• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2016年07月28日 イイね!

現代車のヘッドランプ点灯不良


先週の水曜日に久しぶりに外部駐車場のCLSを引っ張り出し洗車ワックスを行った後バッテリーの充電がてら少し距離を走らせましたが途中でジドウテントウシステムイジョウが画面に出てしばらくするとヒダリヘッドライトフリョウが出ました。 帰宅後点灯テストをしますと左ヘッドライトだけが点灯してませんでした。 調査開始で左右のキセノンバルブを入れ替えても、バルブアダプターを入れ替えても不点灯でしたので次に怪しいのがHIDバラストです。 これはヘッドライト・ユニットの最下部に付いております。 とにかく上からでは手が入らない。 写真を撮るだけでも大変でした。


バラスト交換方法をネット検索でしますととにかくヘッドライトユニットを取り外さねばならないとのこと。 そのためには大きなアンダーカバー、バンパーを外しライトユニットを外しそこからバラスト交換との大作業説明でした。 バンパー外しには傷防止のテープ養生を十分にする必要があるとのことでこんな準備作業もしたくはないので思案しバンパー下部に付いているフォグランプカバーを外しそこから手を入れるとバラストには下から触れることが分かりました。この写真はフォグランプの穴から上向きに写真を撮ったものです。


その穴から手を入れて手探りで位置を想像しながらネジを3つ取るとバラストが外せました。 バラスト左右を入れ替えてみると右バラストで左も点灯しましたので左バラスト不良が原因と判明しました。 ベンツは純正のバラスト故障が不点灯の主原因であることが多いとのことでネットで純正バラストを探し中古完動品を適価で見つけました。


これは最終的に故障と分かったバラストです。 バラスト単体をディラーで売ってくれるのでしょうか? 調べますとディラーでは片側ユニット全体を交換することが多くユニット購入と交換だけで15諭吉以上になるそうです。 簡単に頼めない恐ろしい金額です。今回は総費用で0.7諭吉だけで修理できました。


不良品ですので不良品と書き込んであげました。 バラストは基本、変圧器ですので興味深いので廃棄の前に分解して構造を見てみようと思います。
Posted at 2016/07/28 20:54:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      1 2
3456789
10111213141516
171819 20 21 2223
24252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation