• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

5月の第3日曜日の大黒


大黒に行くべく朝の8時半過ぎに首都高羽田線に乗りました。 横をモノレールが暫し並走していました。


湾岸線はこの時間帯が羽田を過ぎますと木更津方面行きの車が渋滞を作り全体の流れに影響しますのでこの迂回道?が気持ち良く走れます。


でもって無事に到着です。 今日はお天気が良くて日向では夏日と感じる陽気でした。 このタワーの反射が眩しかったです。


現代の車に比して小さい旧車は分散して駐車していましたので隠れてしまい少なかったように見えました。


私は2台のW113の隣に停めれました。 先に到着されていたW113 250SLさんが誘導して下さいました。有難うございました。 良い写真が撮れました。


3台揃い踏みで駐車です。 左から私のオープンの赤、W113 250SLさんのパゴダルーフのシルバー、 オーナー様と2回目でゆっくりお話できましたAMG部品を沢山装備した白の68年式オープンの280SLです。


今日初めて見ました


ルーフ後部が実に良い味を出しています。





R107SLも離れてですが3台並んで駐車していました。


アルピーナはステッカーが目立っていました。


初代カルマン。


2代目でしょうか? 詳しくは無いです。



このSR311 は元気そうな個体でした。


お尻が特徴的なホンダS800Mでした。 大変綺麗なレストア車両でした。


先に来られたW113の2台が私より先に帰られました。 250SLさんが帰られて2分ほどでこのステッカーのお車が来られました。


ぽうるぶらっくさんが来られました。 しばしお話が弾みアイスにまで付き合って頂きました。 皆さん本日はご苦労様でした。 オープンで走った上に夏日?の日向で話し合いましたので日焼けで首の後ろが特に良く灼けました。
Posted at 2015/05/17 21:56:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月14日 イイね!

ホットロッド


デスカバリーチャンネルで見られる番組で時々アメリカンホットロッドの製作が出てきますがこのような車ですね。 派手ですが何故かクラシックな雰囲気が有り結構好きです。 これはよく走るラジコンで何かで当選して頂いたものですが先日押入れの整理をしておりましたら出てきました。
Posted at 2015/05/14 23:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月12日 イイね!

5月の有明会


日曜日の代官山モニクル参加を早めに切り上げ250SLさんと一緒に有明会に参加のためにゴジラ橋に向けて車を走らせました。 オープンですので写真は撮りやすかったのですが体に柔軟性がなくカメラを向けただけで背中がグキッとなりました。 歳は取りたくないものです。


250SLさんに簡単に抜き去られました。 オープンも良いのですがパゴダルーフがカッコ良いです。 私のハードトップは質草状態でまだ戻って来れません。


ゴジラ橋を降りてゆく構図です。 ここが気持ち良かったです。 余りに気持ちが良すぎたので有明会後に再度この橋を同じルートで往復しました。


250SLさんと並んで駐車でした。 ここでKAKANEさんと再会できました。 新型のオプティシアンブラックのCクラスワゴンを見せていただきました。メカを詳しく見せていただいて判ったのですが前Cクラスに比べると数段良くなっていますね。
これは売れるはずです。


SPITさんがミニカーや写真を無料で提供してくださいました。 ミニカー好きですので頂きました。 大感謝です。


晴天のこの日は参加台数が多く盛況だったと思います。 六発会の方々も多く参加されるのですね。



R170 SLK230 Compressorが参加されていました。 これの320に乗ってましたので懐かしかったです。 よく走るのですよね。


最後の1枚ですがジュジアーロのデザインの初代シルビアはボンネットが前方跳ねあげ式で日本車ではない様に見えます。 カッコいいですね。
Posted at 2015/05/12 22:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月11日 イイね!

昨日の代官山


代官山のモニクルに参加しました。 最近は込み合いますので早くゆかないと場内に入れません。 場内に入れてお隣の車のホイールキャップに映る自分の車を撮りました。 自分のガリマタ足が映り込みました。 笑


実はお隣はスピードスターでした。


内装です。  シンプルイズベスト。


昨日はアストンマーティンがテーマでした。 DB2, DB4, DB5など、最初は往年のアストン名車たちが最新のアストンより沢山有ったほどでした。



皆さんが個別の車のBlogを既にアップされていますので私は趣向を変えます。


これは例の車の・・・・・


この塗装は最新のレクサスに使われているメタリック塗装だそうです。 パールのように明るい光の下では輝いていました。


このお車はエンジンルームが半端なく綺麗でメッキされた部品が輝いでいました。




トッポリーノの内装です。

これは?

Z1です。


ラダ1300です。 珍しい車です。 この後250SLさんと有明会に参加すべく代官山を後にしました。 続きはまた今日以降にあげます。

Posted at 2015/05/11 22:42:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月07日 イイね!

出て来た非売品


机を整理していましたら昨年末にメーカー直送で頂いた1/87ミニチュアモデルの働く車?が出て来ました。 全く忘れてました。 対象年齢が私の場合指定の4倍以上です。 非笑! これを貰ってどこに飾ろうかと考えている私は精神年齢に問題が有りそうです。



最近仕事の関係でシニアなコ◯ツ社員の方に直接聞いたのですがその昔コ◯ツ本社の屋上に本物に近い構造のブルドーザーの巨大な重量物オブジェが置かれていたそうですが現在は規制でできないそうです。


中から出して見ました。 結構優れものでシャベル部分が上下します。 油圧ポンプダンパー部がしっかり動きます。


最下部まで下げると本物のように本体を持ち上げれます。 ここだけは実機のような1/87です。今度時間が取れればキャタピラ部分をブラックアウトしてみようと思います。 車ネタ擬きで済みません。
Posted at 2015/05/07 23:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
34 56 789
10 11 1213 141516
1718 19202122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation