• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clickの"グロメット" [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2024年5月7日

グロム2回目の自賠責5年更新

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自賠責が4/28で切れるとのリマインダー葉書が届く。

5年更新2回目…つまり、節目の10年経過という事。

早速Webで継続手続き。

今回も勿論5年プラン。
2
後日、新しいステッカーが届いたので、貼りり替え実施。
3
左側のネジを外して、古い緑色のステッカーを剥がす。
4
新しい赤色のステッカーを貼り付け。
5
ネジを元通り組み付けて、作業完了。
6
(おまけ)

NC750Xに装着したBSD(ブラインドスポットモニター)がとても気に入ったので、グロムにも装着検討中。
7
斜め後ろって、ミラーに映らない領域が結構あることがよくわかります。

その領域に他車がいる事をオレンジ色のインジケーターで知らせてくれるBSDの存在はとても心強い。
8
NC750Xへの装着作業時に、グロムへの装着可能性も一応検討したのですが、、、
9
センサー設置に丁度良いスペースはあるものの、この製品の付属ブラケットだとどうしても斜め上を向いてしまうのが難点。
10
こういうナンバープレート共締めブラケット付きモデルもあったけど、お値段高め。

このブラケットを自作してしまうのもアリか。
11
…といろいろ眺めていたら、最新の77GHzレーダー採用モデルのブラケットなら水平〜下方向へ向けられるっぽい。

NC750Xに装着したBSDの1.5倍のプライスレンジになるけど、24GHzマイクロ波から77GHzミリ波レーダーへの時代進化も実感出来るので少々奢ってやるかなと。
12
ミリ波レーダーADAS搭載グロムへの進化は来月あたりになる見込み。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グロム1000km点検!

難易度:

納車1ヶ月点検

難易度:

1か月目点検 @ グロム(JC92)

難易度:

チェーン張り調整&チェーン洗浄&チェーンルーブ塗布

難易度:

3年目の24ヶ月点検

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レジェンド レジェンド オイル交換(183,106km) https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/2410204/7803282/note.aspx
何シテル?   05/20 21:04
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

レジェンドのTPMSシステム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 17:49:08
[ホンダ NC750S] フロントブレーキ点検・清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 11:54:23
NC750S-DCTでツーリング 平成~和良~美輝の里~白川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 11:42:05

愛車一覧

ホンダ レジェンド KBニャン6AT (ホンダ レジェンド)
9年15万キロ乗ったKB1からKB2に乗り換えました。 最終モデルの3.7リッター6AT ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation