• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

大変だったファンベルト交換


クーラーを入れると最初だけキュルキュルと音を出していたクーラーファンベルトが先日は音も出さずにいると思っていたら煙が出ました。 完全に滑っていたわけです。 下に潜り点検するとクーラーコンプレッサー用のダブルファンベルトMPMF6415の1本が伸びていてゆるゆる状態。 引っ張れば手で回るほどゆるゆるだったので詳しく見ると一部分が伸びて細くなっていました。 滑って熱?で伸びたようです。 写真の上側のゆるい方の右側が細くなってます。 モチ交換です。


下回りの作業が有りますので手持ちの木っ端切れでスロープ台を製作しました。 プラスチック製台を持ってはいるのですがクリーパーが使えるように20cmも上がるので上がりすぎです。 これは8cm高で少し体をいれるのはこれで十分です。


位置決めのために印をつけてスロープのセンターに乗るようにしました。


クーラーファンベルトテンショナーにアクセスするためにまずはオルタネーターを外します。 赤矢印のテンションボルトを外します。


次にオルタネーター下部の貫通ボルトを外します。 ボルトは見えませんので鏡付きロッドで確認しつつ手探りで外します。 矢印のナットを外しますと反対側から貫通型ボルトが外せます。 この時に柔らかなラジエーターコアにダメージを与えないように注意せねばなりません。 ここまでは簡単です。


オルタネーターの接続されている配線を外さなくとも作業ができそうでしたので針金で左に寄せました。 これでミニマムですが工具が入る作業スペースができました。 これにしても何もかもがキツキツで順番に手前のものを外さないと奥のものにはアクセスできません。 結構大変です。 ボンネットを外せば作業性は飛躍的に良くなるのですが素人の1人ではできない作業です。


これ以降は体をフェンダーに乗せて手を突っ込む作業が多くなりますので余っていたビニールでフェンダーをカバー。 ビニールはペタッと塗装面に張り付きますのでズレずに作業がしやすいです。 車修理専用のダメージ防止カバーが売られていますが案外これは使い勝手が良いです。 さらにダメージを防ぐために今度は2mm厚のものをホームセンターで買おうと思います。 ワックス掛けの時にも使えそうです。


矢印のところにクーラーコンプレッサーのテンショナーのセンターボルトがあります。 これも手探りで外すわけです.外してテンションナーを取り出すと;;


これだけの部品で構成されたテンションナーが取り出せました。 テンションボルトを締め込んでもテンションが張れない事が分かってましたので取り出しましたが金属製スペーサーの赤矢印の部分にテンションボルトが当たっていたために齧りができていました。 原因は青矢印のテンショナー台座が少し湾曲して本来押すべきスポットからずれて正しく力が掛けれなかった様です。


でこのボルト台座をハンマーと金床を使い曲がり修正しました。 よく見るとボルトは溶接が片側だけで大きな力がかかると反対側が浮き出すような仕様です。


下手くそですが手持ちのアーク溶接で反対側が浮き上がらないようにしてからつや消し黒塗装でカバーです。


机上で組み立てて加減を見るとバッチリでスペーサーを押すようなことは無い様子です。


交換せねばならないクーラーファンベルトを外すにはオルタネーター用のベルトを外すだけでなく手前にあるウオーターポンプのベルトも外さねばなりません。 そのためには下に潜り写真中央のゴムホースの後ろのテンションボルトを緩めてウオーターポンプを留めているボルトを3本狭い中緩めてポンプ本体をずらします。 ポンプに接続したままのパイプ類をそのままにずらすわけで少ししかポンプが動かせずベルトを外すのは狭い中大変な力仕事でした。 しかもすぐそばに有るラジエーターコアに工具でダメージを与え無いように行う作業でした。


一番大変だったウオーターポンプのベルト外しが終われば1本700円ほどのクーラーベルトMPMF6415を2本交換するのは簡単でした。 ただウオーターポンプのベルトをはめるのは外す以上に大変でした。 恐らくはプロは何がしかの専用工具を使うのでしょうね。 都合4日越しの素人作業で大汗をかきました。
Posted at 2016/08/26 13:21:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78 910 111213
14 151617 181920
2122232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation