• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

絶滅危惧種ラジエーター温度計

絶滅危惧種ラジエーター温度計これ何だかわかりますか?  以前にアップしたオースチン10・ボートテールの温度計付きラジエーターキャップを裏側から見た状況です。  これは丸い部分がシースルーになっており運転席から距離は有りますが真っ直ぐにラジエーター降りる温度計の目盛りが直接に見えますのでクーラントの液温が運転手から判る仕組みです。 正面は確かオースチンのマーク入りできれいで素晴らしいです。 先月の六発会で撮らせていただきながらアップをしなかったものを今しております。 私の貯め置いて仕事をする悪癖はこのアップにも出ております。


このお車です。 実に素晴らしい戦前車です。 ボンネットの先にこの特殊ならラジエーターキャップが見えます。  オーナー様のキャップが素晴らしくマッチしています。


これがダッシュです。 実はステアリングポストに進角レバーが付いています。 そのレバーを回すと;


ワイヤーでこのデスビについている進角レバーが引かれる仕組みです。 オーナーさんは何も変わらないと仰ってましたが人間進角装置です。 昔のオクタン価の低いガソリンでは差が出たでしょうね。


このお車のダッシュにはこのようなプレートが貼り付けられています。 正面ですが取扱い説明では無くこれはその当時のこの車に使われた特許を列記したものだそうです。


なぜかスターターが回らずオーナー様が手がけを見せてくださいました。 クランクは標準装備ですのでぶるんと一発でした。


アクセルペダル、ブレーキペダル、クラッチペダルです。 それぞれ信じられないくらいに小さいです。 特にアクセルはまるで何かのスイッチのようです。 踏み込み量があるか?


カッコ良く無いですか?
 


Posted at 2014/10/27 21:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56 78 91011
12 131415161718
192021222324 25
26 2728 293031 

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation