• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2016年07月20日 イイね!

サイドモールのゴム交換


今日はサイドに有る2本のモールの上側のモールにはめ込まれているゴムを交換します。 ここのゴム部品は以前に買ってあったのですが夏でないとゴムが硬くて入れ込むのが大変です。 暑いこの時期が交換に最適ですが汗が出ます。


交換していないので硬化が進んだためか最初からなのか分からないですがモールに対してゴムがどれも短いです。 このようにモールを止めているビスまで見えるものも有ります。 左側が左前フェンダーで右側が右ドア前部です。


前の写真の反対側、つまりはドアの後部です。 ここのゴムが斜めに切られています。 本来はドア前側のゴムがそう有るべきですのでどうも以前に外して前後上下を入れ替えて劣化した面を見えないようにしたようです。 レストア時のコスト低減方法でしょうか。 やってくれるな~。


斜めにゴムを切るべきなのに真っ直ぐに切られていてそれだけでも隙間が出来てしまいます。


外したモールゴムです。 上から見ている限りひっくり返した?ので短いだけで綺麗なのですが・・・・・実は、普段見えない地面側の裏側は蛇の鱗のような状態でゴムが硬化しています。


これが交換するゴムです。 ツヤツヤしていて柔らかいです。 これで片側のために半分使った残りです。


新旧を並べて見てみます。 硬化している面を見ますと明らかに劣化しています。 色も違います。


長さをきっちり切り斜めになっているところは斜めに切り、ドアの前部分のところはドアを開けた時に接触するのを避けるために山を斜めに切ります。 これが結構難しかったです。 切り取った面はヤスリで整えれば綺麗に仕上がります。


ズームで寄りました。 隙間が無いように出来ました。 入れ込む時はゴムを引っ張って入れてはいけません。 冬に縮みます。 ゴムを切る時は引っ張らずにほんの少し長めに切り押し込むように入れ込めば気温が下がっても隙間が出にくいでしょう。


右側のフェンダーの出来上がったモールの前方部分です。 交換した新しい真っ黒いゴムがモールのメッキ部分によく映ります。 綺麗にカットできハメ込めて出来上がったと思います。


出来上がった右側のモールです。 写真では解りにくいですがツヤツヤ状態で長さもバッチリです。 言われなければ交換したことが分からない部品ですが見る人が見れば解るディテールでしょうか? 所詮は自己満足の為です。
Posted at 2016/07/20 19:58:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      1 2
3456789
10111213141516
171819 20 21 2223
24252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation