• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2017年12月16日 イイね!

エンジン・オーバーホール後の初めてのオイル交換

相模原から自走で神戸まで帰ってきた上に近所をチョコマカ走行してエンジン・フルオーバーホール後に都合750㎞は走りましたので今日はオイルとオイルフィルターを交換しました。  

何時ものように車庫に頭つっこみでハンドルを右に一杯切ります。 この前に日用品の買い出しを口実に少し離れたホームセンターまでエンジンを温めるために行って来ました。  寒中ですがこれで良い加減にオイルが柔らかくなりました。  

エンジンオイルが冷めないうちに速攻でポンプ上抜きしました。 本来は下抜きが良いのですが大オイル受け皿が有りません。 😢

alt
でオイルフィルターも交換するために17㎜の平型ラチェットレンチです。  入れ替えるのはシェブロンの20W50の鉱物油、SUPREMEです。  人間様はコーヒーでカフェインを補充しました。

これが今回入れるMann製のフィルターです。  

フィルターハウジングに入れるゴムパッキンと銅製パッキンが2つ、とアルミ製?のパッキンが1つです。  銅製はサイズが合わないのでおそらくは同じフィルターを使うほかの車用でしょうね。

前輪を右に一杯切り体をタイヤホイールハウスに潜り込ましますとこのようにオイルフィルターハウジングに簡単にアクセスできます。  

alt
眼鏡レンチではうまく回せないですがこのレンチは作業が行い易いです。

でもってハウジングを下し垂れてくるオイルを浅いオイル受け皿で受けました。

alt
ハウジング内にも結構な量のオイルが入っています。  写真では判らないですがオイルが垂れている途中にはギラギラしたものが渦状に見えました。

で受け皿のオイル廃棄用のペール缶に移しましたが皿の底には金属粉がこんな感じで出ていました。  やはり結構な量の金属粉が出るのですね。 

alt
早めに替えて良かったです。

でもってついでにエアーフィルターも交換しました。  右の古いのはエアーを吹いて清掃をして頂いてはいたのですが何時の物かわからないので交換です。 

alt
やはり新品は綺麗です。 このエアーフィルターハウジングの蓋を外すは狭いので結構大変でした。

さてこれで明日の朝のGLION Morning Cruiseに出撃準備ができました。  気持ちよく走れると良いのですが・・・




Posted at 2017/12/16 20:59:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月12日 イイね!

良いアイデアは無いですか?

オーバーホールしたエンジンに入っていた元の標準サイズのピストンを3つほど頂いてきました、
全て残っているアメリカでの整備記録を見ても大掛かりなエンジンの修理はされずに来たようでシリンダーもボーリングをすること無くこの標準サイズピストンで26万km走ってきた様子です。  

記念に頂いたわけですがさてこれらは何に使えるでしょうか? とりあえずはオブジェ、鉛筆立てや文鎮でしょうか? 


Posted at 2017/12/12 12:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月11日 イイね!

日曜日は芦有道路

1年ぶりに芦有道路の芦有道路東展望台まで行って来ました。 日曜日の朝は下道も空いていてゆっくり走行でも快適でした。

芦有有料道路料金所を通過したところでこの先は寒そうなのでバイオブレークを取りました。  綺麗にして頂いた車体に山並みと朝日が映り込んでいます。 ボディの歪みがかなり無くなったようです。

慣らし中のエンジンですので回さずにゆるりと上がって来ました。 で到着です。  この先に進みますと有名な有馬温泉に行けます。

実はここはそれなりに標高がある場所なのです。

通常は大阪平野が一望でき天気が良ければ関空まで見えます。 夜は晴れていれば素晴らしい夜景が見れます。

この朝はもやが大阪中心部にかかっており近年増えてきたビル群がよく見るとピョコンと出ています。  真ん中右手に見えている高いビルが現時点で日本一高いビルの阿倍野ハルカスです。

確か朝は寒くとも皆さん8時頃には集まられているのに私はゆっくり出て来ました。 9時半到着で天気が良いのにも関わらず何時もは沢山のポルシェが来ているはずが少ない台数しか見れませんでした。

いかにも走り屋と思われる現代の車達だけで旧車は皆無でした。 残念❗

少し神戸側に下りますと高級住宅の集まった御池が有ります。


帰りの下りで停車して一枚撮りましたが六甲山にはすでに雪が。  今年はかなり寒いですね。

これでも融雪剤は撒かれていない様子でしたが今週の寒さでは大量に撒かれてもおかしく有りませんので温かくなるまでもうここには来れないです。 春にはまた来たいです。
Posted at 2017/12/11 22:15:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

全快?祝いを頂戴しました。

全快?祝いを頂戴しました。昨日は最近に無いびっくりが有りました。  280SLの全快祝いとして30㎝は有る大きな焼き鯛をMVCJのF氏ご夫婦から頂戴しました。   病気の全快祝いでもこのような凄いのを頂いたことは有りません。  (*_*)

早速夜に家族で頂きましたが美味しかったです。  鯛です!  3日は食べれそうです。




実は昨日はF氏ご夫妻と贅沢なランチをご一緒しました。  お出かけのために水無し洗車で綺麗にしました。

関東からの600㎞弱の帰還走行で結構スス汚れが付いていました。  

F氏ご夫婦も280SL で来ていただけまして帰りはランデブー走行ができました。

この280SLは車体側が白でハードトップが綺麗なスカイブルーです。  W113 PAGODAはハードトップに同色を選択されたユーザーが多かったと思いますが新車時に車体と異なる色の組み合わせでも購入できるとカタログに書かれていました。 

後部ソフトトップ・リッドには前回と異なる小さいバージョンのワンオフで制作されたマスコットクッション?が置かれていました。

生地がもこもこです。 可愛いですね。

ナンバープレートも280で統一です。

YANASEのシールまで再現されています。 こだわりの1品です。  欲しくなっちゃいます。

でもって帰り道にどこかで一緒に撮影会を行おうと行き着いたのが神戸迎賓館・須磨離宮でして2台で寄り道して建物の玄関わきで写真を撮らせていただきました。 F氏の奥様の依頼で快諾でした。

東京で言いますと明治記念館をかなり小さくしたような所です。  

丁度結婚式が終わり係りの人たちはまだ忙しくされていましたが面倒なお願いにも快く場所を提供くださり他の車の移動などもしていただけました。  

旧車に乗っていますとこのようなお願いもできるのですね。

建物玄関わきの小さなロータリーを占有してしまいました。


私の並行輸入車280SLと異なりF氏の280SLは間違いなく日本の正規ディラー車ですね。 

ナンバープレート照明にその当時の日本の保安基準に合わせて作られた希少なプレート灯が装備されています。 1人の日本人職人さんがワンオフで作られていたと聞きました。

でもって少し車を移動して;

2台並べての撮影ができました。


やはり車体色は淡白系が大きく見えますね。 この時期は日暮れが早く暗くもなって来ましたので直ぐに退散しました。  F氏ご夫妻本当にありがとうございました! ( ◠‿◠ )   また懲りずに遊んでやってください!


Posted at 2017/12/10 13:51:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月07日 イイね!

コッパディ姫路で注目した車たち。

今週は自分の車の帰還で忙しくって良い車たちを沢山見ながら残念ながら今日までアップできませんでした。  とりあえずは写真を上げます。






先般のジャガーの写真で右端にチョコっとだけ写っていましたジャガーです。  綺麗ですね。


その昔タイレルが使っていたカラーリングのJPSスペシャルでしょうか?




このイセッタは唐沢さんのポルシェスピードスターの直後を出発されてゆきました。  一部有料道路の走行も有りましたのでこれの小さなエンジンでは付いて行くのが大変ではなかったかと思われます。














大人気の唐沢寿明さんのポルシェのスタートでした。


私の芦有で知り合った方の280SLです。


で締めの一台はMVCJのF氏の280SL の出発です。 これを見届けて帰路に付きました。  

3時間は滞在しまして沢山の素晴らしい車たちを拝見できました。 この日の午前中は幸せな時間を過ごせました。  関西頑張れ!!
Posted at 2017/12/07 21:14:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
345 6 789
10 11 12131415 16
17 181920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation