• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そあーずのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

三次のイベントまで1週間

三次のイベントまで1週間広島の7day以降休みが取れていないブラック企業のそあーずです(笑
7月の時点ではまだ2ヶ月近くあるから余裕と考えていましたが、気が付けば後1週間。
塗装を行っていたドアパネルは8月の上旬には取り付けを終えましたが、それ以外はまったく手を付けていない状態で8月末に。
なので先月の末から引き摺りぎみだった



リアブレーキのO/Hを行い



これで完璧と思っていたら



サイドブレーキケーブルがロックしているのが本日判明。
明日に部品発注してみますが、在庫があるのか心配です。
それとフロントホイールに僅かなガタがあるのが分かりましたがハブのO/Hを行う時間がないので



今回は分解調整でどうにかガタがない状態に。
後イベント度に指摘されていたペラペラのライトカバーも



1.5mm厚の物で作り直しましたが時間的にここまでが限界です。
明日から1週間は超絶仕事が忙しくてFCが16日の夜までに完成するのか心配です(泣
Posted at 2017/09/10 21:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2017年07月21日 イイね!

サーモスタットカバー

サーモスタットカバー広島7dayに向かう途中、水温計に目をやると100度超え。
クーリングパネルを取り付けても殆ど意味なし(笑
ラジエーターを交換してもダメ、電動ファンを増設してもダメ、なのでサーモを確認してみようと



サーモカバーを外してみると・・今にも割れそうです(泣
そこでeBayからアルミ製のサーモスタットカバーを複数個取り寄せていた知人から



1個分けてもらい



取り付け完了。
これで今週の末にある「22C2W 7Days Meeting」に向かう時にでも確認しようと思っていましたが、日曜日に来客があるので行けそうにありません(泣
Posted at 2017/07/21 23:24:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2017年07月06日 イイね!

諦めました

諦めました本日7月6日木曜日、9日は当日なので実質FCに掛けれる日数は今日を入れて3日。
車検は先月の末にかなり強引に取って来ていましたが、その時に気になっていた事を一昨日から仕事の合間にやっています。
まず少しでもラジエーターに風を当てようと思って買っていた



KSP製のクーリングパネルの取り付けですが、私のFCにはボルトオンでは付きませんでした(泣
元々ボンネットキャッチのアームを逃がす加工をしていたのですが、そのまま付けると切込みが隠れるので



パネルの方にも加工が必要でした。
それと移動が必要だったリザーブタンクは思い切って



シルビア用の物を買って



取り付けました。
こちらは他車種用なのにほぼボルトオンでした(笑




A/Cのコンプレッサーオイルが滲んでいたのが確認出来たので、Oリングの交換後に



いつも使ってるCOLD12を入れて、まさか在庫があるとは思っていなかった



純正のパワステ辺りのホースを交換してエンジンルーム側の整備は終えました。
それと保安基準ギリギリの1万5千カンデラしかなかったヘッドライトですが、ハイ側でギリギリならロー側はお察しの通りなので



これも以前に購入していたIPF製のフォグを取り付けて



少しでも夜間走行が出来るようにしたつもりです(笑
しかし取り外して塗ったドアモールが透かして見てみると



取り外す際に付いたと思われる歪みが何箇所かある事が判明してボディワークは諦めました。
ボディワークは9月17日の三次でのイベントまでに間に合えばかと・・
Posted at 2017/07/06 22:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2017年06月28日 イイね!

後10日ほど・・やばいかも

後10日ほど・・やばいかも車検が切れる日が7月5日で広島7dayが7月9日。
なので絶対に車検を受ける必要があるFCですが、リフトに上げて下回りを確認しただけで何も作業が進んでいません。
ドアパネルの方も内側の塗装の状態が悪く、エアーを吹き付けるだけで塗膜が剥がれる状態で、剥がれては



削っての繰り返しでした(泣
仕事を終えてからやっていたので、結局サフを塗って



内側の塗装を終えたのは



作業に取り掛かってから10日後でした。
流石に右側も同じことをやっていたら間に合わないので右側のドアは



ヤフオクで初めから黒色の物を買いました(笑
でもこのドアも表側は塗装する必要があるので、先に左側のドアの塗装を行いましたが、



仕事の合間で塗った罰が当たったのか塗料がはじいて塗り直しが必要な羽目に。
残り10日ほどしか無いのに間に合うのか心配です(笑
Posted at 2017/06/28 21:29:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2017年06月11日 イイね!

何にしても1ヶ月ない

何にしても1ヶ月ない「りんくう7DAYS行きたかったです」と毎年同じ事を言っているそあーずです。
今年こそはと思っていましたが、例年通り開催日が土曜なのと違法改造車はダメって書いていたので諦めました。
と言っても私のFCは愛車紹介の状態で陸運局持込で車検を受けている合法車両なんですけどね。

車検と言えば今年の7月7日までには切れるんです。
それと今年の広島7dayはマツダ本社で開催される上「全車両に対し車検合格する状態に限る」との事なので少し大人しい形にするか思案中です。
当初の予定ではガリ傷が目立っていたフロント側のホイール2本を



修正に出してみて、納得出来る仕上がりならリア側2本を再度出す予定でしたが、時間がないので



フロント2本で諦めました。
それにディスク部分も塗る予定でしたが、これも塗装する暇がないので断念しました。
後昨年から交換しようと考えていた左右のドアパネルの



塗装準備に入っていますが、これまた間に合うか微妙です。
この上車検整備で手をいれなければダメな箇所が満載なので、この1ヶ月は超ハードになりそうな予感です(笑
Posted at 2017/06/11 20:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ

プロフィール

香川県高松市でソアーズオートサービスと言う車屋をやっています。 少し分かり難い場所にありますが、お気軽に遊びに来て下さい。 基本イベント等が無い限り年中無休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

25年前の教訓を活かしてもう散財しませんよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 21:16:02
 
ソアーズオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/11 22:26:06
 
ソアーズオートサービスの整備報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/11 22:22:48
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
■エンジン ・KNIGHT SPORTS ハイフロータービンキット ・フロントパイプ U ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
サーキットを走っている軽四に触発されて現在レストア中です。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年3月~2009年5月まで僅か1年2ヶ月間しか生産されていなかった後期型のベース ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
そろそろ整備しなくては。。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation