• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

ドアへの配線の引き直し(左側)

フレキシブルホースやグロメットの準備ができましたので待望の作業に入ります。  まずは数か月前に行った配線をドアボードなどを外して引き出します。  何度も行った作業なので簡単でした。

ドアを車体から外さずに穴空け作業をするために手持ちの工具を揃えました。 これらが今回に活躍した工具です。
 
まずは左側運転席の足元横の黒いボードパネルを外します。  これはドア横の車体側の4本のビスで止まっているメッキプレートを外せば簡単に取れます。 

外しますとこの様にドアSWの配線を引き込むサービスホールが見えます。  この穴の位置を確認しますと都合の良いことに車体側のドアヒンジ取り付け部の上のヒンジと下のヒンジの直線状にありました。  ラッキーです。 ここに先ほどの工具、フレキシブル・エクステンション・バーにドリルを差し込んだものを突っ込んでドリルで穴を空けます。  この穴の左寄りにドリルを入れ穴を空ける作業をすれば例の直線状に近くなるようでした。 で小さな穴が空いたらその位置を確認してから今度は先端のドリル歯をステップドリル歯に替えて穴を内側から拡大します。 ステップドリル歯にマジックインキで印を入れてどこまで拡大すれば良いかが見れるようにしました。  写真に見えている配線は穴空け後に再度入れましたドアSWの配線です。  誰かが以前にここから電源を取る下手な配線を潜らせた後が中央に見えるように残っています。 新たに入れましたドアロックなどの配線が左右下側に見えます。 

これが上手く空けることができた穴でさび止めの塗料を塗り終わり必要な配線を入れ込んだところです。 

内側から穴を空けることができましたので養生の必要は無かったです。  鉄粉切り粉が内部にもたくさん出ましたが前述のサービスホールの下の少し大きめのサービスホールから上手く掃除できました。

配線を空けた穴に引き込んでいるところです。 中央に見えるのはドアSWコネクターでドリル作業中にこの配線を傷めないように一度外して穴空け後に再度取り付ける直前の様子です。

次はアルミ製のドアの側面の適切な位置にもう一つ同じ大きさの穴を空けてゴムチューブを装着できるようにするわけです。

ドアサイドの穴空けはアルミ部材が柔らかいので比較的簡単でした。 配線の振れを最小限にするにばドア側ヒンジ上下の直線状に穴空けをすべきでマジックで印を入れましたがドア外板に近いところでは使用するL型ドリルアダプターが暴れるといけませんので少し内側に穴を空けました。

アルミで錆びないのですがここにもタッチアップです。


穴の大きさはジャストサイズが空けれてよかったのですが更にゴムチューブが前後に動かないようにグロメットを挟んでタイトにしました。

ゴムチューブはドアと連動で振れるためにある程度の長さが有るので2つの穴空け作業で車体側が上になり雨が侵入してもドア側に空けた下側に位置する穴の方向に流れるようにしています。 ドア側がアルミ製なのでこの様にできます。

ここからはドア内の配線を再度一気に引き回しました。


出来上がりドアの開閉を繰り返しましたが以前のように配線が暴れるようなことは無く断線の危険性も減少したと思います。 やはりドアヒンジの位置に沿った形で配線の動く部分を配置すれば良いようです。


配線をドアアクチュエーターとパワーウインドウモーターに接続してドアボードを元に戻して左側は終了です。  やりました、ドアを外さずに穴を空けれて配線を通せました。  さあ、今度は右側です。  実は右側はさらに大変で左側のようには行かないのです。
Posted at 2016/10/08 11:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
1617 181920 2122
23 24 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation