• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月12日

分解の神様の降臨

分解の神様の降臨 普段はやる気が無いのにお盆の週で昨日からご先祖様が降臨され仕事をしろと後押しされているのか、懸案だった部分の分解を本日も夕方から始めてしまいました。 実は部品箱をごそごそしていましたらガソリンキャップに加え交換せねばならないヘッドランプシールが出てきましたので作業を始めたわけです。 今日の作業は結構難しくって大汗をかき終了できず途中放棄してしまいました。



雨の日に280SLで走ることはめったに無いのですが雨天走行では毎回ヘッドライトが酷く曇りまして露が流れていることも有ります。 原因はガラスシールとの事を教えて頂き部品は以前に手配していました。 上の写真の左がガラスシールで右がランプ・アッセーとおかまとの間のシールです。 でまずは作業の始まりの養生です。 

ブルーシートとソフトな台所マットです。 これで地べた胡坐すわりが出来ましてガラスレンズの落下を防げます。 何てったって座り込み作業が腰痛持ち爺には楽なのです。

取り外したヘッドライト・アッセーは慎重に移動して作業台に乗せます。 私のメインランプはワンオフで作って頂いたハロゲン色の純日本製LEDです。 

何時ものようにメッキリングを最初に外したわけですがその汚れが気になり清掃を始めてしまい本番の作業には中々に着手できない悪い癖が出てしまいました。

でガラスの分離作業に入るかと思えばヘッドランプを外したおかまが気になりましてそれの清掃にまで手を染めてしまいました。

砂ぼこりも入り込んでいて結構汚れています。 私の散発的フラフラ作業が一段落しましたので本番に入ります。

ガラスを外すのには250SLさんのブログを参考にさせていただきクリップを6本ガラス側から思い切ってマイナスドライバーを入れ込んでガラスを割らないように一気に外しました。

旧シールの反発力が無かったのでクリップは簡単に外れましたがシール自体は経年変化で柔らかくなったベトベトなキャラメルのような状態で除去が大変でした。

シール滓の清掃も終わり新しいシールを入れ込んでガラスを磨き、反射鏡を眼鏡拭きで優しく綺麗にしてからガラスをかぶせて復旧させたわけです。 

新しいシールの反発力が強いのでクリップをはめ込むコツが判るまでに時間を要しました。 シールをガラスで圧縮してクリップをガラス面にマイナスドライバーで引き上げて入れ込む作業はガラスが割れないか冷や汗ものの作業となりました。  

でついでですので透明ガラスの35Wフォグ電球をアンバー色ガラスのフォグ電球に交換しておきました。

250SLさんが以前に同様の交換をされていますがそれに触発されての入れ替えです。  

明日は右側の原状復帰と左側の同様の作業です。  少しは学習効果が期待できるでしょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/13 00:13:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2020年8月13日 6:57
綺麗好き✨、シコシコ好き👺ですものネ!(笑)
私のSLCでも、シコシコして下さい(//∇//)
8月いっぱいはアンチエイジングに時間要しますが(^◇^;)
コメントへの返答
2020年8月13日 12:53
今日は。 アンチエイジング中ですか! ゴムマウント等を交換しますとシャキッとしますよね イヤー楽しみですね。 それからガレージ作戦の開始ですね。 室内ガレージをお持ちなので雨でも夜でも気にせずにお手入れできますね。
2020年8月13日 8:26
おはようございます。

また凄いことを始めちゃいましたね。
反射鏡を外して、木っ端の上に置いた方が、より安定します。
光軸調整スクリューに印を付けておけば、元の位置に復旧できます。
ガラスをクリップで固定するときは、ガラスをグッと押さえてクリップをドライバーで引っ張り入れます。
偶に外れますので、顔を近づけないようにして流血惨事にならぬよう、十分気を付けて下さい。

ウチの新品ユニットは曇りませんが、多分レンズ内側に曇り止めが塗ってあるのかもしれません。

フォグ用のイエローバルブ、よく見つかりましたね。
コメントへの返答
2020年8月13日 13:04
今日は。 そうなんです、無謀な作業を始めちゃいました。 ブログを拝見して大いに参考にさせて頂いております。 

新品のシールを入れた後のクリップ止めは力仕事で大変でした。 元の光軸に戻すのが大変ですので私は反射鏡を外さずに作業をしちゃいました。 確かにクリップ入れる時はガラス破片が飛んできそうで危ないですね。 

黄色バルブはポーランドの業者が安く売っていましたので送料が一緒でしたので大人買いしました。 御用の節はご一報を。
2020年8月14日 10:25
こんにちは。
このシール交換作業、力を掛けにくくてランプケース、ガラスも割らないかヒヤヒヤで、わたしも嫌いです。

SLだと、レンズも高価ですから、余計心配ですよね。

でも交換するとスッキリしますから気分的には最高ですね。
コメントへの返答
2020年8月14日 21:21
今晩は。 そうですか、シール交換をされたのですか? 力を入れないとクリップは入らないしマイナスドライバーがクリップから急に外れて飛んで来て怪我しそうだしガラスは割れそうだしこれは何とか整備しやすい様に出来なかったのでしょうかね? 交換後は清掃もできて達成感が有り仰る様にスッキリです。 レンズを割る心配は恐怖でした。

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation