• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そあーずのブログ一覧

2013年05月24日 イイね!

おおごとになりそうな予感

おおごとになりそうな予感今日入庫するはずの車が後日になったから予定を変更して午後からFC三昧
工場にFCを入れて



今回補修する予定の箇所を全部



取り外し
気が付けばFCに残ったのは代えが無いリアバンパーとこの間取り付けたボンネットのみ
そうそうリアフェンダーを外したら



こんなものがw
それと前々からかなり酷いのは分かってたんだけど



リアフェンダーの加工箇所を改めて見るとパテの厚みが4mm近くある上に割れちゃってる
おおごとになりそうだけど気を取り直して



外したリアフェンダーにFRPを貼って今日は終了!
なんでこんなところに貼るの?についてはまた後日
Posted at 2013/05/24 19:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2013年05月23日 イイね!

作業開始

作業開始何かと忙しくて中々先には進んでないけど、チョッと時間があればやってますFCの修理!
今はGW中に走り回って割れたエアロの修理が中心
部品取りと化した白のFCからM-sports製のフロントバンパーとSexyStyle製のサイドステップを外して来て今回はこれを付けようかと
でも数年間雨ざらしにしたせいで



表面はひび割れだらけ
でもひびが入ったゲルのすべてを削って補修する時間はないから今回は目立つ箇所だけパテで修正して



サフ処理までは完成!
まだフロントフェンダー左右とリアフェンダー左右があるんだけど、これがまた状態が酷くて。。
6月7月と7dayを中心に色んなイベントあるけど間に合うのか心配ですw
Posted at 2013/05/23 20:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2013年05月09日 イイね!

GW前と後

GW前と後ワイトレに



60φのハブリング仕様で我慢してたんだけど、



GW前に59.5φのハブリングが付いた



FC用のワイトレを貰って喜んだのもつかの間



ホイール側のピッチが何と100!
なのでこれはダンボール箱に入れて封印
リフトに上げてるついでに



Vベルトを交換したり



エンジンルームを掃除したりしてGWに備えてたんだけど、GW中に



こんな落石だらけの国道を走らされたおかげでエアロが



傷だらけにw
リヤフェンダーも段差を乗り越えた際に割れたし。。
なので今から来る梅雨の間はエアロも含めFCの修理に入ります!
Posted at 2013/05/09 21:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2013年04月21日 イイね!

精度イマイチ

精度イマイチタイトル画像のタオ○オ製と比べてみると形が違うから今取り付けに悪戦苦闘しているボンネットはやっぱD-MAXの正規品っぽい
なら綺麗に付かないのはうちのFCが歪んでるから?
今更引くに引けないから



キャッチアームが当たる部分を削ったり



ボンネットロックを後2mm程度下がるように長穴加工したりして



どうにか閉まるってとこまで完了
がっここでトラブル発生!
元のオーナーが左側のヒンジを取り付けるネジの山を2個とも傷めてたせいで



取り付けの際に規定トルクが掛けれない = ネジが緩い = ヒンジが動くw
仕方ないからここは



リコイルを使って対処
これで完成かな?って思ったけどやっぱFRPボンネットの固定が純正キャッチだけだと不安
なんで



CUSCO製のキー付きフラットボンネットピンを購入
最近ボンピンが突起物扱いで車検時に指摘される可能性があるからこのクスコ製をチョイス
さてこのボンピン意外と取り付けが面倒
土台と鍵側がほぼ一直線にならなきゃだめなので



この辺りが中心かな?って開けた3mmの穴を基準に調整しながら位置決めして



位置が決まったら型紙通りにリューターで穴開け
次に



鍵を仮に差して裏から止めるナットが閉めれるように



22mmのソケットが入る大きな穴を開けて左側 (修正が入ってない方) は完成
後は単純に左側の正反対位置に同じ穴を開けるだけのはずが



土台を取り付けるサポート側を5mm程度長穴加工する羽目に
やっぱここは事故の影響?
まぁなんだかんだで



取り付けは完了!
まさかボンネットの取り付けに3日も要するとは。。
Posted at 2013/04/21 19:52:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2013年04月14日 イイね!

1日で終わる予定が

1日で終わる予定が仕事が終わった後に少しずつやって



やっと下処理が完成!
このまま上塗りもやっちゃおうかと思ったけど時間的に厳しいからいつもの板金屋さんへお願いしてたのが



この週末に綺麗になってご帰還
早速仮組みしてみたけど



ボンネットが全体的に浮いてたり、一部がフェンダーに干渉したり、ボンネットが閉まらなかったりとポン付けが出来ない
なので定休日の日曜をフル活用して



フロント周りを全バラに
取り外す度にタップで掃除してるからネジが回らない事はないよねっと思ってたけど



あぅ
仕方ないからここは



ナッターで対応
他に何か問題ないかな?っと色々と確認してると



発見!ボンネットヒンジが左右で形が違うw
新品を注文してたら今日中に間に合わないから仕方なく



例の部品取りをバラして拝借
これで問題解決とフロント周りを組み始めたんだけど



えーボンネットキャッチアームがコアサポートに当たってる
よくよく見ると



だぁ前後逆にキャッチアームが付いてる
D-MAX製かと思ったけどタオ○オで買える中国製?
結局これが原因で1日で作業完了出来ずに断念
明日からまた忙しくなるのに。。
Posted at 2013/04/14 23:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ

プロフィール

香川県高松市でソアーズオートサービスと言う車屋をやっています。 少し分かり難い場所にありますが、お気軽に遊びに来て下さい。 基本イベント等が無い限り年中無休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

25年前の教訓を活かしてもう散財しませんよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 21:16:02
 
ソアーズオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/11 22:26:06
 
ソアーズオートサービスの整備報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/11 22:22:48
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
■エンジン ・KNIGHT SPORTS ハイフロータービンキット ・フロントパイプ U ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
サーキットを走っている軽四に触発されて現在レストア中です。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年3月~2009年5月まで僅か1年2ヶ月間しか生産されていなかった後期型のベース ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
そろそろ整備しなくては。。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation