• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2019年07月16日 イイね!

クリップの取付

クリップの取付
今日は先日ドイツから届いた荷物の中から部品を取り出しまして欠損していた小さな部品を取り付けました。 簡単作業ですが整備の備忘録ですのでお許し下さい。







これです。 本来2つ付いている物が最初から1つしか付いていませんでした。

1つでも何とか閉まり機能的には全く問題が無いのですが今回は新品のクリップを2つオーダーしました。

それらクリップを取り付けるエアークリーナーカバーの取り外しです。

W113のこの部分も他の部分に漏れず狭い隙間しか無く取り外すのにはクリップを外したくらいでは取り出せずブローバイパイプとクリーナーの蛇腹パイプを外したうえでクーラーの配管2本を押しのけて取り出します。

この写真は新しいクリップの1つを無かった左側に取り付けた模様です。  写真は得意のピンボケ状態ですが部品は光っています!

バネになっているひっかけ部分を右のと同じ形に曲げて調整しなければうまくクリップが掛かってくれませんでした。 推察するにこれは汎用の部品でバネ部分を現物合わせで調整して取り付ける様子です。

右側の古いほうもバネ部分調整後に取り替えて早速に掃除したエアクリーナーを入れてカバーと配管を元通りにしました。

現物合わせの形調整がうまくゆき狭い隙間にも入れれましてクリップがパチンと留まりました。  こんな小さな部品ですが光っている新品部品は良いものです。 

取り外しは簡単でしたが取付は以前にも少し大変でしたので傷防止の養生をしたうえでパイプ類を元に戻しました。

完了です。  完全自己満足のプチ・プチ・部品取り付けでした。

で次回はオーダーした工具が来てからこれを取付・交換します。 現在のこのゴム部品は劣化が著しく引きちぎれたような状態で右側リアは半分ほどしか無くそこに有る金属同士が車がバウンドした何かの拍子にグキッと言う異音を発生させています。

2年ほど前に切れてはみ出し辛うじて残ったゴム部品をリアをジャッキアップした時に何とか押し込んで異音は半減してはいましたが劣化したゴム部品ですので今回は傷みやすい下部のこの部品を交換します。

因みにこの部品、海外サイトで1つ$10~15ほどでリプロ物が売られていますが先日ヤナセで純正在庫を調べてもらいましたら国内に8個も在庫が有り1つ、1,600円でしたのでヤナセで国内オーダーしたものです。  ゴム類は純正に限りますものね。
Posted at 2019/07/16 20:56:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
1415 1617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation