• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月15日

4か月ぶりの投稿とドア部分修理

4か月ぶりの投稿とドア部分修理 前回の投稿を見ますと11月なので4か月ぶりです。 さぼりまくりです。

急に暖かくなり冬ごもりも終わりかと思い気になっていた左ドアのガラスのガタを取る作業を行いました。  高速走行で100㎞越の追い越しなどでは締まっているサッシュレスガラスが左側だけ外側にガタッと出ちゃいます!  慣れるまでは飛び出すのかと思う程心配になりました。

 
ガラスをすこし下げて確認してもガタはほとんど判らないのですがドアガラスのレール部分のプラスチックガイドの摩耗が原因とは思います。 上げ切った最後の時だけが怪しいです。 開けて見なきゃ判りません。
alt
ドアボードを外すのに光物を沢山に外さねばなりません! 現代車と異なりネジはボード表側からすぐにアクセスできますので簡単に外せちゃいます。

ガバッとボードを引き上げて外しますと防水ビニールが見えちゃいます。 
alt
ブチルでしっかりとついていますので外すのが少し大変でした。 

ビニールを剥がし上げて前部ドアガラスガイド部分を点検しましたが異常がある訳も無くて・・・・
alt
更にこの上部に手を突っ込んで分かったのが最上部にガラスを上げた時だけガラスとプラスチックガイドに隙間が出ている様子でした。  交換部品の手持ちも無くドアガラスを外すのは大変ですのでこの下側のガイド取り付けネジを調整してガラス上部がAピラーにもう少し押されるように調整して作業終了としました。  青く見えているナンチャッテパワーウインドウがまた遅く動作しそうです。  下手をすれば動作しなくなるかもです。  
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/03/15 15:54:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

(。・ω・。)ゞ
Ash-ra君さん

部分レストアと言うか?補修か?
にゃぼさんさん

G21をデッドニングするためにフロ ...
beerfreakさん

電線ハーネス
ミジェットタカさん

純正ドアの分解
たぽさん

この記事へのコメント

2023年3月15日 18:42
こんばんは。
お久しぶりです。

ウチのは手動ですが、ドアを締めたままだと、ウインドを上げ切った状態でウエザーストリップと当りが激しいため、半ドアにしないと最上部迄上がりません。
調整も面倒なので、ずっとこのままですね。
コメントへの返答
2023年3月16日 10:09
おはようございます。 暫し冬眠しておりました。

このウインドウガラスの当り調整って難しいですね。 何度かやってるのですが毎回何かの別問題が出てしまう次第です。 しかも、前回の学習を思い出せないヤッツケ仕事です。
2023年3月15日 18:44
うちのSLも高速走行中に、表側にズレてましたってw
思い出しました。
コメントへの返答
2023年3月16日 10:13
やはり、皆さん何某かのガラス当たり問題を抱えて居られたのですね。 私の2000年代MBも同様に前後サッシュレス4ドアクーペですがここいら辺りの精度が高いのかもう17年も乗っていますが問題は皆無です。 
2023年3月15日 22:44
こんばんは。
先日は貴重なご意見ありがとうございました。
サッシ付きのドアならあまり気にならないだろうけどサッシレスはやはり
気になりますよね。調整で治ればいいのですが。。。

DRのオイル漏れはタペットカバー増し締めで何とか収まっているので様子見ます😅
コメントへの返答
2023年3月16日 10:20
おはようございます。
こちらこそ毎回色々と勉強させて頂いております。 そうなんです、サッシュレスで60年代の精度ですから先進的過ぎた無理な構造なのかもです。遊び何てあちこちに多すぎます。

タペットカバーの増し締めでオイル漏れが止まる用ならシールの交換でしょうか? 神戸のおっさんさんなら簡単作業ですね。 言うまでも無く増し締めは締め付けの規定トルクを大幅に超えちゃいますと結構に弱い所ですのでヤバイですね。
2023年3月15日 23:38
まいどです~☺️
治って良かったですね!
脱落は怖い😰✋️
コメントへの返答
2023年3月16日 10:22
はい、まいどで~す❣

いや、一難去って2難でしょうか? 脱落までは行かないのですが突然にバカッてな音で社内空気が耳の横で急速に流れ出る感じが実に気持ち悪いです。 この車の特徴かもです!
2023年3月16日 11:43
ご無沙汰しております
私も昔113の窓はいっぱいに上げるとガタガタでした、それを修理工場でキッチリにしてドアを閉めたらガラスが割れてしまったことが有りました、向こうの責任でタダで直してもらいましたが、ある程度のガタは緩衝で仕方ないのかとも思いますが、新車の時はそうじゃなかったでしょうね、
コメントへの返答
2023年3月16日 19:56
大変ご無沙汰をしております! 
お元気で居られますでしょうか?

そうですか。キッチリにしたら割れたのですか! 何かW113たまにアルアルのような気もします。 やはり精度が悪いんでしょうね。 新車でも調整は上手く行くのでしょうか? これの専門家が居てたのでしょうね!

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation