• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2020年11月10日 イイね!

AUDIアルアルがまた発生です。

AUDIアルアルがまた発生です。旧車記事を期待される方には申し訳ありません。  健忘症の私の備忘録です。  

8月の暑い最中に不良になり車内側からしか開けれなくなって交換した嫁のAudi A4アバンテの右後方ドアのアクチュエーターはその後はしっかり動いていますが10月初めに今度は左前のドアに同じ症状が出ました。  わずか2か月の差で2つも壊れた!  てことは他の2個は?  


メーカー純正品も某国製の様子でその全く同じ部品がびっくり価格で出ていますので前回同様にオーダーしました。 今回は部品本体の安さ追求でAM〇ZON経由でオーダーにしなかったのが失敗でした。 入手まで1か月も掛かってしまいました。 コロナ禍で遅くなるので・・デンデン・・との業者説明でしたがAM〇ZONは確か1週間で来ました。 価格の差が余り無いならAM〇ZONのほうが自前配送システムに乗っけるので早いですね。
alt
これが入手できたアクチュエーターです。  お値段2Kで送料が3K、合計5Kでした。  2Kでこんな電子部品ができるとは???  どうなっているのでしょうか?  メーカーで入手できる純正品(これも某国製ですが)は6倍以上の価格で工賃を入れるとメーカー修理は8~9倍の金額でしょうか?  この爺にはとっても払えね~!

赤丸の所が左側前ドア・アクチュエーターです。
alt
電子キーで外から閉めるのだけは機能しましたのでセキュリティ上の問題は幸いに回避出来ていたのですが運転手が室内ドアハンドルを操作しない限り左前ドアは開けれません。  不便でした!

前回同様に素人交換作業です。  でも2回目ですのでこれの交換は少しは慣れたかと思います。
alt
まずは工具をそれなりに準備しました。  

養生をしまして室内ドアハンドルの木目調カバーを写真の左側から内装外し工具で浮かしてゆっくり外しますと赤丸のところにヘキサゴンボルトが2か所見えます。
alt
この後、ドアアームレストの下側のカバーをこれの一番左側下に在ります下側の穴にL字型に曲げた金棒を入れまして赤矢印の所と一緒に手前に引きますとバキッ音と共に外れました。 この音は心臓に悪い破壊音です。 この中に2か所ヘキサゴンボルトが有り外します。  そしてドアボード一番下のヘキサゴンボルトも外します。

都合5つのヘキサゴンボルトを外しまたまた心臓に悪い音を出してドアボードを下部から浮かしてから上に持ち上げるようにすると全体が上手く外れます。
alt
室内ドアハンドルの黄色〇部分の裏側のフックに空色のカバーが付いたアクチュエーターから伸びてきたワイヤーが接続されていますので外します。  そして黄色□の当りドア側に有る配電盤のような部品からパワーウインドウSWから伸びたコネクタを外します。

これでドアボードは完全分離できました。  そして赤〇のゴムカバーを外しますと内部に手が入ります。
alt
そして中のアクチュエーターの黄色〇印当たりに有る配線コネクターを外し上側の黄色オーバル〇当たりのドア外部ドアハンドルの内側につながっているワイヤーを外します。  後はアクチュエーターの取り付けヘキサゴンボルト2本を外すだけで壊れたアクチュエーターが摘出できます。

右側が壊れたアクチュエーターでこれからワイヤーを2本外して左の新品に取り付けます。
alt
この部品の入手時に前期型と後期型ではコネクターの形状が異なりますので品番確認に注意が必要です。

赤□の部分のアクチュエーターが外されて空いたのが見えます。
alt
赤矢印の部分からワイヤーを付け替えられた新しいアクチュエーターを入れるわけですが狭いのでドアの手前鉄板を広げ気味に入れると難なく入りました。

ワイヤー等取付けて配線を繋ぎテストがOKで完全復帰できましたが状態としては上から3番目の写真の状態に復帰できただけですので写真は割愛します。

で外した壊れた純正部品をよく見てみました。 何やら交換部品には無いマークが有ります。 
alt
左がVWですのでワーゲン、一番右がAudiですね。  真ん中の2つが何のマークは判りません。
ワーゲングループの傘下のメーカー間でシェアーしている部品だと判りますね。  注文サイトではAudi Q3 Q5 Q7 A4 A5 TTと VW B6などで使われている部品だとの記述でしたのでこれらの車種でも経年で同様の問題が出ているのでしょうか?  

私が2回も経験するのですからアルアルでしょうね!  後の交換していない純正部品(某国製)2個は近々壊れるのでしょうか? 心配ですが1個5Kほどで同等品と交換できるので助かります!  

某国は色々な意味で恐ろしいお国ですね。

Posted at 2020/11/10 13:10:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
89 1011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation