• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2016年04月07日 イイね!

キンツレ製時計の照明バルブLED化


夜になるとほとんど見え難い時計でしたのでその照明用の4W電球を自作LEDに交換してみました。 前回LED化したスピードメーターは内部構造の問題で大幅には明るさが改善しませんでしたがタコメーターや真ん中のコンビネーションメーターは特にはっきり見える様になりました。 同じように明るくなる事を期待しての作業です。 さてどうなるか?

まずグローブボックスを取り外すべく蓋をあけて内部の取り付けネジを6本外し手前に引き出せば簡単にグローブボックスは取れました。 注意は開閉バネを引っ掛けないために蓋を閉じずに手前にゆっくりと引き抜くことです。


前の写真では既に時計は取り去られてますがグローブボックスを取り去るとこの様に時計が見えます。 ここから丁度真ん中に写っていますプラグを抜き去りこの字に見える取り付けブラケットをローレット?ネジを外して取れば簡単に時計は前面に引き抜けます。


取り去るとこの様な状態です。 普段綺麗にし難い部分ですのでこの際少し綺麗にしました。


無極性の電球に比べてLEDは極性が有りますので調べますと通常と異なりここだけは本体のマイナスアースが電極の中心に当たるような構造になっています。 つまりはLED電極のボディ側に+を持ってくるようなLED構造にすべく新たに1本、電極が反対になるLED電球を作成しました。 中央下に出来上がったのが電球と並んでいます。


で新バルブの装着前に比較点灯テストをして見ました。 横からの撮影ですのであまり光度に差がないように見えますが120度拡散LEDバルブを使ったとは言えLEDは中心の光束が強いので狭いところに入れますと強い反射光が期待できます。


時計の針が以前より明確に認識できる様になりました。 私的には交換は正解でした。

これからのパワーウインドウ化、無線電動ロック/アンロック化、ドア開閉時ウインドウ上下微動コントロール装置の取り付けなどの配線も同時に開始しました。 が私のバックボーンのレストアで数週間の外泊が続きますのでブログに上げるのは後々にします。


Posted at 2016/04/10 13:26:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation