• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月19日

オープンに出来ました!

オープンに出来ました! 昨日はクラブの関西支部の3役が支部長の邸宅に集合しましてコロナ禍後の活動予定を話し合いました・・・・・・・。 

それは口実でして”走りたい”が本当の所でしょうか? 支部長のご提案で3台のパゴダをオープンに出来まして風を感じての走行が出来ました。 私のは確か6年ぶりのオープンでした。 曇り空でしたが暑さが無くて走行は実に爽快でした。  良い虫干しにもなったでしょうか?


3台のハードトップを男3人で降ろしてから高砂市が無料開放している工楽松右衛門旧邸まで行ってきました。  旧家が残っているこの辺りでは良い写真が撮れます。
alt
ハードトップは手持ちで降ろすのに最低必要な大人2人に1人足すだけでふら付くことも少なくて安全に下ろせました。

工楽松右衛門は発明家であってこの地を大いに活気づけた方だそうです。alt
旧車はこのような雰囲気にぴったりです。  車が来る往来の中での勝手撮影で気が気では無かったですが邪魔なのにここの管理者の方から理解を示して頂けて有難かったです。

見事に道をふさいでおります。  ハードトップを降ろしますとパゴダは長く見えますね。
alt
皆さんに迷惑を掛けた後に折角ですので少し3台でオープン走行した後に帰ってまいりました。  髪が乱れるのを防ぐのに女性陣は“まちこ巻”+”サングラス”で目立つ同乗をされましたがどこぞの国の方々を乗せている気分でした。

楽しい時間はあっという間に過ぎて帰ってまいりました。 
alt
後ろの車庫に立てかけたハードトップが2台と平置きした1台が置いてあります。

この後に3人での作業とは言え50㎏ほども有るトップを装着しましたら前かがみで持ち上げるため腕がパンパンになりました。 alt
邸宅内にこの他の車庫が複数有りビジター車が5~6台来ても駐車に困ることはまず無い憧れる環境です。

加古川から神戸・大阪方面に向けての週末の高速道路は結構に込み合いますのでパゴダ2台は早い目に東進しました。
alt
パゴダの後姿は独特なものが有ります。  私は後姿が好きです。  

久々にブログを上げさせて頂きました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/06/19 11:22:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

となりのトトロDVD買いました♪
kuta55さん

日本一周 PHVと甲信越富士旅🚗 ...
accord7さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(塩那)
マツジンさん

✨ホンキー・トン キー・クレイジー✨
Team XC40 絆さん

【ジムニーノマド】車内の足元、汚れ ...
YOURSさん

高級卵を買いに行く男
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2022年6月19日 12:13
いゃ〜良いですね。気品のあるシルエットで憧れます。
コメントへの返答
2022年6月19日 18:17
ありがとうございます。 60~70年代は日本車も含めて味のあるデザインの多かった時代だと思います。 今にも通じるところが有ると本人は勝手ながら思っております。 
2022年6月19日 13:05
今日は。

いい場所ですね。
ウチも久しくオープンにしていません。
冬は寒いし、夏は暑いしでロードスター乗りの風上にもおけません。
コメントへの返答
2022年6月19日 18:20
今晩は。

はい、実はこの場所は2回目でして私は旧車1台体制ですので品を変えての登場は出来ません。 

したくとも中々にオープンに出来ませんよね。 エンジンクレーンで器用に釣り上げられるので何時でもできると考えるとかえってできない物なのかもですね。
2022年6月19日 15:24
こんにちは。
さすがに3台も280SLが揃ったら目立つでしょうね^^
やはり幌が有ってもなくても国産にはないエレガントさが有りますね^^
コメントへの返答
2022年6月19日 18:23
今晩は。 そうなんです、3台が揃って走ってると目立つので有難いことに1車線信号右折などでは良く道を譲って頂けます。 国産車でオープンカーはユーノスくらいでしょうか? 見て下さってありがとうございました。 
2022年6月19日 17:24
こんにちは。

3台の優雅なパゴダが走っている姿は圧巻でしょうね‼️

赤いボディに赤いホイールキャップがなんともオシャレです😉

ハードトップは50kgもあるんですね😰
コメントへの返答
2022年6月19日 18:29
今晩は。

この3台に”マチ子巻サングラス”の熟女が乗っていたわけでこの堂々とした姿は確かに圧巻でした。

実は載せ替えで赤のトップを白のボディに乗せてみたのですがXでした。

はい、重いのです。 サイドガラス、リアガラス+スチールフレームで重くなってる様子です。 載せ替えなんぞをしたものですから最後は皆、ヘロヘロでした。
2022年6月19日 17:49
優雅ですね~。

私も自身のハコスカはフロントフェイスよりリアクォーターの後ろ姿が好きです。
本日旧車ジムカーナ観戦したんですがSR311はオープンでしたがホンダのエスロクやエスハチはハードトップで出走でした。
重量面でハンデと思うんですが剛性の関係でしょうか。
コメントへの返答
2022年6月19日 18:32
今晩は。  ありがとうございます。

はい、GC10は確かに後姿が別嬪でしたね。 

旧車のジムカーナって色々と心配になっちゃいますが走らせる皆さんが凄いですね。 ホンダSのトップは確か軽かったような? 風の巻きこみも違うのでしょうか?
2022年6月19日 18:26
お疲れ様ですm(_ _)m
280SLのオープンは綺麗ですね。
女性陣の“まちこ巻”+”サングラス”は280SLに良くお似合いでしょうね!
コメントへの返答
2022年6月19日 18:36
はい、有り難うございます。

ハードトップ、ソフトトップ、オープンと違った姿が楽しめるのは面白い所です。 爺には重労働ですが・・・
”マチ子巻+サングラス”の微動だにしない着座姿勢は貫禄でしたがこれ以上のコメントは危ないので控えさせて頂きます。
2022年6月19日 22:26
こんばんは
早朝は、オープンが気持ち良いですよね。^_^
SL乗りの方は、ガレージにホイストが設置されている方が多いと、聞いた事があちます。

356カブリオレのハードトップも、スチール製で超重いと聞いた事があります。
コメントへの返答
2022年6月21日 22:43
今晩は。
はい、気持ち良かったです。 ”マチ子巻+黒サングラス”の奥方もそのようにの賜っておられました。 (◎_◎;)

重量物のハードトップをホイストで上げるとなると車庫の設備が大変になりますので私には永遠の夢です。 

356のも重いのですか! やはり強度の問題でしょうか?  ご存じのようにW113はボンネット、ドア、トランクはこの時代から既にアルミ製なのですがここだけはスチールです。

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation