• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そあーずのブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

手に負えなくなってきた

手に負えなくなってきた左側は手を付けない予定だったんだけど、やっぱ気になるんでパテを落としてみると



あぁ右側より酷いw
でも板金範囲が左より少ない右側も良く見て見ると



なんでこんなに穴が開いてるんだろ?
もう流石にここまで来るとうちじゃ手に負えない予感
仕方ないからフェンダーを



スポット溶接してもらうついでに



例の穴だらけになってた箇所を塞いでもらって可能な限り板金成形してもらう羽目に
後はパテで一気に成形して。。のつもりが



だぁ何回パテを重ねなきゃダメなんですかw
2回目でもまだラインが出てないし。。
明日には終わらせたいところなんだけどね
Posted at 2013/06/08 21:45:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2013年06月07日 イイね!

夜な夜なやってます

夜な夜なやってます今週は本業が結構暇なので昼間からやってますFCの修理
でも今週が暇って事は来週は。。なので今週中に終わるように夜な夜ながんばってますw

あれから5mm以上の厚さがあったパテは全部削り落として確認してみると
給油口後ろは



過去にがんばって板金した跡が
ここは薄付けパテで行けるように成形する予定です
フェンダー前のパテは落としてみると



何のためにあんなに厚く盛ってたのか不明ですw
どうせここまでやったついでにと



切って折り曲げてただけのフェンダーをカットして



1in(2.5cm)切り込んで成形し直す事に
この後FDなんかでよくやってるインナーとの隙間を



鉄板で点付け溶接で塞ぐ事も考えたけど



以外とインナーがフェンダーパネルに沿う辺りまで成形出来たからここはスポット溶接で処理しようかと
土曜にはパテ盛って日曜には下処理を完成させたいところです!
Posted at 2013/06/07 13:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2013年06月04日 イイね!

何日掛かるのやら

何日掛かるのやらタイトル画像の通り大まかな板金は完成!
大きく凹んでたスペアタイヤハウスも



ある程度叩き出して2cm程押されて折れ曲がってたバックパネルも



熱を加えながらスライドハンマーなどで叩き出してホースメントやバンパーカバーが取り付く穴の位置だけは粗基準値に
でも流石にホースメントが取り付く



右側の大きな曲がりは穴の位置だけ戻すのが精一杯です
後は



リアスポイラーやフェンダーカバーが付いてた穴の



錆を落として



ハンダで埋めて下処理は完成の予定だったんだけど



この割れが気になって浮いてる箇所をヘラで剥がしてみると



唖然
どんだけパテ盛ってるんですかw
裏を覗いた時に



修正跡があったり、前側が



たっぷりパテ盛ってたからある程度は覚悟してたんだけどね
まだどうやって直すか決めてないけどとにかく今日は浮いてる箇所を削って



終了!
どうせ右がこうなら



この左もだろうけどね
こんな事やってたらいつ終わるんだろ?
Posted at 2013/06/04 20:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2013年06月03日 イイね!

素人の挑戦

素人の挑戦みんカラの方にはエアロなんか直してる記事が多いから板金屋と勘違いしてる人もいるかも?ですが板金塗装に関してはずぶの素人です!
だれに教わった訳でもなく殆ど独学なんで他の素人さんの方が知識があると思いますw
そのど素人がやってみようかと思います!FCの修理

今回唯一どうするか決まってなかったリアバンパーですが、結局ノーマルに戻す事に
しかしURAS製のリアバンパーを外してみてビックリ



パネルが弓なりに反ってる
ここが凹んでるのはてっきり





だれかがここにジャッキを掛けて凹ましたのかと
でもリアホースメントの取り付け部位が



曲がってて、取り付け箇所も裏から見てみると



押されてかなり折れ曲がってる
ノーマルバンパーを組むためにはどうしてもここを直さなきゃなんで素人ながら板金にチャレンジしてみようかと
ついでにテールが付いてた箇所も



曲がってるから直す予定
でも不思議とこの箇所



過去に交換した形跡が
このFCの事故暦すごそうだw
さて記事が長くなりそうだから続きは次回
Posted at 2013/06/03 12:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2013年05月31日 イイね!

梅雨シーズン

梅雨シーズンR Magic製のリアスポイラーを外してみるとFORESITE製のリアフェンダーがスポイラーに合わせてカットされてるのを発見!



画像のテープ跡が正規のラインでその下に斜めになってるのが加工された跡
今回このスポイラーは付けないからフェンダーを元の形に修正する事に



でもこれが意外と面倒
フェンダーに合わせて微妙なカーブを調整しながらFRPを積層していったり、表や裏側が元より厚くならないように気を使いながら



ここまではFRPで成形完了
ナントここまで成形するのにFRPを6層もするはめに
でも殆ど削って厚さは元より少し厚い2mmだけどねw
でっこの後うちがパテ処理をやってると



事務所内の荷物が表に
ましてや梅雨シーズンで



いつ雨が降ってもおかしくない天気
まぁいつもの事だけどいきなり事務所の床を修理しようって事になったらしい



この後遊びに来てたお客様にも手伝ってもらって



作業完了w
工賃はナントMINISTOPのハロハロ1個ww
いつもの事ながらありがとうです!
もうチョッと計画性が欲しいけどね。。
Posted at 2013/05/31 12:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ

プロフィール

香川県高松市でソアーズオートサービスと言う車屋をやっています。 少し分かり難い場所にありますが、お気軽に遊びに来て下さい。 基本イベント等が無い限り年中無休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

25年前の教訓を活かしてもう散財しませんよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 21:16:02
 
ソアーズオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/11 22:26:06
 
ソアーズオートサービスの整備報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/11 22:22:48
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
■エンジン ・KNIGHT SPORTS ハイフロータービンキット ・フロントパイプ U ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
サーキットを走っている軽四に触発されて現在レストア中です。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年3月~2009年5月まで僅か1年2ヶ月間しか生産されていなかった後期型のベース ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
そろそろ整備しなくては。。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation