• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2023年03月18日 イイね!

改良か改悪か?(魔改造編その1)

 改良か改悪か?(魔改造編その1)旧車のオリジナル性を大切にされて居られる愛好家の皆様には大ブーイングを頂戴するとは思いますが魔改造?をいたしました。 

まずは数年前に時間を掛けてせっかくに入手しましたW113前期型のメッキミラーを取り外しました。 反射鏡も保護ガラスも探しに探して輸入し新品に交換したのに・・・外しちゃいました。


でもってこの写真上部に映っているものを取り付けるために右の付属の黒いブラケットに加えましてリン青銅版を切り出してブラケットのブラケットを作成しました。

リン青銅版は粘りのある反発力の強い銅板で良く電池のマイナス端子側で電池を押す端子に使われてますね。 

黒マット塗装をしたブラケット+ブラケットを天井との間に差し込んで取り付けたところです。 W113のリアガラスの手前には時代を感じる木製枠が装着されていてその真ん中上部に取り付けました。

リアガラスの後方のガレージ収納箱が汚くて見難いですが赤丸が合体ブラケットで取り付けたリアの部品です。

各種配線をするために毎度のグローブボックス取り外しを行いゴチャゴチャ配線の上に新たなるゴチャゴチャ配線を追加しました。 もー、何だか判んねー!

小さいW113ですので配線が余ること、余ること・・・で切り詰める訳にも行かずタイラップでまたもやループ配線塊を作りました。 もう上部に見えるワイパーの可動アームに配線塊が当りそうです。 ど素人配線怖し! 

あと、Aピラーカバーも外しまして中に配線を入れまして赤丸のフロント用の機器もガラスに張り付けまして短い配線をAMAZON入手しまして何とか配線をできる限り隠し見えないようにいたしました。 電子機器は設計オリジナル配線の長さを変更すると電圧降下などを招きやすくお勧めできませんとのことでした。

本体を取り付け配線の終了した写真も有るのですがモッタイを付けて明日のテスト走行後に悪改造の本披露とさせて頂きます。 見られた方々は既に何をしようとしているのかお判りと思いますが止めないでください!

Posted at 2023/03/18 13:19:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
121314 15 1617 18
19 2021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation