• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そあーずのブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

播州ロータリー友の会in淡路 2023

播州ロータリー友の会in淡路 2023淡路ハイウェイオアシスで行われるイベントですが、仕事が溜まっている上、土曜日開催だったので、直前まで悩みましたが、お客さんの中で初参加の方もおられたので、私のFCを含め3台と途中で合流した愛媛の方の4台で



播州ロータリー友の会in淡路 2023に行って来ました。
※お客様の車両で修理の方が間に合わず行けなかった方々は本当にすみませんでした。
全体的には1列目、





2列目、





3列目が





こんな感じで50台以上のロータリー車が集まっていたようです。
最近修理を終えた県外のRX-8の方も



無事に来てくれていました。
ただRX-8に関して弊社のお客様の3台のみで少し寂しい状態でした。
私は相変わらず





エアロ付きの車両を中心に見て回っていましたが、一部の方としかお話し出来ず残念でした。
サプライズはハーバーブルーだったFCが



オリジナルの黒系に全塗装されていて、オーナーも見た目が変わっていたのでビックリしましたw
今回は色々と懐かしい方にも会え良かった半面、仕事で急遽来れなくなった方もかなりいたようなので、またどこかのイベントでお会い出来ればと思います。
Posted at 2023/11/12 22:38:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント関係 | クルマ
2023年07月17日 イイね!

SEVEN-LIVES 2023 祝10回目の開催!

SEVEN-LIVES 2023 祝10回目の開催!4年ぶりの開催となる「広島7DAY 2023」にお客様を連れて行って来ました。
高松西インターからもみの木森林公園まで約3時間掛かるので、高松組は6時半に



府中湖PAに集合して、その後に鴻ノ池SAでそれ以外の方と



合流して今回は計7台で向かうことになりました。
当初私が先導する予定でしたが、FCの1台にチョッとしたトラブルがあり、



それの様子を見ながら私が最後尾を走って、どうにか福山SAに辿り着きました。
そこで一通りチェックを入れてみましたが



何とかなりそうだったので、予定より1時間チョッと遅れましたが、



無事到着出来ました。
今回は天気も良かった事もあり、主催者発表によると



162台集まっていたそうです。
今回は4年ぶりとの事もあって、色々な方々とお話をしていたので、ここから先の画像が殆ど撮れていませんが、











FCコーナーだけでも画像をアップしておきます。
今回はRX-3を筆頭にレジェンドカーが多く参加されていましたが、



ゆっくり撮影しながら見て回る暇が無いくらい炎天下の中お話ばかりしていたおかげで火傷に近い日焼けをしてしまい、現在も服が擦れるだけで激痛です(泣
解散後も広島市内をみんなでお好み焼き屋を探し回って、帰宅したのは11時半過ぎになってしまいましたが、今回は懐かしい方々とお会いできて本当に良かったです!
運営の方々は本当にお疲れさまでした。
Posted at 2023/07/17 20:37:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント関係 | クルマ
2023年05月09日 イイね!

ディフューザー取り付け①

ディフューザー取り付け①昨年ヤフオクで入手していたメーカー不明のF430タイプのディフューザーですが、マフラーが干渉する部分を大きくカットされていて、それを元の形に戻すのに手が空いている時にやっていたら1年近くも掛かってしまいました。
先日ようやく7部艶の黒色で塗装も終えて、取り付けに入る予定でしたが、元々穴が開いていた個所を



アルミの板で埋めていて、表から見ると



画像のような穴が3か所開いている状態でした。
おそらくリアフォグを取り付けていたのだと思い、同じ寸法でボルトが出ている



リアフォグを取り寄せて取り付けてみると



ドンピシャでした。
本日リフトが空いた時を利用して取り付けてみましたが、



リアフォグが取って付けたようになっていたので、再度取り外して



塞いでいたアルミの板ごと除ける事にしました。
現在周りのパテを落とし



画像の状態になっていますが、ここの処置をどうするか悩んでいます。
Posted at 2023/05/09 22:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2023年04月30日 イイね!

22C2W走行会 in タカタサーキット

22C2W走行会 in タカタサーキット7時のゲートオープンに合わせ到着したころは



まだ雨は降っていませんでしたが、受付を済ませ



ゼッケンを貼っている頃辺りから雨が降り始めてしまいました。
それでも











かなりの台数が参加して午前の走行が始まる頃には



予定されていたスペースの殆どが埋まっていました。
しかしサーキットは



完全にウェットで、知り合いの方々のFCもドライセットだったので









かなり苦戦されていたようです。
私のFCはと言うと妻がドライビングレッスンを受ける事になっていたので、午前は



妻がドライブしていました。
昼の休憩中にロータリーミーティングエリアを



見て回って来ましたが、思ったより台数が集まっていてビックリしました。
雨でしたのでオーナー方々とお話する事は出来ませんでしたが、またどこかの機会があれば宜しくです。
昼から私が走りましたが、



雨脚が強まり事前に一般枠からファミリー枠に変更してもらって正解だったと思いました。
一般枠の方々が1分10秒~20秒辺りで走行されていましたが、ファミリー枠は先導車がいて、その車両が1分40秒辺りで走行してくれていたので安全に走行出来てタカタ初走行の私達にとっては良かったと思います。
そう言えば知り合いの方が撮ってくれた走行画像などを見て思いましたが、



私のFCは前傾になり過ぎているように感じました。
この辺りは後日確認してみたいところです。
最後に雨の中走行会スタッフの皆様方本当にご苦労様でした。

※一部画像はスタッフの方が送ってくれた物を使用させてもらっています。
Posted at 2023/04/30 18:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント関係 | クルマ
2023年04月27日 イイね!

タカタのイベントまで後2日

タカタのイベントまで後2日4月29日にタカタサーキットで開催される22C Works、22C2W主催の走行会&ロータリーミーティングまで残り2日となりましたが、本業が忙しく私のFCは予定通りに作業が進んでいません(泣

当初の予定ではオイルクーラーを増設後に導風板を作成する予定でしたが、この間の日曜日に仕事の合間で鳴門スカイラインまで試乗して来ましたが、今まで悩まされていた油温の上昇も無くなっていたので今回はこのまま行く事にしました。

しかしコースオフした際にオイルクーラーホースなどを引っ掛けても駄目なので久々に



保護目的でアンダーパネルを戻しました。
それと少しでも導風板代わりになればと思い、



以前使っていたクーリングパネルを加工して



取り付ける事にしました。
それと当日は雨が降る予想が出ていたので、撥水効果の事も考えタイヤは交換せずに



試乗用タイヤのまま行く予定です。
それとオイルが漏れて地面に虹が広がっても駄目なので



出来る限りオイル漏れは修理しました。
本来ならば



リアのディフューザーも付けたかったところですが、時間的に厳しいので明日は本業の合間にクーリングパネルを本組みして終わりそうな気がします。
Posted at 2023/04/27 22:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ

プロフィール

香川県高松市でソアーズオートサービスと言う車屋をやっています。 少し分かり難い場所にありますが、お気軽に遊びに来て下さい。 基本イベント等が無い限り年中無休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

25年前の教訓を活かしてもう散財しませんよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 21:16:02
 
ソアーズオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/11 22:26:06
 
ソアーズオートサービスの整備報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/11 22:22:48
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
■エンジン ・KNIGHT SPORTS ハイフロータービンキット ・フロントパイプ U ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
サーキットを走っている軽四に触発されて現在レストア中です。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年3月~2009年5月まで僅か1年2ヶ月間しか生産されていなかった後期型のベース ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
そろそろ整備しなくては。。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation