• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

トヨタ博物館 見学 その2


1934年製のデソート エアフロー シリーズSEだそうです。 アメリカ製です。 デザインが素晴らしいです。


1936年製のフィアット500 トッポリーノです。 これフロント独立懸架で4輪油圧ブレーキだそうです。 イタリア恐ろしです。様々な後ろに映っている様な車を割愛しています。 全部をしっかり見ると家族からブーイングが飛んできます。


フロントのデザインから分かるようにシトロエンです。 世界初の量産型前輪駆動の車でシトロエン 11Bです。


バックガラスが2分割のタイプのフォルクスワーゲン38プロトタイプですが本当の初期型は確かもう少し伸びた形のはずです。


豪華ですね。 ブカッティ タイプ57Cだそうです。 この色の組み合わせはシトロエン2CVのチャールストンでも有りました。 良い色の組み合わせです。 オシャレです。


ランチア アストーラ ティーボ233Cだそうです。 ピニンファリーナのデザインボディだそうです。 曲線の中の直線に伸びが有り実に美しい。ピニンファリーナの様なデザイナーはもう出てこないでしょうね。


かの有名なタッカー48でわずか51台で終わった車です。


ロールスロイス 40/50PH ファンタム IIIだそうです。 この色は・・・乗れないです。


ジャガー XK120です。 これも美しいです。 安価でセンセーショナルな人気を巻き起こしたとか。私の好きなルーカスヘッドライトですね。実に良い。


言わずと知れたブリキの車と呼ばれたシトロエン2CVです。割り切った良さは気持ちの良いものです。

(続く)
Posted at 2014/09/23 00:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21 222324 2526 27
282930    

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation