• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そあーずのブログ一覧

2014年12月02日 イイね!

今度こそ完成間近?

今度こそ完成間近?午後5時半を過ぎると真っ暗になる今日このごろ。
流石にヘッドライトなしではお出かけは厳しい。
一応フォグランプ流用のヘッドライトは付けてるけど対向車の事を考えると・・
なので整備手帳にも書いたけど



ハーレーなどのカスタム屋さんから1個4千のバイク用汎用ヘッドライトを2個購入。
私にはフルカウルPROユーザーがよく付けている1個13500円もする



PIAAのML34は高嶺の花です。

加工などは整備手帳を見てもらうとして、取り付け時に大問題発生!
左側で仮合わせをして問題なかったからまさかと思ったけど時すでに遅し。
右側が入りません (泣
結局



FRPが透けるぐらい削りこんでもダメで



外周にガラスマットを積層してからまた削り込んでようやく



108mm確保出来て取り付け完了。
塗装が剥がれてライトで隠れない部分はエアーブラシでごまかしています (笑
残るは光軸調整のみ、今度こそ完成間近です。

補足
1m先のシャッターを照らしてみたところ



車検には問題ないもののLo側は右側通行用でした。
Hi側は



画像のような感じです。
Posted at 2014/12/02 23:01:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2014年11月26日 イイね!

次はライトです

次はライトですリトラが上がらなくなったのが7day帰りの7月7日。
それを直し始めたのが7月24日。
それから月日が経つこと約4ヶ月、試行錯誤の末ようやく完成に近づいて来ました。
その間に使った経費を考えるとフルカウルPROのコピー品が買えてたかも?です (笑

でも完成に近づいたと言っても修理のきっかけとなったライト部分がまだ出来てません。

今は整備手帳にも書いているフォグランプを使って光るだけ仕様ですが、H3のハロゲンバルブだと暗くて話になりません。
なのでこのIPF9752に取り付けられるHIDを探してたらありました



超ショートのH3CのHIDキット
早速これを取り付けれるように



リアカバーに3cm程度の穴を開けて



完成。
実際に光らせてみると



ハロゲンに比べると断然明るい。
でも明るいのは見た目だけでやはりフォグランプと言うべきか



左右の照射角が広く、上下の照射角が狭い上に近くを広く照らして遠くにまったく届いていません。
なのでライト部分に関しては車検の事も考えて引き続き考察して行きます!
Posted at 2014/11/26 21:54:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2014年10月31日 イイね!

後チョッと

後チョッと某オークで落札したライト部分を仮合わせして



現車に仮組み後調整をして固定。
その後上の画像の矢印部分を



パテで成形してオリジナル状態に戻ってしまったフルカウルプロです。

でもライト部分はオリジナルがIPF製の104Φだけど某オークで処分して無い!
なら6mm違いぐらいならどうにかなるかと思ってFDのスリークライトにも使われているIPF9741 (110Φ) の中古を探してみたけど・・無い!
なら同じようなサイズの物を探して



IPF9752 (113Φ) を4個落札。
でもたかが3mmされど3mm



ギリギリ入りません (笑
FRP側を真円になるように



削ってもダメ。
残るは



画像の箇所を削るしかないかな。

PS
どうせ9752にはHIDの組み込みが難しいし車検も?だしって事でどこかに105Φのイカリングなしの光度が出そうなライトないですか?
100ΦならPIAA ML34とか色々とあるけど隙間が出来るのがチョッとね。
Posted at 2014/10/31 22:25:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2014年10月23日 イイね!

振り出しに戻る(笑

振り出しに戻る(笑タイトル画像にピンと来た方、そう某オークに出てたRE雨宮のFC3S FULL COWL PROの丸目4灯部分です。
実はこれ、みん友がLINEで「某オークに出てるよ」と連絡くれて、その後数人と競り合ってうちが落としたんです!
でもこれを落札したころには



ライトを光軸調整出来るようにアルミ板でベースを作って



画像の状態にまでは出来ていたんです。
後は



ライト上のカバーを作るだけだったんだけどせっかく元々付いていた部分が



手に入ったって事で



振り出しに戻ってしまいました(笑
Posted at 2014/10/23 21:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2014年09月14日 イイね!

乗らない内に夏が終わった!

乗らない内に夏が終わった!7月6日の7day以降まったく動かさないまま夏が終わってしまったLieExです。
7月は時間に余裕があったから始めたFCのフロントバンパーの加工だけど、まさか8月中旬から今にかけてがこんなに忙しくなるとは・・
未だ



左右のカーブが同じになるように微調整しているところで止まってます。
実は前に左が・・と書いた通り取り付けた物の最後部を測ってみると右に比べ左が5mm程度下がっているのが判明したんです。
どうやら何度も修理を繰り返しているFRPフェンダーに合わせたのが間違いだったようです。
なのでみん友秘蔵の純正フェンダー改を借りて



MyFCに装着。
流石にスチール製フェンダーだと左右とも



バンぱーとのズレがまったく出てません!
このフェンダーに合わせるためにせっかく付けた物を



カット(笑
これを



フェンダーやボンネットの角度に合わせて



また取り付け。
でカーブを合わせている画像へ続く・・
終わるような気がしない。
Posted at 2014/09/14 23:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ

プロフィール

香川県高松市でソアーズオートサービスと言う車屋をやっています。 少し分かり難い場所にありますが、お気軽に遊びに来て下さい。 基本イベント等が無い限り年中無休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

25年前の教訓を活かしてもう散財しませんよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 21:16:02
 
ソアーズオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/11 22:26:06
 
ソアーズオートサービスの整備報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/11 22:22:48
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
■エンジン ・KNIGHT SPORTS ハイフロータービンキット ・フロントパイプ U ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
サーキットを走っている軽四に触発されて現在レストア中です。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年3月~2009年5月まで僅か1年2ヶ月間しか生産されていなかった後期型のベース ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
そろそろ整備しなくては。。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation