• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月28日

芦有に行きました。

芦有に行きました。 3月最終の日曜日は昨年度の9月初めに今はお無くなり(これが正しいです)になられた”ぼー&ぼー”さんとminoyukiさんと行って以来の芦有に行ってきました。  まずは車をガレージから出して1ショット撮りました。 

天気が大きく回復するとの予報はお山には当たらずで到着時は曇り、後に霧雨が降り、下山する10時半頃にやっと晴れました。  お山ですので結構に寒かったです。


芦有・東展望台駐車場はこの時期は通常は混みますので7時前に自宅を出て阪神高速神戸線を走り深江で降ります。
alt
感度が悪くなった旧ゴリラを新ゴリラに替えましたが8年前の物と比べますと流石に感度も地図も良くなっています。

カメ走りの後7時半過ぎに到着しましたが予想が外れ駐車場は空いていてど真ん中停めが出来ました。  この時は晴れていましたが・・・・
alt
ここの主役のポルシェも数台程度でした。  ちょっとびっくりでした。

8時を超えると出足は悪いとは言え様々なお車が来られました。  その中でスーパーカーよりも車高が低い品川ナンバーのお車がこれでした。  ジネッタですね。  オーナー様とお話しできましたが最近に東京から自走で持って来られたとの事でした。  
alt
何でも燃料タンクは30L程との事で燃費も8KM~との事でしたが助手席に大きな補助タンクを積まれ走って来られたそうです。  独特のドア開閉方を見せて頂きました。
  
何度かここでお見かけした356コンバーチブルです。  確かコロナ前にレストア完了で見せて頂いた記憶が有ります。
alt
非常に綺麗な状態を保たれています。

そして10時過ぎだったでしょうか・・・もう一台の白の365が出現でした。
alt
流石の雰囲気や存在感は素晴らしい物が有りますね。

本日の最年長車です。  齢90歳以上のこの助手席に小さいお子様を乗せられて来られました。
alt
1930年式 Rally NCPと呼ばれたフランス車だそうで何でも日本に3台しかないそうです。  4輪ドラムブレーキですがブレーキケース?の外側にタイヤが取付く構造ですね。  

このリアのボートテールはイギリス車のそれと比べるとかなり大きいです。
alt
リアのナンバープレートは後方の車の運転席からは見えない反対側の左側面?に付いていました。  

6発会で7年前くらいに見たボートテールもラジエーターキャップが水銀体温計のような構造の水温計になっていましたがこれはそれとは違う構造でした。 
alt
ガラス窓の中の頭が丸いしゃもじのような形状の物が水温でせりあがってくる様子です。 そこにも目盛が有りますね。

ここの素晴らしい所は状態の良いお車が沢山に自走で来られるところです。  そして自動車ミュージアムで飾られているお車ではなくオーナー様と状態やヒストリーなど話が出来て良いです。
alt
ホンダS800Mですね。  素晴らしい純正状態が見れました。 HONDA SFで主要部品だけでも入手できるのでしょうか?

国産車でもこのGC10スカイラインクーペのデザインは秀逸と思います。
alt
バッジチューニングされたお車が多い中でこのお車はそれの無い清いお車でした。 大きすぎないチンスポイラーがカッコ良いです。  Rが付かなくとも十分にカッコよく走れますね。

現代のスーパーカーも沢山に来られます。  山と言うことも有りますが大黒の集まりとは異なり派手さは無く皆さん大人しく来られる様子です。
alt
車高も低く車止めに当るのが明白な最低地上高ですので駐車は気を遣うでしょうね!

10時を過ぎますと天候も回復して晴れ間が沢山に見えだしその頃にはたくさんのお車になりましたので2重3重駐車となりました。  確かここにバス停が有るのですがバスが入れないほどになっていました。
alt
280SLの前には新型ポルシェ・スピードスターが停められ出れなくなっていましたが空いたスペースに移動された1チャンスを生かし早々に引き上げちゃいました。

熟睡のまま送り出してくれた奥への罪滅ぼし?のために帰り際にケーキなんぞを調達しました。  甘いものが一番!!
alt
ベストポジションに停めれました。  神戸で有名な珈琲店のケーキ製造店です。 

入店制限で待っていますと前のお店?にネオクラシック車を発見しました。
alt
日産フィガロですね。  状態の良さそうなお車でした。  確か海外では新車販売されなかったのに凄く人気が出てイギリスやアメリカに相当な台数の日本製パイクカーが流れているそうですね。  これも所有したかった1台でした。  

7ケ月ぶりの芦有でしたが次は何時なることやら・・・

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/28 20:40:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝の読書 CAR and DRI ...
彼ら快さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

おはようございます〜☀️
もへ爺さん

0801
どどまいやさん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2022年3月28日 20:53
今晩は。

ボートテールのフランス車に刺さりました。
最近、この手の戦前車が気になります。
維持には勇気が要りそうです。

今月は、結局6発会もお流れになりました。
コメントへの返答
2022年3月28日 22:22
今晩は。

ボートテールは構造的に本物のアナログで車の創世記に近い物が有りますので興味を引きますね。 このお車もダッシュパネルの右上に手動進角レバーが有りました。  フランス車で右ハンドルでした。 イギリスへの輸出用だったのでしょうか? 日本で3台はどのように維持するのでしょうか?

もしかすると6発会に出れるかもと・・・思案していました。
2022年3月28日 20:58
こんばんは
お洒落なガレージですね。 ^_^

やっぱ、「芦有」は凄い車が集まりますね。
356クラブのツーリングでも行くみたいですよ。
フィガロは、オシャレで似合いますね。
コメントへの返答
2022年3月28日 22:30
今晩は。 何時もながらコメントをありがとうございます。 我ガレージは一見、外ズラは良さそうなのですが奥長ウナギの寝床なので280SLを奥に入れた時は沈滞排気で窒息しそうになります。 で中型の工事用送風機を毎回使っています。 ハハ
関西で複数の356が頻繁に見られる集会はここだけでしょうか? 

フィガロやパオってお洒落ですよね。 若い女性から注目されるので身奇麗になれるのでしょうか?
2022年3月28日 23:08
こんばんは!
やっぱり芦有ギャラリー行かれたんですね^¥^
としさんのレクチャーも楽しく拝見させていただきました。
お車調子良さそうで何よりです
 季節も良くなってきましたね、近々お目にかかれるのを楽しみにしています。
コメントへの返答
2022年3月29日 11:06
おはようございます。

ホント、ここはギャラリーですよね! 稚拙な説明はお恥ずかしい限りです。

はい、お陰様で調子は良いのですが旧車ゆえのシールが弱くお漏らしが治りません。 おむつをする訳も行かず帰宅すると受け皿設置です。  はい、お目にかかりたいです。 またお茶でも。
2022年3月29日 7:34
おはようございます

芦有、行かれてたんですね
一昨日は仕事で行けなくて、残念でした
90年前の「Rally NCP」見てみたかったです
コメントへの返答
2022年3月29日 11:09
おはようございます。

はい、行かせていただきました。 お会いできると思いダークカラーの空冷ポルシェが来るたびにストライブが付いて無いかガン見していました。

90年前の車両がお山に上がってくるところが異常な芦有でした。 びっくりですね。
2022年3月29日 8:42
こんにちは。ケーキ屋さんの前で赤が映えて絵画の様な写真ですね。こんな光景に出くわしたら1時間くらい足止めて釘付けで眺めてそうです。
コメントへの返答
2022年3月29日 11:17
おはようございます。

ケーキ屋に到着して一番ラッキーな場所が空いていました。(^^♪

反対側にこの西村屋珈琲の喫茶部が有り美味しいモーニングサービスが落ち着いて頂けるので良く来ます。
2022年3月29日 9:40
おはようございます。

真っ赤なメルセデスにふさわしいガレージ&邸宅ですね!

この場所は、新旧見応えあるクルマが後から後から訪れるスポットのようですね。
どれも魅力的なクルマばかりで一日いても飽きないかもです。

奥さまへのお土産を買って帰る気遣いはさすがです(^.^)

コメントへの返答
2022年3月29日 11:27
おはようございます。

いえいえ、張りぼて住宅です。 地下ガレージは常に除湿しないとカビや虫が出ますし結構に大変です。

はい、芦有は恐らくは月1の京都・高雄サンデーミーテイングをも凌駕する毎週の主催者無し勝手集合ミーティングです。

甘いおミヤが攻撃・口撃を和らげますので真っ先に差し出しています。 (◎_◎;)

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation