• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月16日

3年ぶりの高雄サンデー・ミーティング(国産車編:🈡)

3年ぶりの高雄サンデー・ミーティング(国産車編:🈡) 名神高速道路上り線の京都南ICを降りる直前です。 高雄パークウエイを目指してICから国道1号線を北上し嵯峨野方面へ向かいました。 この日の朝は実に快適に目的地まで行けました。

途中、吹田を過ぎたあたりで鮮やかなレモンイエローの国産旧車を追い越しました。



それがこのお車です。 私が50年以上前に憧れたホンダNツーリングです。 360㏄(?)2気筒空冷エンジンで元気に走っておられました。
alt
小さいですがカッコいいです。 同じ目的地を目指していたのですね。

オーナー様とお話しできましたが少しボアアップされて居られるとかで400㏄+エンジンだそうです。 大変奇麗なエンジンルームで良く整備されて居られます。
alt
CVキャブ2連で36馬力ノンシンクロのギア1体型エンジンでした。 センターダッシュコンソールからシフトが生えていてカッコ良かったです。
 
これは大変珍しいフェローバギーです。
alt
2サイクル360㏄のエンジンがポンポンポンと言う軽快な排気音を出していました。 Nもこちらもですが昔の軽の白ナンバーが良いですね!  

本部テント前には大変奇麗なマツダ”コスモスポーツ”が停まっていましてエンジンルームを見ることが出来ました。
alt
このお車は世界初の実用・量産型ロータリーエンジンの10A型マルチロータリーエンジンを積んでいましたね。 

新車のような驚くほどきれいなエンジンルームでした。  素晴らしいレストアを施されたのですね。
alt
実は学生の時にマツダで新車陸送のバイトをさせてもらっていた時に引き取りで一度だけ走らせたことが有るのですがモーターのような継ぎ目のないエンジン回転上昇で驚いた記憶が残っています。  

マツダ・初代ファミリアクーペ1000ですね。  2トーンカラーが実に美しいと思いませんか?
alt
今では小さい車なのに十分な存在感が有りました。  65~67年式でしょうから私が中学生の時に世に出たお車です。

こちらは日産サニー、恐らくは10002ドアDXでしょうか?  A10型エンジンは名機でしたね。  これの4ドアに良く乗せてもらいました。
alt
ギアの遊びが恐ろしく大きかった記憶が有ります。

で70年に登場した2代目サニーの1200GX5ですね。
alt
確か”隣の車(カローラ)が小さく見えます”がこの時代のキャッチでしたね。  砲弾型ミラーの73年に近い後期型でしょうか?  スッキリしたもモディファイでオーナー様のセンスを感じました。

で初代フェアレディが3台。 
alt
alt
alt
良く比べますとフェンダーミラーやグリルがかなり違いますね。

”神戸のおっさん”さんのR30スカイライン、俗にいう「鉄仮面スカイライン」です。  
alt
機関係にかなりのアップデートを終えられましたので次回は全塗装だそうです。  益々綺麗になったお車を次回は見れそうです。

トヨタセリカのラリー仕様です。  新車時にフルチョイスシステムと呼ばれる様々な仕様変更が出来ましたね。
alt
この時代はメーカーが今よりも車種ごとに個性を出していた気がします。  これも傑作車の1台ですね。

FIATディーノの並びに2台並べられた117クーペです。  青ディーノと同じデザイナー・デザインとは言えここまで似せて良いものだつたでしょうか?
alt
角目117クーペなので後期の量産型でしょうが数が減ってきている様子ですね。  維持メンテは大変でしょうね。

11時前にはプレゼントじゃんけんやコンクールデレガンス発表が有り楽しく閉会されましたが興奮冷めやらず中々に沢山残られて居られました。
alt

参加車種が凄く多くって知り合いのお車とは言えとても紹介しきれませんでした。 楽しい半日でした。  また参加したいものです。  また3年後かな?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/16 16:12:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑いですねー。今日は,牛丼DAY❣️
skyipuさん

7/2 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝の一杯 7/2
とも ucf31さん

音楽でイこう2
グルテンフリー!さん

日本一周 PHVと甲信越富士旅🚗 ...
accord7さん

KTC 京都機械工具 クラッチガイ ...
mimiパパさん

この記事へのコメント

2022年3月16日 17:52
こんにちは。

国産、外車問わず珍しいクルマが現れる素晴らしいイベントですね。
3年振りでしたか?

こちらも再開された6発会に参加した途端に、また開催中止が続いています。
今月末に再開されれば参加しようと思います。
大黒も、3年程行ってないですね。
コメントへの返答
2022年3月17日 10:24
今晩は。

恐らくは関西では一番に珍しい車達を見れるイベントだと思います。 ただし六発会には及ばないのではないでしょうか?  イベントにはお互いにコロナ禍が無ければもう少し行けたかもですね。

大黒も六発会も是非に行きたいです! 
2022年3月16日 19:05
こんばんは。
お疲れ様です。当日はありがとうございました。
今回はクーペ特集とのことでしたがいろいろなジャンルの車が集まり
大盛況でしたね。
次回はちょうど全塗装に出してる頃で参加は出来ませんがまた戻ってきたらよろしくお願いいたします。

コメントへの返答
2022年3月16日 23:06
今晩は。

コメントをありがとうございます。 当日は大勢の中で見つけて下さりお声がけを頂いてありがとうございました。 クールな車が沢山に参加しましたね。

楽しかったです。 4月のこの会の頃に塗装なら5月には上がっているのですね。 出来上がったらまた是非とも見せてください!
2022年3月16日 21:18
お疲れ様ですm(_ _)m

外車編国産車編と大変見応えありました!
ありがとうございました。

新潟のローカルイベントも今年は順調に開催されそうです。
コメントへの返答
2022年3月16日 23:09
何時もながらコメントをありがとうございます。 嬉しいです。

今回は2022年初でお天気も最高でしたので本当に沢山の見切れないほどの台数で確かに見ごたえが有りました。

蔓防が全国的に解除の方向ですので待ちに待ったイベントが出てくると思います。  新潟にも沢山に有るのでしょうね!
2022年3月16日 23:09
こんばんは

大昔ですが、隣りのおじさんが乗っていた「スバル1000」も、エンジン・ルームにスペアタイヤを積んでいて、ボンネットを開けて自慢していました。 懐かしいです。 ^_^
コメントへの返答
2022年3月17日 10:51
おはようございます。

そうですね、昔の車でスペアタイヤをエンジンルームに積んでいたのが有りましたね。 これって助手席側が多かった記憶が有るのですが正面衝突時に少しは安全性に寄与したのでしょうか?  反対でしょうか? 今は無いですね。

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation