• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

100均の優れ物

行ったことの無い100円均一ショップで便利そうな物を見つけましたので買ってしまいました。

オイル消費が激しい我280SLに遠出用に積んでおこうと思います。 何時もは継ぎ足し用に1L程エンジンオイルをペットボトルに入れて常備していますが旅先ではフィラーボトルも無いのでオイルキャップを開けてペットボトルから直接オイルを入れる時に下手な操作でどうしても垂れたり漏れたりでした。

伸び縮みする液体注ぎ口です。 旅先で役に立ちそうです。

100均ショップは商品の入れ替わりが良く有るようで随時チェックを入れると役に立つ物が買えそうです。 今回はゆで卵をゆでる前に卵の底に小さな穴を開ける道具を買いに行きこれを見つけました。
Posted at 2017/02/19 14:19:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月11日 イイね!

W113 280SL修理状況

車検と修理のために預けている280SLの状況の確認のためにMVCJのWさんに連絡を取りますと修理現場の写真をLineで送っていただけました。  

いまだにお漏らしの原因が掴めません。  短距離走では走行後はポタポタ程度にしかオイル漏れはしないのですが200kmを超えるような走行でエンジンが十二分に温まり連続走行しますと500kmで1L近くオイルを消費します。  燃えている様子もなく消費というよりも無くなってゆく感じです。

シリンダーの圧縮を調べていただいたのですが6気筒とも規定値範囲内でそのうち5気筒は規定値の上限の非常に良い圧縮状態だそうです。  シリンダーにファイバースコープを入れていただいてシリンダ面を見ていただいたのですがこれも大変良い状態。 つまりはオイル上がり、下がりではなくオイルパン近くから漏れている様子。 オイルパンシールでも無いそうです。 で漏れそうなクランクシールはOK, 定番のチェーンテンショナーのパッキンからの漏れも無く、ただただエンジンが良く温もるとオイルパン辺りのどこかから滲み出す症状でベテランも頭を抱える初めての症状とのこと。  

さてさてこの先はどうなるやら。  音がし始めていた右フロントのベアリングは消耗だそうでついでに左右とも交換となりました。  これって定期的にグリスアップをすれどもW113では消耗品だそうです。

春には乗りたいものです。 原因がわからなければ短距離走専門で微量のお漏らしをしながら乗るやもしれません。  トホホ
Posted at 2017/02/11 23:12:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月06日 イイね!

占領?された北海道

車ネタではありません。 

節分の誕生日前後に奥を伴って北海道に弾丸旅行に行ってきました。  千歳に入りまずは支笏湖に行きましたが湖畔は日中でも-20度以下で吹雪いていて写真を撮るのも大変でした。

ほんの少しですが風が弱まったときに1枚だけ撮れました。  固まるほど寒かったです。  今回の訪れたとこは何処でもですが某国と隣の最近さえないお国の方々がほんとに多かったです。  

支笏湖では氷濤まつりと呼ばれるのが行われていて水を雪に吹き付けて固めて大きなかまくらやオブジェが作られてました。  ここ、入ってゆきますと出口で半強制的?に援助寄付金取られます。

余りの寒さに手袋を外しての写真が撮れませんでしたのでこの写真だけほかの方のを拝借です。  お許しあれ!

ブルーの泉が有るのですが人口の泉に水を入れただけではあっという間に凍るので水を高速で循環させているそうです。

綺麗ですが池の底に敷いたブルーシートがブルーに見せているだけです。  あまりにブルーで自然ではありません。

ここでは濡れタオルを回すとアッと言う間に固まるそうですがそんな事とても試せる状態ではなかったです。

寒い寒い!!

で洞爺湖に移動してサミットが行われた某有名(その昔高級?)ホテルに宿泊しました。  

その立派なロビーです。  でも春節で某国の方々が沢山居られて縦横無尽、奔放不羈、奔放自在に振る舞われていて施設は立派なのですが大変でした。  大風呂なんて依頼されても2度と入りたくないです。

楽しみにしていた食事だけはきっちり日本人だけになる様に配慮されておりましたのでフランス料理レストランだけが安住の地でした。

おいしかったです。  

でも今度からは大型の有名ホテルに宿泊するときは入念に某国宿泊者が多いかどうかを事前にチェックしようと思います。  帰ってきて調べますとがっかり記事が沢山ありました。  失敗です。

で帰ってまいりました。  我が家のワンコを見ると一安心しました。

今回の勉強ですが某国の方々は最近はレンタカーを自分で運転して移動されるケースが有るのですね。  朝ですが彼らの運転する4台ほどのミニバンが凍った道を雪を蹴散らせながら出て行かれました。  この人たち、雪道でのスピード運転で事故でもすればどのように対処するのでしょうか?  こんなのに当てられたことを想像して恐ろしくなりました。
Posted at 2017/02/06 21:46:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5 678910 11
12131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation