配ですが、マニュアル4速ですから見ないことにしてます。インジェクションも大変ですね。本国に送ると修理できるってのがすごいですね。国産なら部品無いですって冷たくされますがさすがベンツですね!
コメントへの返答
2020年2月15日 17:33
そうなんです、大変なオーバーホールなのですが我がMVCJ整備顧問はサクッと作業されてしまいました。 いざ作業を始められますと実に早くて正確なのです。 マニュアルのトランスミッションでもシャフトのシールが硬くなれば同じ様な症状が出るのでは無いでしょうか? インジェクションポンプは既に本国Boschのだと思うのですがその匠の元に送られたのですが今でも修理、オーバーホール出来るのはありがたいことで素晴らしいと思います。 
2020年2月15日 18:56
まいどです~✋😌

すっきり、治って良かったですねー!
でも、一難去ってまた一難?!😣😱

薄すぎるのは、ヤバいですもんね。ピストンが溶ける?😥
コメントへの返答
2020年2月15日 20:51
はい、毎度で〜す!

関東圏での昨年の秋ミーのついでの車検をお願いに長距離走行で持ってゆきましたらどうもカチカチシールがさらに悪化した様子で無理して帰らなくて良かったです。  燃調は如何なる場合も正しくしたいですね。  アイドリング時の濃い燃調はガス臭すぎで目がチカチカでした。  
2020年2月16日 19:16
こんばんは
トルクコンバーターの仕組み、凄いですよね。
50年代から、採用されていたのですかね? ^_^
コメントへの返答
2020年2月16日 19:43
今晩は。
ホント凄いですね。 ダイムラーは本に寄りますと1961年からフルードカップリング・トルクコンバーター方式の4速ATを自社生産したと書かれていましたから私のはそのモデルの一番最後のもののように思われます。 1948年にGMが世界で初めてフルードカップリング公式の2速ATを開発し沢山装備されたとも有りました。

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation