• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2020年08月24日 イイね!

使ってみました。

使ってみました。汗、いえ脂汗を垂らしながら2日も掛けてヘナチョコ特殊工具を製作しましたのでやはり使ってみたくなりました。 見た目はごついゴチャゴチャ工具ですが要はペンチです。 さて、役に立つか????






これを使う箇所が2か所ありましてまずはそれの1個目を外さないと2個目に到達できません。 このために久しぶりにエンジンに火を入れ車の向きを変えておきました。 入口に現車を停めていますのでこの向きでは作業性が良くないです。
alt
何せ狭いウナギの寝床で力のあるガレージジャッキを下に入れれず・・・でもベンツの車載ジャッキはこんな時は非常に便利です。  安全のためにタイヤ下に手製スロープを嵌めましていったんジャッキはお役御免です。

体を潜り込ませる隙間ができましたので頭を突っ込みまずは1個目のシフトリンケージブッシュに到達できました。
alt
2か月前に苦労して交換したブッシュですが仕方なく外しました。 この片持ちのリンケージは狭い所に入るように良くは考えられてはいると思いますがこの構造ではブッシュの劣化で簡単に外れちゃいます。 どうもW113のAT車だけの問題アルアル部分だそうです(設計ミス?)。

風雨をまともに受ける上の写真のフロアー下のブッシュを外せましたのでシフトリンケージ全体を外すためにフロアーカーペットを剥がしボルトを外しました。
alt
ぽっかり穴が空きましてこの穴からプロペラシャフトが見えます。 右に見えるATゲート照明のバルブが黒く変色していました。  寿命か? ちょうど交換時期に来ていた様子です。

シフトノブごと外しました。 
alt
前後のブッシュの入っているアーム関節の部分の幅を計測しましたが幸いなことに前後で全く同じサイズでした。 ペンチの先の平面部分の角度調整の効かない作成工具がどちらでも使えます。 フー!

でブッシュの頭をカッターで切り取りましてリンケージをフリーにしました。 
alt
何度もやっている作業なのでここまは順調です。

シフトバーの根元部分のブッシュのガタを調べましたがギャップも有り硬化しているのかスムーズさに欠けるのが判明しましたのでこの少々お高いブッシュも交換することとしました。 赤い小さい矢印の先の白いのがブッシュです。
alt
左写真のようにオーリングを外して右写真のように中のスプリングを止めから外しその中心にあるピンを抜き取ればバラバラにできます。

外したブッシュと入れ替える新しいブッシュです。  右下のが2か月前に入れたまだ新しいブッシュですが外した時のダメージが心配なのでこれも入れ替えます。  シフトレバー根元のブッシュの交換はパズルのような作業に集中していましたので写真を撮り忘れました。  新しいブッシュでガタが少なくなりスムースになりました。  元々常に片側にシフトバー全体がばねで押されてますのであまりガタは気にせずとも良さそうです。
alt
リンケージへの挿入は以前に使ったようにネジとブッシュが入るほどのソケットを使いねじを締めこんで挿入しました。  

この季節でブッシュが柔らかいのでシリコングリースを薄く塗ってやると簡単に入りました。
alt
このリンクへのブッシュ挿入法は秀逸で簡単です。  ニュルッと入ります。

さて難関は2つあるこの短いロッドをリンクに嵌めたブッシュの真ん中に入れる作業です。  実に入り難いのです。
alt
リンクに挿入済みのブッシュ部分を入れ込むわけですが気温の高いこの季節でないとブッシュをお湯に浸して温めないと入れ難いそうです。  これ入るの?と思う所に無理やり入れ込む感じです。

前置きがひどく長くなりましたが…やっと先日作成の工具の出番です。  入れやすいように全体をひっくり返し薄くシリコングリースを薄く塗り左の真打工具でエイヤッと気合を入れて挟みますとスポってな感じで簡単に入りました。 拍子抜けとはこのことでしょうか?
alt
使う時に均一に力を掛けるのに少しコツのいる簡単挿入リングとプライヤーを使わずして入りました。  やったー!でも1/2の成功です。

後はゲートを組み付けて残る1つのブッシュを車両下からAT本体から出るレバーに入れ込む仕事が残っています。  車両下からなのでこの工具でも力が入るかが心配ですが機能は果しそうです。
Posted at 2020/08/24 12:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345678
910 11 1213 14 15
16171819202122
23 24 2526272829
3031     

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation