• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月24日

Torino Musium へ行ってきました。

Torino Musium へ行ってきました。 先週の土曜日にMVCJ関西支部3役夫婦で姫路に有るトリノ・ミュージアムに行ってきました。 旧車が30台+ほど展示されていました。 写真はその場所の7階に有るレストランからの1枚でして国宝・姫路城が奇麗に見えました。  素晴らしいロケーションに有りました。

折角ですので昼食をTorinoのレストランで楽しんだ後に時計反対方向にレストラン内のスロープを降りて行きましたがその先にミュージアムの入り口が有りました。 

そこから展示旧車を見るのにさらにスロープを時計反対方向に2階分も回って降りて行きました。
alt
これは紹介動画の先頭の写真です。 最初の展示がこんな感じでこの突き当りを左に曲がりスロープを半階分降りますと反対側にまた展示車両が有るわけです。  ここは駐車場ビルをリノベしたミュージアムです。

最上階の7階部分と反対側に180度スロープで回って半分降りた6階半の部分にレストランスペースが有りそれ以下の6階と5階に旧車展示されていて4階から下は来訪者の駐車場としています。
alt
車はこんな感じに並べられて展示されていました。 左右後ろに鏡が設置されていて車が良く見え沢山にも見えました。  一番展示が多いのはスーパーカー・フェラーリだったのですが身勝手ながら興味が有りませんのですっ飛ばしました。  写真を撮る興味がわきましたのがこの緑のジャガー・コンバーチブルからでした。

フェラーリ以外にもランボルギーニの展示が有りましてこれもランボでした。
alt
どれ程のスーパーパワーで走ってくれるのでしょうか? 畑でランボのエンジン音がすればよいのですが・・・・

言わずとも知れたカウンタック。  
alt
バックは跳ね上げドアを上げてサイドシルに座り身を乗り出すのが正しいスタイルだと女性陣に説明しますと完全に無視されました。  ・・・・・・・

流石のオーラの有るミウラ。
alt
赤のミウラは私的にはあんまり好きじゃないかもです。

アメ車も数台有りました。  
alt
サンビームですね。

私の大好きなコルベットC1です。  
alt
1つ目ですから57年式までの初期前半型ですね。  58年からは好きな2つ目に変わっていますね。

フェアレディZ。
alt
ロングノーズ・ショートデッキの典型的なスポーツカーでしたが日産は良くやりましたね!

ドイツ車はポルシェが数台展示されている以外にはベンツ230SLパゴダが1台有りました。
alt
優雅なW111クーペやカブリオレ等を置いて欲しいかな?

この全35台ほどを見るのに入場料金1,300円/人でした。  限られた台数の展示にしてはちとお高いように思いました。  複数回行く人は居るのかな?  兵庫県では芦有・東展望台に日曜日朝に行けば何倍もの台数のスーパーカーや旧車などが入れ代わり立ち代わりでロハで実走行シーンまで見れますのでそちらの勝ちでしょうかね?  
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/24 15:27:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひどいーーー!遠目で見ると正規品で ...
narukipapaさん

ニュータイヤ慣らしを兼ねて足立区散歩
fuku104さん

7/1 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

630 🌅💩◎ 🍱△🍱○ ...
どどまいやさん

3DデザインLEDライトバーが横に ...
VALENTIさん

朝霧高原へ
R_35さん

この記事へのコメント

2022年3月24日 17:54
こんにちは。

随分とお上品なミュージアムのようですね。
私もスーパーカーは現実離れしてあまり興味ありません(笑)
真っ赤なパコダが見たいです!

そう思うと小松の日本自動車博物館は、所蔵車800台中の500台展示が展示され、大衆車も沢山あって見応えありますね。
コメントへの返答
2022年3月24日 18:38
今晩は。

はい、仰る通りです。 スーパーカーも年式からネオクラシックになっているものが沢山に有る様子ですが元々私には手が届かない遥かなる存在です。買えない/なかった僻みも入ってますかね???

日本自動車博物館は2回ほど行かせて頂いたのですがここはまた行きたくなる自動車博物館ですね。 私には見ごたえが有りますが大奥の目が泳いでいるのが実に気になって集中できなかった記憶が有ります。  

伊香保温泉にある”伊香保おもちゃと人形自動車博物館”も規模は小さいですが大衆旧車+αが展示されていて面白かったです。
2022年3月24日 21:10
こんばんは
白鷺城、奇麗ですね。

イタリア車だけでなく、世界中の車が展示されているのですね。
バブル期には、関東圏内にも自動車の博物館が沢山ありましたが、多くが閉館や長期休館しています。
コメントへの返答
2022年3月24日 21:59
今晩は。

何時もながらコメントをありがとうございます。 姫路城は平成の大改修直後は大屋根の漆喰が特に白すぎて浮いて見えましたが最近は少し落ち着いて大変奇麗と思います。 是非にもまた来られてください。 その節には是非ともお知らせを・・・

このミュージアムは最近に開けられた珍しい物だと思います。  閉館などで維持できずに良いお車が海外に流れなければ良いのですが・・・
2022年3月24日 22:46
こんばんは!姫路までお疲れさまでした、以前にこの博物館に立ち寄ろうとしたのですが、お城や姫センで家族ご奉仕の関係上未だイケてません~^
 やはり芦有の天空ギャラリー最高デスネ^¥^
 またお会いできましたら幸甚です。

 
コメントへの返答
2022年3月24日 22:59
今晩は。 コメをありがとうございます。 実は関西秋ミーの候補地を探しての3夫婦6名のフラフラ訪問でしたが車ミュージアムとしては歴史が浅いのが特徴に出ていると思います。 ご家族ご奉仕がより重要でしょう! はい、芦有ギャラリーはワクワク感が遥かに大きいので最高です、ハイ!
2022年3月25日 4:54
お早う御座います。
ポルシェは拝見しましたがランボルギーニのトラクターとCⅠコルベットの初期型が1つ目なのは知りませんでした。
確かに30Zは傑作ですね。
コメントへの返答
2022年3月25日 10:09
おはようございます。

ポルシェも数台有りましたが動態保存して走らせてほしいですね。 C1は本当に欲しかった1台で1953年発表で翌年からこの2つ目が発売された様子です。 1958年には4つ目になり幅が広く見えゴージャスで私は大好きです。 
仰る通りに30Zは2000GTとは違い世に沢山出してくれた傑作ですね。
2022年3月25日 22:56
まいどです~😄🙋
実は、姫路は地元でしてー。
お城の近くの中高一貫校に徒歩で通っておりました(笑)

姫路城は、本当に素晴らしいですね!あそこの敷地内に、ここのスーパーカー達を並べて欲しいものですわー。

その前の日曜日は、芦有にいきましたよー。ポルシェだらけでした(笑)
コメントへの返答
2022年3月25日 23:12
はい、まいどで~す。 (^^)/

へー、姫路が地元だったのですか・・・良い街ですね。 城下町で住みやすそうですね。

姫路城は本当に素晴らしいです。  2018年だったと思いますがコッパディ姫路が開催されお城前の駐車場の上のスペースに沢山の参加者・旧車が集まったときは壮観でした。

芦有も行きたいです。  塩カルも無くなり亀車で行く時にお会いできればと思います。

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation