• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clickの"KBニャン6AT" [ホンダ レジェンド]

整備手帳

作業日:2022年6月1日

レジェンド 梅雨入り前のワイパーゴム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1年半ぶりの交換。

【品番メモ】
H7662-SJA-600 700㎜ 499円
H7662-SB3-600 475㎜ 389円

ホンダ純正HAMP製。
2
新しい方(左)は撥水剤?で手にいぶし銀の汚れがつきますね。

いぶし銀の輝き。

これで梅雨が来ても安心ドライブ(^_^)v

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

逝ってしまった

難易度:

ドライブシャフトブーツ交換

難易度: ★★

ヒューズ交換

難易度:

GPS HUDの装着

難易度:

iPhoneの映像を車載モニターに映すWiFiドングル K-WID02の装着

難易度:

まごころ点検とリンクアップ4G無償アップグレード

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月2日 14:45
clickさんこんにちは。

昨今は、梅雨と言っても昭和時代の様な長雨で無く線状降水帯の降雨に変わりましたね。
台風の発生時期も変わってきました。

ーーーーーーーーーーー

私も昨年のこの時期にリフィルだけ交換しましたが、ブレード交換はアフターパーツとしてはあまり提供されていない様ですね。
リフィルを交換しても助手席側にビビリが出てるので交換したいのですが、純正品は微妙に高価なので二の足、三の足踏んでいます。

アッ!、いぶし銀で思いましたが、スミコー(住鉱)のモリワイパーと言う商品を思い出しました。
ビビリも改善と謳っていた様な?様〜な。

確認してみます。

報告はしませんよ。(笑)
コメントへの返答
2022年6月2日 18:11
ひでニイさんこんにちは。

今年の5月は既に梅雨入りか!?って位によく降ったりもして、梅雨の時期的なものもだいぶ変わってきている気がします。

ワイパーゴムはパーツリスト記載の品番ではなく、ホンダがアフター向けに供給しているHAMPブランドの方であればカー用品店で売られているものよりも割安です。

ただ、純正品版との紐付けが少々わかり辛い上に、いちばん注文しやすいamazonだと全品番揃わなかったり、モノタロウだと全品番揃うものの個人向け販売せずだったりと、なかなかトラップも多かったりします。

結局、モノタロウのアカウントを法人として新規登録して対処しましたが。

ワイパービビが気になる時は、私はマイクロフロンやマイクロセラの粉末をまぶして対処してますね。

30年以上前にオイル添加剤として購入したのがまだ大量に残っているので、、、^^;

プロフィール

「[整備] #レジェンド iPhoneの映像を車載モニターに映すWiFiドングル K-WID02の装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/2410204/7829539/note.aspx
何シテル?   06/12 00:34
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

[ホンダ NC750S] フロントブレーキ点検・清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 11:54:23
NC750S-DCTでツーリング 平成~和良~美輝の里~白川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 11:42:05
KTC AC302-10 ドレンプラグソケット10mmの確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 16:33:40

愛車一覧

ホンダ レジェンド KBニャン6AT (ホンダ レジェンド)
9年15万キロ乗ったKB1からKB2に乗り換えました。 最終モデルの3.7リッター6AT ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation