• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

昨日の有明会


先週は末娘に会うべく家族で犬2匹を連れ大渋滞に逆らいながら東京まで現代車で走って来ました。 私の1つのお目当てはタイミングが良いので有明会に参加することでした。 今回は日本における初めての車検取得寸前の1933年型オースチン1000が仮ナンバーで参加されていました。 このオーナーさんは長くToyota2000GTをご自分で整備され普段使いされておられる有名な方です。 凄いです。


何と言っても凄いのがポップアップするこのアポロウインカーです。 私が子供時代のボンネットバスがアポロのウインカーでした。 快くオーナーさんに動作を見せて頂け下から90度持ち上がるオレンジのアポロバーがきちんと点滅するのを確認できました。 これその昔に多かったワイアー式ではなく高価な電磁式だそうです。


フロントのガラスは開閉できるのです。 こんな車は今の時代作れないですね。


エンジンはサイドバルブの1100ccだそうです。 初めて見ましたがプラグトップがローレットネジで止められていました。 これで接触不良が出ないものか?


室内はもちろんウッドで贅沢な作りです。 進角はステアリングポストに取り付けられたレバーで走行中にマニュアルで調整するようです。


250SLさんが代官山でのモニクル参加後来てくださいました。 真夏の走行後ですからお約束のボンネット開けでのエンジンクーリングです。


250SLさんと話し込んでいると養老派さんが来られました。 お久しぶりでした。 何よりも皆さんに会えて話せたのは大変楽しかったです。
養老派さんが取り付けられた空燃比メーターを見せて頂きました。 エンジンの調子が良くわかると仰ってました。


もう一台凄いのがこのTDでした。 やれたところは有りましたがそれが素晴らしい味を醸し出しておりました。


インパネはもちろんウッドパネルです。.美しい仕上げです。


旧車が大好きそうな若いオーナーさんでしたが色々と教えていただきました。 この車のヒーターコアはトンネルハウス上に丸出しでコアがはっきりと見えました。 ここにある赤いハンドルはヒーターバルブで夏場、エンジンがヒートしかけるとこのバルブを開けて温まっていないクーラントを循環させるそうです。
Posted at 2016/08/15 22:31:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78 910 111213
14 151617 181920
2122232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation