• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そあーずのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

油温が・・

油温が・・広島7dayに行く途中水温が110度、油温が130度を超え、これでは駄目だとアンダーパネルを取り付けたのが淡路7dayの後。
これで大丈夫かな?と思いお盆休みにテスト走行を兼ねて



京都の世界遺産巡りへ。
でも水温はある程度落ち着いたものの油温は相変わらず130度超え。
オイルクーラーのサーモを温めて動作確認をしても



問題ないので、PAOからエステル系のオイルに交換して10月10日に



山口県の萩へ。
でも瀬戸大橋を越えた辺りからまた油温が130度超え。
引き返すわけにもいかないから速度を80kmに抑えて昼過ぎに



ようやく萩に到着。
帰りは大事を取って有料回避片道400km(笑
翌日再度オイルクーラーのサーモを確認してみるとヒートガンで暖めても動作せず。
すぐに部品を発注して



取り付け後高速でテスト走行をおこなうもまだ115度。
少しは下がったように思えるけど走った距離が高松西から坂出までの16.1km。
擦りまくる



ディフューザーを始め直さなきゃ駄目な箇所が山ほどあって大変です(笑
Posted at 2016/10/16 22:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2016年09月14日 イイね!

シルバーウイーク間近

シルバーウイーク間近G/Wを乗り切ったと思えばあっと言う間にお盆が来て、気が付けば今週末からシルバーウィークです。
大型連休前はいつもの事ですが、S/Wまでに納車の事を考えると胃が痛くなります(泣
本当ならもう少し余裕を持って仕事をこなせるはずでしたが、例のDR30が原因でFCに乗る事も弄る事もなく秋になってしまいました。

そう言えばDR30は一度ECUを外して中身の点検と撮影をして元に戻すとエンジン不調が酷くなったので、まさかと思い交換してみるとあっさりと直りました。
今回はブログのコメがヒントになったので、コメをくれた方々ありがとうございました。

FCは広島7day前に



MAKO'Sさんを真似てマッドガードを付けてみたり、淡路7dayの後に





FDキャリパーを塗装してから取り付けて、かつべーさんとの話で出てた



アンダーパネルを取り付けたぐらいしか出来ていません。
広島7dayの時にチョッとした事故で凹んだ



ドアパネルの交換など夏の間にやる予定だった板金塗装などが一切出来ていない上、交換する予定で用意していたダッシュボードなども埃を被っている次第です。
あぁ今年は手を付けれない予感が・・
Posted at 2016/09/14 22:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2016年06月04日 イイね!

来年のりんくうに向けてかな

来年のりんくうに向けてかな本日6月4日はりんくう7DAY。
今年こそはと思っていたけどやはり開催日が土曜日だと仕事の兼ね合いで参加出来ず(泣
なのでうちは仕事の合間にスマホでりんくうの記事を見ながらFC弄ってました。

今の爆音仕様のFCじゃどのイベントにも参加し辛いから、この間取り付けた触媒サイレンサーの後に



インナーサイレンサーを付けてみたりしたけど全然ダメ。
以前付けていたECVは・・だから残る案はやっぱり



マフラー本体の交換しかないと言う事でKakimoto・Rの中古を購入。
さすが車検対応モデルだけあって



音量は・・これならどのイベントにも参加出来そうです。
これを気に来年のりんくうに合わせて色々と手直ししてみようかな。
でも広島7dayは時間がないからこの仕様で行きます(笑
Posted at 2016/06/04 21:34:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2016年05月22日 イイね!

原点に戻る

原点に戻る先週の日曜にテストがてら県外に行って来たんですけど、マフラー音がうるさ過ぎると言う事で某オークで



触媒サイレンサーを落札して取り付けてみたものの全然変わらなくて撃沈(泣
テールに取り付けるタイプ以外で何か良い商品はないですかね?

それと交換時期が来ていたリアタイヤのAZENIS RT615Kですが、交換するならフロントタイヤに合わしてDIREZZA DZ101にしたいと思っていましたがすでに生産中止。
265から275にはなるけどたまたま新品同様のDZ101が手に入ったので交換してみると、



フェンダーに当たりそう、恐るべし275(笑
これでなお更内に入ってるフロントタイヤが気になるので



リアにも入れているKTS コンビネーションスペーサーを取り寄せて付けたもののフェンダーが45mmワイドなので15mmだけじゃ足りず



7mmを1枚追加して



今日は終了。
ワイトレを外したくて変えたタイヤ&ホイールですが、結局元のワイトレ仕様に(泣
Posted at 2016/05/22 21:04:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ
2016年05月09日 イイね!

G/W中ずっと

G/W中ずっとお久しぶりです、仕事が忙しくて今日までみんカラすら見る暇もなかったそあーずです。
今年に入り何故か旧車の依頼が増え、つい最近まで昭和40年代の車に悪戦苦闘していました。
G/Wまでにはと思っていたFCも手を付ける暇がなかったので、このG/W中はずっと工場に篭って



G/W前半はマフラー交換を始め、2.5cmアーチ上げしていても



タイヤが接触していたフェンダーを



もう4cm切り上げて、後半からはその際に外していたパーツの



補修をメインにやってました。
リアスポの塗装をするついでに以前某オークで入手していた



ツメ部位が切断されてるFORESIGHT製のフロントフェンダーを



塗装して錆が目立っていたコアサポート部位も



補修して昨日



ようやく完成しました!
しかしこのフェンダー・・・たしか商品説明欄にF30と記載してあったはずなに



タイヤの位置関係見てもF45ですよね(泣
Posted at 2016/05/09 23:32:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 (FC3S) | クルマ

プロフィール

香川県高松市でソアーズオートサービスと言う車屋をやっています。 少し分かり難い場所にありますが、お気軽に遊びに来て下さい。 基本イベント等が無い限り年中無休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

25年前の教訓を活かしてもう散財しませんよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 21:16:02
 
ソアーズオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/11 22:26:06
 
ソアーズオートサービスの整備報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/11 22:22:48
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
■エンジン ・KNIGHT SPORTS ハイフロータービンキット ・フロントパイプ U ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
サーキットを走っている軽四に触発されて現在レストア中です。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年3月~2009年5月まで僅か1年2ヶ月間しか生産されていなかった後期型のベース ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
そろそろ整備しなくては。。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation