• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月15日

3年ぶりの高雄サンデー・ミーティング(外車編)

3年ぶりの高雄サンデー・ミーティング(外車編) 13日の日曜日は京都に出向き2022年初の”高雄サンデーミーティング”に3年ぶりにスポット参加してきました。 このミーティングは厳冬と酷夏を除き年に10回開催されるそうですが今年はコロナでまた回数が減るのでしょうか? 旧車が多数集まりゲストも歓迎して頂ける素晴らしいミーティングです。 主催者の方々に感謝します。  ご苦労様です!  拝見するに大多数がお邪魔参加車ですが没収的参加費徴収なども無くて部品メーカーなどの協賛などで費用捻出されて居られるのでしょうか?

午前6時過ぎに神戸の自宅を出て8時前にミーティング会場の嵐山高雄パークウエイ大駐車場に到着しました。
alt
気候も良くなった上に2022年初ミーティングの影響か8時半過ぎはこのような駐車スペース不足状態でした。 

真ん前にアルファロメオが数台駐車され囲まれましたので途中トンズラを阻止されました。  ハハ
alt
回りは70年代80年代の見ごたえのある旧車ばかりでした。

この日はこのお車のオーナー様に久しぶりに会うために京都まで来ました。
alt
2週間前に納車されたばかりの最後の縦目ベンツの1972年式W108 280SE4.5です。

エンジン音は流石の4.5LV8ですので重低音の迫力がたっぷりでした。 凄い重厚感です。
alt
今ではとてもコスト的にはできないであろう前後の2重バンパーが外観迫力です。  カルフォルニアから来た個体でしょうか? サイドマーカーが60/70年代のアメリカ仕様のそれですね。  ミーティング終了後には内装の仕上げなどに専門業者まで行かれました。

凄く綺麗なBMW E24 630CS?です。  この日の主催者選択のコンクールデレガンス1位入賞でした。
alt
本当に綺麗でした。  このカッコ良い70年代後半~販売のE24も齢40年程なので最近は見かけなくなっています。

2002も来ていました。 今となってはサイズ的には小さいですね。
alt
しかしながら何とも言えない雰囲気が有りますね。  かっ飛ばす必要の全く無いBMWだと思います。

ポルシェは詳しくはないのですが目立つオープンが2台も来ていました。
alt
もう一台がこれでした。  
alt
独特の乾いた空冷エンジン音が良く似合っていると思いました。

FIATディーノです。 
alt
そのお隣の117と同じジュジアーロ設計ですので117兄弟車と言えるのかな?  コピッたのかな?

全く初めて見ましたのがこのお車です。  1949年式のFerrari 166 Interだそうです。 
alt
戦後の車とは言え73年前のお車が名古屋から自走で来られた様子です。 フェラーリのマークが無いと全くフェラーリとは判らないですね。

内装の写真も撮らせていたきました。
alt
ステアリングに始まりメーターの趣などこれは素晴らしい芸術品ですね。

お尻の写真も撮りました。 車幅灯?が左右に有るとは言えナンバープレートの上に有るのがどうもストップランプらしいです。  オリジナルとは言えこんなのでOKなのでしょうか? その下に1本出しのセンターマフラーが見えます。
alt
Superleggera(スーパーレッジェーラ)とエンブレムに有りますが調べますとこれは”超軽量”と言う意味だそうですね。 沢山のお車にこの名前が使われている様子ですがそれの元祖でしょうか?  フェラーリがクーペを最初に出したのが1947年だそうなのでこれはほぼ初期のフェラーリ・クーペでしょうか?

アルピーヌが並んでいました。  現代車に比べると低く小さいですね。
alt
ただその存在感は素晴らしかったです。  良いですね!

我280SLの横には1957年式のアルファロメオ ジュリエッタ・スプリントが停まっていました。
alt
私の280SLよりもう1世代程古い59年~の車にこの造形が与えられていたわけですから凄いですね。

色違いですがこちらもアルファロメオ ジュリエッタ・スプリント1600
alt
足フェッチ(車だけです)の私はどうしても見てしまいます。
alt
ホイールキャップはこの時代の物でしょうか?  もしそうなら手絞りで作り上げられたものではないでしょうか? それにしても綺麗です。

シトロエン2CVで神戸から来られていました。 
alt
この車のエンジン出力を駆使してこの細いタイヤで名神高速道路を走って来られたのでしょうね。  そのシーンが瞼に浮かびそうです。

賞を頂いておられたフォード・エスコートMK1です。 280SLと同年代の60年中盤から70年初期のお車ですね。  現代にも十分に通用するこのデザインも好きです!
alt
太めのタイヤが似合いますね。  チョーカッコ良~い!

実車を見たのは2回目でしょうか?  トライアンフ・ヘラルドですね。
alt
オーナーさんとお話しできなかったのですが1959年から71年まで長きにわたり販売されたそうですね。 

カルマンギアも奇麗な個体が2台も来られてました。
alt
alt
少し車高を下げてバンパーの形状が異なると大幅に雰囲気の異なる車ですね。

見たことのない形状のヘッドライトを付けているお車を発見しました。
alt
カバーガラスはドーナツ状に擦りガラスで反射鏡の真ん中に小さな反射鏡がもう1つ有りその上に下に向いて動きそうな凸レンズガラスが配置されていました。 どのように点灯するのでしょうかね? もしかするとハイビームはこのレンズが下りて来て光が拡散されるのでしょうか?

これ、1933年式のLEGONDA(ラゴンダ)だそうです。  本日の一番の旧車で89歳!
alt
alt
この日は暖かかったのでフルオープンでも凍れるほどではなかったはずですがヒーターは有るのでしょうか?  見えているペダルが現代の物と大きく違うような? 運転席右側にシフトレバーのような物が有りますね。  何でしょう?

で最後がこのお車。 滅多に見かけない珍しいミニピックアップです。 
alt
調べますと1961年に販売開始され83年まで作られた商用目的車で実に可愛いですね。  こんなのでお花なんぞを配送してくれたら・・・間違いなく目で追ってしまいますね。

この日は本当にすごい台数が来られ駐車場の下も上も満杯になり路上まで駐車される状態でしたので回り切れずに見える範囲の好きな車種と珍しいお車の撮影だけで終わってしまいました。  楽しい日曜日の午前中でした。  帰り際に嵯峨豆腐とひろうす、草餅や桜餅を土産に帰宅しました。  どれも美味しかったです。

次回は私の目についた国産旧車を紹介させていただきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/15 15:20:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちばらぎMTへ急遽飛び入り参加
大十朗さん

7月に入りましたね☀️🌴
skyipuさん

星に願いを込めて。VELENOでキ ...
ESQUIRE6318さん

630 🌅💩◎ 🍱△🍱○ ...
どどまいやさん

7/1)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

紫陽花寺
THE TALLさん

この記事へのコメント

2022年3月15日 15:38
なんだか華やかなイベントですね。

黄色いマルニ。
新入社員時代に、縁あって同じ色の1502に
乗っていたことがあります。

今でも手放したのを後悔(笑)
こうして何度も後悔を繰り返すんでしょうね。
コメントへの返答
2022年3月15日 22:22
今晩は。

関西では有名で華やかなイベントで4年前の会ではテレビ番組のおぎやはぎMC・愛車遍歴の自動車評論家・竹岡圭さんが来られていましてお話が出来ちゃいました。 ちゃっかり写真も一緒に撮りました。

そうですか、1502に乗られておられたのですか・・・今有ればですが・・・凄いことですよ!

私も後悔だらけでそれで成り立っているのが不思議なくらいです。 人生ゆっくり楽しみましょう!
2022年3月15日 15:41
黒のフェラーリは166のインタークーペですね!
オーナーのSさんと良くお茶に行っています。
やっぱりパゴダカッコ良いです(^^)
コメントへの返答
2022年3月15日 22:29
初めて見た凄いフェラーリでした。 オーナー様とお友達なのですね。 さぞかし車好きな方でしょうね。

東京で大黒PAに出っ張っているときに何度もフェラーリ軍団の喧しい入出を見ましたがこちらが遥かに魅力的に見えますね。

ありがとうございます。 でもパゴダがありふれて見える会でした。
2022年3月15日 17:05
こんにちは。

春の訪れと共に大規模なイベントに参加されたようですね👍

どれも見応えあるクルマだらけですね‼️

黒塗りの縦目ベンツの重圧感は素晴らしいです🤭

”とし”さんのSLも見たいです🤗
コメントへの返答
2022年3月15日 22:34
今晩は。 コメントをありがとうございます。

大規模と申しましても年会員やスポットゲスト参加されて居られる方はこの全体の1/5以下でしょうか? そのような状況でも凄いお車が沢山に参加されるのが高雄ミーティングな様子です。

黒塗りW108ベンツはオーナー様の他の車たちの状態を見ますと今でも十分に楽しめる状態ですがこれから手を入れられて完璧にされると思います。

はい、機会が有ればSLも見てやってください。 お願いします。
2022年3月15日 18:32
お今晩は。

う~ん見応え在りますね~詳しく無いけど02もA110もカルマンギアも大好きです、何で当時のクルマってこんなにカッコ良いんでしょ。
FIATのディーノは知りませんでしたが117と雰囲気ソックリですね。
コメントへの返答
2022年3月15日 22:39
今晩は。

そうなんです、見ごたえが有りました。 できれば毎月行きたいのですが年金爺には早朝起きと燃費悪車の中距離高速走が厳しいです。

仰る通りで過去の車たちの中には年月が経過すると益々輝くような物が有りますよね。 有名デザイナーの手がけたものが多いと思いますが彼らの素晴らしい先進性だったのでしょうか?
2022年3月15日 23:28
こんばんは
多くの車が集まりましたね。

先週末から、急に暖かくなりました。
2週間もすれば、後ろの桜も満開でしょうね。^_^
コメントへの返答
2022年3月16日 9:36
おはようございます。  コメントをありがとうございます。

はい、凄い数の車たちが集結しました。 そしてお知り合いともお話が出来まして楽しかったです。

急に温かくなり過ぎですよね。 ゆっくりと季節が変化してくれるのが良いですよね。 桜もびっくりかな?

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation