• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

11月後半の仕上がり・・・・(-_-;)


昨年の今頃の写真です。  今回の平成の大修理に出す前の状態です。  ハードトップは1昨年今回と同じ塗装屋さんにてレストアして頂いており袋状態になっているCピラーのすこし錆びていた内部まで綺麗にしていただいてます。  リアウインド周りの下側が水の侵入で腐り始めていたウッドモールも再建して頂いてこれも綺麗になって内張も張替えされていましたので乗っている分には気持ちよく走れていました。

それにしても訳の分からないオイル漏れなど状態の芳しくない内燃機関を除いては一見素人見にはボディは綺麗に見えるのですが・・・・・・ プロの目にはこの塗装はあちらこちら下処理が左後方以外は悪くって浮き始めていたそうです。  これから酷くなってゆく始まりの状態との事で・・・・

で予算編成ナシの平成最後の大修理です。 ウエーン!

それ以外にはクンストさんの選ばれた塗装屋さんが気に入られなくってここも直されているとかです・・・・(-_-;) 

黄色く囲んだところは表の厚盛パテが剥がれない様に穴をあけて止めになるプラパテがムニュと沢山出てきているところです。  ここはどうも長らく女性オーナーだったアメリカ時代に大きく凹んだようでアルミの板金が困難なので特別に行った訳ではなく鉄板金でもアメリカではこのような大盛パテが普通だそうですね。  アメリカ並行輸入旧車の性でしょうか?

これも今回剥がして薄くなって難しいアルミドアの凹みをできる限り平面化してパテを最小限にしてくれている様子で・・・つまりは予定よりまた時間が掛かってしまうのです。

この写真は購入前の4年前の今頃に販売業者に頂いたものですがこれを見ても全く塗装が悪いとは思えませんでした。  ラインも綺麗ですよね。  うまく誤魔化していたのでしょうか?  でしょうね!

訳の分からないエンジンのオイル漏れとか塗装の件とか、今更に騙された気分が復活で悲しいです。  ま、現状販売の旧車で起こりうることばかりですが・・・・・  済みません、愚痴っちゃって。

でもって楽しみにしていた来月のクラブ秋ミーティングには間に合いません!!  旧車に乗るには一番楽しい秋が過ぎ去ってゆきます。  チーン!
Posted at 2017/10/27 16:08:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月12日 イイね!

ヒャー、部品が翌々日に来た!

9日、月曜日の朝9時頃にドイツにネット注文した部品が11日の昼3時5分に到着しました。  まさかこんなに早く到着するとは思ってもしないので昨日は出かけていて再配達で12日の今朝の受け取りとなりましたが驚異的な速さでした。

まだサマータイムでドイツとは時差が7時間ですので注文した時は彼らの深夜の2時となり恐らくは7-8時間後のドイツの朝一番に処理してくれて、つまりは日本時間の昼3時-4時に処理してくれて送ってくれたわけです。  実質的に彼らが私の注文を受け取ってから48時間で我が家まで到着したわけです。  

で届いたのは30x20c20cmくらいの箱でしたが中にはこんなものが;

主にゴム系の部品でした。  傷んでいたヒーターバルブのところのキャップ、エアーインレットの開閉蓋のシールゴム、縦目ヘッドライトのメッキ枠のシールゴム、トランク取っ手シールゴム、ファイアーウオール、ビス等です。  280SLが帰ってきたら自分で交換できる部品です。

中3日で届いたことは有りますが中1日は初めてです。 情報化やデリバリー能力はますます進化しているのでしょう。
Posted at 2017/10/12 19:14:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

出るは出るは・・・

朗報が聞けません。  280SLは外装部品が外されて塗装屋さんに外泊中だそうです。  

この姿、長く見てないなー! 見てーなー!

今度はACコンプレッサーに問題です。 昨年秋口ですが家を出て少し暑いのでクーラーのSWを入れますと煙がボンネット隙間からもうもうと出ました。  もちろんすぐにSW OFF。  で季節の変わり目でだったので放置ゲーム。 
今年の車検・修理入庫での調査判定は3年も経たないコンプレッサーの固着状態でのあの世行きと言うことでした。  

ブラケットがもったいないので凝りもせずに3年前の同じアメリカの業者に同製品の在庫が有るので発注したのが1週間前。 で昨晩に到着です。  また壊れるのか?  懲りない私です。

帰ってきたら定期的にACを使うようにします。  確か昔は冬でもACを入れて時々コンプレッサーを回してやるように説明書に書かれていたような・・・・   記憶があいまいです。

帰ってきたら交換したいゴム製品を今度はドイツに発注しました。  連休にどこにも行かず、行けずにお金だけがバイバイしてくれます。  もうすぐ、ハロウィン。  掛け声はTrick or treatでしたか。 

もうトリックは結構です。   ゲップ!! 
Posted at 2017/10/09 18:19:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

オリジナルの塗装問題の依頼

9カ月前に車検とエンジンのオイル漏れ修理を依頼した時に手渡した塗装の問題点を指摘した紙が出てきました。

これだけの部分板金修理をプロのタッチアップで何とかならないかとの積りでした。 あくまでも積りでした。  で今回塗装屋さんに診て頂くとかなりひどい下地で左後方だけが何とかOKであとはこれから益々悪くなりそうで修理対象だそうです。  全体を国内で湿度の高い状態で塗られたかプライマー塗装を含む下地処理を十分に行わずに上塗りがされた様子でムラだらけとの事でした。 

実は3年前に河口湖に行きました時に気を付けて駐車したにもかかわらず心無い人から右側の前フェンダーからドアを経由して後方フェンダーまで3mほど10円玉パンチ傷を頂きました。  幸いに下手な?塗装が厚かったので注視しないと判らないほどには研磨で誤魔化せましたがやはり指で触ると明確に判る筋が残っています。

これもいつかは治したいと思っておりましたが・・・・今回は・・・・・男になって”やる”と決めました。 

外装部品は外せるところはほぼ外された様子ですので来週初めに塗装屋さんに車が入るそうです。

ハハハ ( ̄∇ ̄;)  滝汗 (-_-;)  我が家の生活が・・・・困窮するのは目に見えています。  政活費なんてお金を自由に使える(今も?)議員さんが羨ましいです。
Posted at 2017/10/01 22:34:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011 121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation