• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月11日

燃料キャップ・ロックキー製作

燃料キャップ・ロックキー製作 これは現在280SLに付けているキー付きメッキ・燃料キャップなのですがベンツマークが有りません。 キーは小さくて使いにくいです。 
私の周りのW113乗りの皆さんはベンツマーク入りの純正キャップを使っておられます。 W113オーナーとしてはベンツ・ワンポイントマーク付きのが絶対的にカッコ良いです。 現在も新品のベンツマーク入りのリプロ物が入手はできるのですが結構お高いマーク無しの3倍+のお値段ですのでずっと買えていませんでした。 今後も無理そうです。

で暇人は本日は部品箱をひっくり返してこれを引っ張り出してきました。 私のベンツマーク付き燃料キャップなのですがキーが無いのです。 7年前の車の内覧時にはこれが付いていて喜んだのですが納車時にはアンバー色の安物の簡易バージョンに変更されていたのです。 これ、良いのか悪いのかメッキの色が多少異なります。

現状渡しのはずと食い下がりこのマーク入りを頂きたいと申し入れますと本体だけ頂けました。 キーが無いとの事で純正品は締まり難いから・・・デンデン・・と訳の分からない説明でしたが如何して外せたのでしょうね。 ま、キーが無きゃ飾りにでもするべーかと思ってはいましたが・・保管・・保管で最終的にダメもとで7年越しに分解してみました。

左上の写真のようにまずは裏面のカシメをツメをこじって外します。 そうするとカバーとスプリング、燃料口のロック金具が右上の様に簡単に外せました。

で右下のように裏側は筋のたくさん入った燃料漏れ止めゴムの収まるプレートが残るわけですが注意深く隙間から精密-ドライバーでコジリますと問題なく外れ中に有るキーシリンダー部分が見えますのでロックリングを取り去るとキーシリンダーは単体になるわけです。 ここまで来て以前にブランクキーを入手しておいたのを思い出しこれもサルベージしてキーシリンダーに差し込んでみました。

純正のキーシリンダーのお陰でベンツ用のブランクキーは縦溝形状の問題もなく最後まで入りました。 ブランクキーは切れ込みが全くありませんので今回は5本のうちの中3本の爪が押されて写真のように違った長さに立ち上がりました。

この立ち上がった分だけその位置でブランクキーを削れば立ち上がりは下がりシリンダーは真っすぐの棒状になり回転するはずです。  

ダメもとで1本のブランクキーを削ってみました。 シリンダーピンの位置を特定するためにノギスで溝位置を計測して現物合わせで削って行きますとブランクキーがキーらしく削られてくるとピンが見事に下がりました。

清掃後の組み立てテストでは上手くキーが挿入できて、回転の引っ掛かりも無く、ロックもしっかり出来ました。  そしてキーシリンダーを見ながらキーを削れる内に予備のブランクキーも削り出しました。  最後は逆順に元通りに組み立てて終了でした。 

失敗が許されないキーの削りは何十回ものキーシリンダーへの出し入れで時間を食いましたが都合4時間の作業でブランクキーから素人作業で必要なキーが復元できました。

勿論最後は取り付けてみました。  

ベンツマークが・・・・7年越しに・・・・1㎝+程の大きさですが・・・・私的にはカッコ良い!です。  

この時代のベンツの部品って分解が出来てこんなことが出来るのですね。  暑かったですが構造の勉強をしながらの面白い作業でした。 後になって思いましたがシリンダーピンを組み替えると何通りにもキーの変更ができるのですね。 ほんと、面白かったです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/11 23:06:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

0813
どどまいやさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2020年8月11日 23:15
これは素晴らしい作業ですね🎶
恐れ入りました😍😍😍
とても満足されたのでは、と思います☺️
コメントへの返答
2020年8月11日 23:38
ありがとうございます。  どうしてもっと早く作業をしなかったのか・・・馬鹿に付ける薬は無さそうです。  純正のキャップが余りに奇麗でもったいなくて分解を躊躇していました。 お盆で分解のご先祖が夢枕に立ちまして・・乗り移ってバラしとなり・・大いに満足しました。 それよりも楽しかったです。 今週は乗り移られたままでしょうか?
2020年8月11日 23:22
「やった❣️」って声が聞こえてきますね!
素晴らしい探究心と根気強さで脱帽です(^^)👏👏
コメントへの返答
2020年8月11日 23:42
はい、やりました。 何時もの馬鹿をやりました。 プータローの時間つぶしもたまにはましな結果を齎します。 ハハ  走りたいです・・・暑いです・・・爺には無理です!  お車はそろそろ???
2020年8月12日 0:00
オーナーさん拘りのパーツですね!

苦労して付けたパーツには、愛着もひとしおですよね(^-^)

コメントへの返答
2020年8月12日 0:17
ありがとうございます。

皆さんが純正部品をさり気なく装着されていますので私もとの思いが強くなって…捨てるべき役立たずの部品が何とか生き返りました。 

復活が嬉しいです。
2020年8月12日 6:37
おはようございます。

凄いですね。
もう錠前師のレベルですね。
自分なら、ブランクがあってもここ迄やる勇気はないです。
コメントへの返答
2020年8月12日 11:40
おはようございます。

ありがとうございます。 何とかマーク入りのを付けることが出来ました。 昔の鍵の構造ってディンプルタイプや電子キーと異なって単純でしたのでシリンダーさえ外せれば私に出来るわけですから何方にでも複製キーは作れますね。 ブランクが入ることが大前提でラッキーでした。
2020年8月12日 10:40
おはようございます
こういう事ができるのですね、勉強になりました

やっぱりベンツマークは有ったほうがカッコいいです
うちのは安いリプロ買ったらマークが少し薄い気がします・・
コメントへの返答
2020年8月12日 11:44
おはようございます。 本人も自信なく廃棄覚悟で思い切って分解しましたら意外やできちゃいました。

そうですよね、ベンツマークが有ったほうが良いですよね。 リプロ物は押し付けが足らないのかベンツマークの中心の三菱部分が少し細いですよね。 
2020年8月12日 20:13
こんにちは、すごいです〜〜〜。
為せば成る 為さねば成らぬ 何事も  です。
諸先輩方を見習わなければと.......
コメントへの返答
2020年8月13日 13:51
今日は。

やってやれない事は無い、やらずに出来るはずは無い😚でもやっても出来ないことも有る😹

今回だけはやって良かったです。 日頃の精進悪いのにお盆だけ少しの幸運🤞を頂戴しました。 南無阿弥陀仏アーメン😵
2020年8月14日 11:54
凄過ぎます。脱帽です。
コメントへの返答
2020年8月14日 19:58
力仕事でもなく頭脳労働でもなく少しの道具でどなたにも出来ちゃいます。 分解でシリンダーに到達でき外せればキーはどなたにでも再生製作できます。

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation